エネルギー新世紀

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

駅の食品残さが15億円生む JR東日本、環境で新事業

2017/5/12 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
共有
保存
その他

 JR東日本がJFEエンジニアリングなどと共同で設立したJバイオフードリサイクル(横浜市)は2017年5月、バイオマス(生物資源)発電プラントの建設に着工する。投資額は約30億円。2018年8月に運転を開始する予定だ。

 プラントの処理能力は最大で1日80t(トン)である。発電量は年間で約1100万kWhを見込む。発電した電力を、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)に基づいて、JFEエ…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

《締切迫る》春割実施中。日経電子版が6月末まで無料!

電子版トップテクノロジートップ

企業・業界をもっと詳しく

企業がわかる。業界がみえる。ニュースとデータをまとめてチェック!

日経BPの関連記事

【PR】

エネルギー新世紀 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

アップル向け部品製造の電力「100%再エネ」へ、イビデン [有料会員限定]

「イビデンは、当社向けの部品製造に要する電力を100%、再生可能エネルギー(再エネ)にすると約束してくれた最初の日本企業だ」。米アップルは2017年3月8日に、このような発表をした。…続き (5/9)

JR東日本グループの食品リサイクルの流れ。同社駅ナカを広く展開している。写真左は、「エキュート大宮」。横浜市に建設するバイオマス発電プラントの完成予想図(上)

駅の食品残さが15億円生む JR東日本、環境で新事業 [有料会員限定]

 JR東日本がJFEエンジニアリングなどと共同で設立したJバイオフードリサイクル(横浜市)は2017年5月、バイオマス(生物資源)発電プラントの建設に着工する。投資額は約30億円。2018年8月に運転…続き (5/12)

ミサワホームのZEH「ファミリンク ゼロ」は、外の光が部屋の奥まで入るように工夫されている(左)。特徴的な形状をした屋根には最大9.1kWの太陽光パネルを設置できる(右上)。南極の昭和基地(右下)(写真:ミサワホーム)

20年に新築の過半数へ、エネルギー使用「ゼロ」の住宅 [有料会員限定]

 日本は温室効果ガス排出量を2030年度に2013年度比で26%削減する目標を設定した。2016年11月に温暖化対策の新しい国際枠組みを定めた「パリ協定」の発効を受けてのことだ。対策が遅れている家庭部…続き (4/5)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経産業新聞 ピックアップ2017年5月12日付

2017年5月12日付

・日販、ITで書店に魅力 スマホ画面にPOP、顔画像から本を紹介
・郵便の倉庫・宅配網をシェア 日本ユニシスのクラウド活用
・日本エア・リキード、顧客タンクの残量把握を拡大 液化ガス効率配送
・OSG、工具皮膜の設備 米韓などで増強
・アークレイ、ペットの血糖値 専用機器で測定…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト