SEO対策に「アクセス中古ドメイン」

by Access Japan
販売ドメイン 315(2017/05/11追加)

100本入荷しました

25ドメイン入荷しました

13ドメイン入荷しました

VISA,mastercard,JCB,AMERICAN ECPRESS,Diners Club INTERNATIONAL,PAYPAL

【続報】ドメインパーキング成果が約3ヶ月で300ドル突破

投稿日:

Twitter Facebook はてなブックマーク Google+

【続報】ドメインパーキング成果が約3ヶ月で300ドル突破

前回に引き続き、「Bodis.com」でのドメインパーキングの成果の続報です。
今回も、前回報告時と変わらずドメイン数は約1000本のままです。

【Bodis】ドメインパーキングの利用状況

パーキングのサービスはBodis.comを利用しています。
ドメインは、中古ドメインを使用しておりペナルティドメインも含まれています。

約1000本のドメインをBodisに登録しておりパーキング状態に設定しています。
広告の最適化などの設定は行っておらず、Bodisに登録してドメインパーキングしているだけの状態での成果報告になります。

現在までの収益

Bodis全体の成果

前回報告時の期間を含め、全体での約半年の収益は300ドルを突破し400ドルにも手が届きそうです。
また、2017年1月~4月の約3ヶ月の期間の収益だけで300ドルを突破しています。
特に成果を増すために何か行っているわけではありません。
ただパーキングの設定をしておくだけで、少ないと思う方もいるかもしれませんが収益は出ています。

使う予定のないドメインは、ドメインパーキングをしておくことをオススメします。

前回報告を抜いた成果

前回分を差し引いたBodisの成果

前回報告時の収益を差し引いても約2ヶ月で300ドル近い収益を上げています。

1000本すべてのドメインで収益をあげているわけでもなく中には、パーキング設定が稼働していないドメインも含まれている場合もあります。
1000本の中で収益をあげているドメインをピックアップしてどのようなドメインが成果を出しやすいのか考察してみます。

稼げるドメインはあるのか

約1000本のドメインをパーキングしている状態ですが、ほとんどのドメインの収益は1ドル以下のものが多く、1ドル以上収益を出しているものは約50本です。

残りの約950本は細かい収益ではありますが、数の力でそれなりに貢献してはいますので多くのドメインを保持しているドメイナーはとりあえずパーキング設定をしておくことだけで、ある程度の収益を確保できる可能性はあります。

ドメインの文字列で変わる?

収益を上げているドメインを見てみますと、文字列には関係がありそうです。

共通して言えることは文字列が比較的短いドメインが多いということです。
文字列が短い方が、ユーザーも覚えやすくタイプインしやすいためであると考えられます。

また、若干長いドメイン名のものもありますが意味を持っている文字列であるため短い文字列や意味がある文字列のドメインは成果が出やすい傾向があるかもしれません。

トップレベルドメインの影響は?

トップレベルドメインによってダメなものというのはないと考えられますが、「com」が比較的多く収益をあげていました。

「com」は取得しやすく利用しやすいという点もあり多く出回りやすいTLDですので、一概には言えませんが、「com」のドメインをパーキングするといいかもしれません。

トラフィックから考える

クリック単価にもよりますが、トラフィックはあったほうが成果に繋がるでしょう。
ですが、トラフィックも量より質を見たほうがいいです。

トラフィックが多くてもスパムトラフィックではリスクも生じます。
稀に、スパムトラフィックで収益を獲得している場合もありますが、この場合パーキングサービスのアカウントが停止されてしまう例があります。

広告の最適化から考える

広告の設定はサービス元により異なります。
ユーザーの嗜好に合わせた広告が自動表示される場合もありますし、ドメイン名に紐づいた広告が表示される場合もあります。

また、表示する広告を自分で設定できる場合もあり流入してくるユーザーの意図に適した広告を表示することができれば成果に繋がりやすくなるでしょう。

成果が出ているドメインの広告を調べておく

成果が出ているドメインにどのような広告が表示されているのか把握しておきましょう。
ジャンルを調べてみることもいいかもしれません。

複数の成果が出ているドメインの広告を調べていくことで、共通点や成果に繋がるポイントが見つかる可能性があるからです。

ドメイナーや中古ドメインを保有しているなら

ドメインを多数抱えているドメイナーの方はパーキングをしていない方は少ないでしょう。

用途が定まっていない中古ドメイン利用するまでに期間が空いている中古ドメインを保有している方はドメインパーキングを行うことで少しでも利益が生まれることでしょう。

何もしないでも成果が出やすい

一般的なアフィリエイトと異なり、なんの努力もしないでもドメインパーキングの場合は成果が発生します。

パーキングサービスにドメインを登録するだけで放置していても、少ないかもしれませんが成果は生まれるのです。

中古ドメインを購入の際はパーキングしましょう

アクセス中古ドメインで購入したドメインも、利用するまでの間パーキングしておくことをオススメします。

少しでも利用するまでの間に収益を生む可能性があるドメインパーキングはやっておいて損はないでしょう。

この記事を読んだ人はこれも読んでいます

ドメインパーキングの成果続報1

この投稿が気に入ったら
シェアしてください。

Twitter Facebook はてなブックマーク Google+