- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
mahal もう「慰安婦救済はどうでもいいから慰安婦像はどかさん」的なレイヤの問題になりつつあるのかも。
-
tincast 元慰安婦の皆様のことを思えば普通に怒っていい話のように思えるんだけど、反応薄いね… なんでだろ?
-
dot この財団による元慰安婦の方々も見舞金の受け取りが進んでいたと聞いていたけど、運営費削減するというのは慰安婦問題の解決が進むと困るというメッセージにも聞こえる。
-
fu-wa 条約締結時の賠償金も、アジア女性基金の時も、当人たちにお金が渡らないようにしているのは、つねに韓国サイドであることくらいはきちんと発信してほしい。
-
stand_up1973 韓国世論様に逆らう被害者にはとことん冷淡だな。ポピュリズムってこういうこと。当国では「躍動的民主主義」と呼ぶらしいがw / まあそれもこれも、朴政権のレームダック化が招いたことではある
-
Fuggi 合意をゼロクリアする方針と拠出金に手をつける方針は真っ向対立すると思う。
-
nemuiumen 国会でカットっていうことは、韓国国民の代表たる国会の意思として、慰安婦の救済は行わなくていいってことなんだとしか…
-
aruzentina で?運営はバ韓国がやるんだから、内政干渉だな。お代わりはねぇよ、おまエラが出せよ、捏造朝日新聞w
-
Flymetothemoon ほんと誰のための交渉なのか、日韓ともに再確認してほしい。
-
marmot1123 理性を超越していてちょっと何を言っているのかよくわからない。救済されるのは慰安婦なのではないのか?そもそも金を配ったら終わりではないのか?理解できない。
-
confi 今の大統領選挙戦の時に10億突っ返せとか言ってたのに使っちゃったんですか?
-
freefox 感情で動く韓国人である限り、従軍慰安婦問題の解決も竹島問題も解決はない。公式謝罪ってのがわからん。
-
yosukegatz 好きにすれば、としか。
-
pompomponta これで10億も最終的かつ不可逆的なモノになったな!財団おつおつ
-
kiri3 見出しがあれ
-
zions 昨年12月時点で、合意時生存の元慰安婦46人中34人、7割超が見舞金受け取りに同意してるのに、「合意は元慰安婦の意向を反映してない」が韓国社会での共通認識。残念ながら、日本にはどうにも出来ない。
-
akaglasss これ、結局慰安婦に一番つらく当たるのは韓国政府ということにもなりかねないぞ。
-
nisatta 最近は、北朝鮮は慰安婦問題で全く絡んでこないなあ、という点が気になります。
-
h5dhn9k 言葉もないわ……。
-
todo987654321 「不可逆」とは
-
flowing_chocolate 韓国の国内問題ですねとしか。
-
yingze ほら、いないだろ?
-
elephantskinhead だいたいいつも財団とかと政府あたりがもめてるイメージがある
-
kirifuu かの国がどう使おうが知ったことではないが、これで日本側にケチをつけてくれるなよなとは思う。止めてんのは韓国なんだよねぇ。
-
anschluss 全くと言っていいほどはてサが寄り付かない記事
-
yasugoro_2012 「和解・癒し財団」の運営費カットが元「慰安婦」方々への支援をしないことと直接的にイコールというわけではないのでは?この記事だけではなんとも分からない。
-
doroyamada こういうのは「流用」というより「取り崩し」では。
-
POPOT これは引くわ。
-
YukeSkywalker 慰安婦に一番厳しいのは韓国政府。
-
gebonasu30km いやいや、これは慰安婦財団が流用したんじゃなく、韓国政府が慰安婦に行くべきお金の一部を横取りしたって事でしょ。
-
azure-frogs 「運営費が国会審議で全額削減され」じゃなくて「運営費が韓国の国会審議で全額削減され」だろ!って拳上げそうになったけど、ソウルからの配信だとそれは仕方ない……か?な?ってなった
-
sekiu 韓国には慈愛の精神など存在しないのだろうか、あると感じるのは恨だけだ
-
xa_ax 条約更には先の合意で、国家間では解決した話題だし、後はどうぞって感じ。
-
zyokora ちゃんと正規の使い方しないんやったら、使わんと返して。国としていかがなものか?
