27 | サガミン(敵専用版):[消費BP]6 [LP段階]0 [基本威力]25 [攻撃回数]1 [参照能力値]魅力 [成長度]B。連携属性は【停止】[1]⇔[2]⇔[3]⇔。此方は同一連携も可能。また、攻撃性能・成長度も高くなっているので通常よりも威力が高いが、魔法盾回避率が「○」になっている。加えて、この術による気絶の追加効果は基本発生値80の強力な方がかかる。 (ミスターディー)
|
26 | サガミン(敵専用版):[適正モード]術法 [能力依存率]8 [命中度]A [成長度(具体的な数値)]11 [増幅度]40 。[回避](ディフレクト)×(盾)×(魔法盾)〇。ウェポンブレス等による武器強化の影響を受ける。 (ミスターディー)
|
25 | サガミン(通常版):[適正モード]術法 [能力依存率]8 [命中度]A [成長度(具体的な数値)]9 [増幅度]40 。[回避](ディフレクト)×(盾)×(魔法盾)△。ウェポンブレス等による武器強化の影響を受ける。 (ミスターディー)
|
24 | ロマサガ1:この攻撃の属性(弱点に特効)…電気
|
23 | ロマサガ1:この攻撃の属性(耐性で無効化)…電気、幻
|
22 | ロマサガ1:この攻撃の属性(耐性で軽減)…魔法
|
21 | Mobage/dゲーム版エンサガ:風術の奥義、★8。
|
20 | GREE版エンサガ:冥の奥義、★6。幻の雷で敵全体に大ダメージを与える。
|
19 | サガミン(敵の使い手):[通常版]ヴァンパイア(ボス)、アムルアムト、奴隷商人、トゥマン、アサシンボス、暗殺者 [敵専用版]シェラハ、サルーイン。 (ミスターディー)
|
17 | ロマサガ1:初期所持者……アルムアムト、シェラハ★ (★…WSC版以降のみ)
|
14 | サガミン:[攻撃回数]1 [参照能力値]魅力 [属性]電気。更に、これを始めとする幻術の基本3種も攻撃術は 支援可能+魔法盾での回避が「△」なので、時折突き抜ける場合あり。連携属性は【停止】[1]→[2]←【落下】[2]←【冷気】[1]←[2]←【電気】[1]→[2]→。連携時の名前の内訳は、【1連携目】雷幻【2連携目以降】雷幻術 (ミスターディー)
|
13 | サガミン:ランク3の術。術合成に於ける「火術・風術・幻術・光術・気術に対するBP補正」0.1、「水術・土術・魔術に対するBP補正」0.3 (ミスターディー)
|
12 | ロマサガ1説明文……すべての敵に 大きなダメージを あたえます
|
11 | サガミン:LP段階0。この術でLPを消費する事は基本的に無いが、術具でこの術を使用するとLP段階+2される為、デフォルトだと50%でLP1減る。また、クラスが細工師ならば、消費LP1までの条件下ならほぼ確実に消費LP0で使わせられる。 (ミスターディー)
|
10 | ミンサガ:消費BPの基本値6、基本威力10、成長度B、サルーインやシェラハが使うと気絶効果あり。 成分⇒火−2、水2、幻2、魔−2、光−1、闇1、気−1、邪1。
|
9 | ロマサガ1:攻撃力5。
|
8 | サガミン:メルビル・オイゲンシュタット・ゴドンゴにて習得可能で、料金は300金。 (ミスターディー)
|
6 | ミンサガ:幻術の一種。敵1体を攻撃 (wani!)
|
5 | ミンストレルソングにも登場。 (Kenzi)
|
4 | SFC版はアメジストで防げたはず。
|
3 | WSC版だとルビーがあれば防げる。 (wani!)
|
2 | アルムアムトのは強力。
|
1 | ロマサガ1に出てきた幻術の1つ。縦一列の敵にダメージを与える効果を持つ。消費MPは8で、値段は3700金。
|