パスワードを忘れた? アカウント作成
13278915 story
プログラミング

Microsoft、「Visual Studio for Mac」をリリース 9

ストーリー by hylom
iOSアプリも作れます 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

MicrosoftがVisual Studio for Macを正式リリースしました(ギズモード・ジャパンOSDN Magazine)。

MacでVisual Studio……時代は変わったものです。

Visual Studio for MacはWebアプリケーション開発やC#/F#および.NET Core/Xamarinを用いたAndroid/iOS/macOSアプリケーション開発などに対応。コードエディタだけでなくビルドツールやデバッガなども搭載した統合開発環境(IDE)になっている。「Visual Studio Community 2017 for Mac」は無料で利用可能。また、サブスクリプションが必要な「Visual Studio Professional 2017 for Mac」および「Visual Studio Enterprise 2017 for Mac」も提供される。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月12日 17時19分 (#3209760)

    が使えるようになったら起こしてくれ

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      心情的には同意だが。
      時代の趨勢からすると、この者は長期にわたる冬眠を覚悟せねばならぬかもしれん
      あるいはもはや起きる必要がないかもしれぬ(VSfMが目指すところ次第だね)

      拙者は夜寝て朝起きることにしよう

    • by Anonymous Coward
      Visual Studio って名前だけど、Xamarin Studio が名前変えてエディタが高機能化したけのやつだから、C/C++ 対応はあんまり期待しないほうが良いと思います。
    • by Anonymous Coward

      そういう場合は Visual Studio Code の方を使ったらよろしい

    • by Anonymous Coward

      C#覚えろよ老害

  • by Anonymous Coward on 2017年05月12日 17時50分 (#3209782)

    macでそういった小物アプリ作るのが
    捗りそうで歓迎。

    今まではコンソールでPythonとか、
    または Objective-C または Swift
    または C++ で書いてたが、時間短縮出来そう。
    win/mac両使いの自分による感想ですが‥

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年05月12日 17時51分 (#3209783)

    待ってた……ずっと待ってた……長かった。
    感慨深すぎてテンションが上がるというより、しみじみとしてしまう。
    しかもUnity対応を最初から謳っててもう泣きそう。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      マカーが我が物顔で調子に乗らなければいいが

    • by Anonymous Coward

      Unity 5.6.1 以上でないと、設定ファイルの連携はしてくれません。

      それより前のバージョンでは、Unity からは起動しますが、設定ファイル(*.sln)を
      読み込んでくれませんので、Unity からではなく、設定ファイルを直接クリックして
      起動させるしかないようです。
      また、既存の設定は無視するので、改めて設定を変更する必要があります。

      最新の Unity が使える環境ならいいですが、どうしても古い Unity で開発する必要がある場合、
      これまで通り、xamarin studio を使うしかないですね。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...