-
kaipu1224 どうしようもないね
-
junglejungle 支援されないまま数年後に運営費で消える程度の金額しか払わなかった日本が謝罪しろ!って言ってくるよあいつら。
-
hitouban 慰安婦への保証が滞ってないならいいや。新政権も何をすべきか・何ができないかこれから学んでいくだろうから後々予算計上で補填されると信じる。
-
hagakuress 新大統領文在寅の共に民主党が全額削減。
-
mongrelP 一番つらいのは実際の被害者に保証こないってことよねこれ…
-
ystt “今年度の運営費が国会審議で全額削減されたため、日本政府が財団に拠出した10億円の一部を充てざるを得ない事態に陥っている。財団の理事10人のうち2人が辞任し、財団の事業の推進力は失われつつある。”
-
mamemaki
-
QueSTioN
-
TERMINATOR_T800
-
confi 今の大統領選挙戦の時に10億突っ返せとか言ってたのに使っちゃったんですか?
-
freefox 感情で動く韓国人である限り、従軍慰安婦問題の解決も竹島問題も解決はない。公式謝罪ってのがわからん。
-
yosukegatz 好きにすれば、としか。
-
kotripetice
-
pompomponta これで10億も最終的かつ不可逆的なモノになったな!財団おつおつ
-
juukiuj
-
h1roto
-
kiri3 見出しがあれ
-
zions 昨年12月時点で、合意時生存の元慰安婦46人中34人、7割超が見舞金受け取りに同意してるのに、「合意は元慰安婦の意向を反映してない」が韓国社会での共通認識。残念ながら、日本にはどうにも出来ない。
-
akaglasss これ、結局慰安婦に一番つらく当たるのは韓国政府ということにもなりかねないぞ。
-
nisatta 最近は、北朝鮮は慰安婦問題で全く絡んでこないなあ、という点が気になります。
-
h5dhn9k 言葉もないわ……。
-
todo987654321 「不可逆」とは
-
hanyan0401
-
flowing_chocolate 韓国の国内問題ですねとしか。
-
nishikawahidetsugu
-
marsa746079
-
yingze ほら、いないだろ?
-
elephantskinhead だいたいいつも財団とかと政府あたりがもめてるイメージがある
-
qwerton
-
kirifuu かの国がどう使おうが知ったことではないが、これで日本側にケチをつけてくれるなよなとは思う。止めてんのは韓国なんだよねぇ。
-
anschluss 全くと言っていいほどはてサが寄り付かない記事
-
yasugoro_2012 「和解・癒し財団」の運営費カットが元「慰安婦」方々への支援をしないことと直接的にイコールというわけではないのでは?この記事だけではなんとも分からない。
-
doroyamada こういうのは「流用」というより「取り崩し」では。
-
POPOT これは引くわ。
-
mamicchi0423
-
kaos2009
最終更新: 2017/05/11 23:55
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
2017年5月12日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 8 users
- テクノロジー
- 2017/05/12 18:50
-
- gigazine.net
-
はてなブックマーク - 慰安婦財団、日本の拠出金を流用 韓国側が運営費カット...
- 4 users
- エンタメ
- 2017/05/12 10:40
-
- b.hatena.ne.jp
- 従軍慰安婦 韓国
関連エントリー
-
日本の10億円 元慰安婦支援財団が一部を運営費に=韓国議員 (聯合ニュース)...
- 1 user
- 政治と経済
- 2017/03/01 10:27
-
- headlines.yahoo.co.jp
-
慰安婦支援 使途明確化要求へ
- 1 user
- 政治と経済
- 2016/07/29 05:03
-
- sahara-ch.com
関連商品
-
Amazon.co.jp: 慰安婦と戦場の性: 本: 秦 郁彦
- 16 users
- 2007/02/22 20:38
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 帝国の慰安婦 植民地支配と記憶の闘い: 朴 裕河: 本
- 5 users
- 2014/10/24 21:38
-
- www.amazon.co.jp
同じサイトのほかのエントリー
-
登山用長方形リュック、通勤・通学でも ゴールドウイン:朝日新聞デジタル
- 3 users
- 政治と経済
- 2017/05/12 18:33
-
- www.asahi.com
-
「チョコで脳若返り」国支援の研究、裏付け不十分:朝日新聞デジタル
- 9 users
- 学び
- 2017/05/12 17:34
-
- www.asahi.com
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 世界の選挙
-
韓国大統領、慰安婦合意「大多数が受け入れられない」 :日本経済新聞
-
- 政治と経済
- 2017/05/11 18:09
-
-
REALKYOTO - 2017年フランス大統領選挙の後で
-
浅田 彰(あさだ・あきら) 1957年、神戸市生まれ。 京都造形芸術大学大学院学術研究センター所長。 同大で芸術哲学を講ずる一方、政治、経済、社会、また文学、映画、演劇、舞踊、音楽、美術、建築な...
- 政治と経済
- 2017/05/08 09:56
-
- 世界の選挙の人気エントリーをもっと読む