スタッフ井上です。
昨日の午後はアートセラピー研究会でした。

今回のテーマは「スパッタリング」
絵の具を網に乗せてブラシでこすり、細かい粒子にして飛ばす技法です。
ファシリテーターはまるちゃん、こと“山下陽子さん”
絵の具が飛ぶのでエプロン姿です。

このように画用紙の上にモチーフを置いたりマスキングテープを貼ったりして、その上から絵具を飛ばします。

歯ブラシや硬めの筆など、種類によって色の飛び方が違っていたり、色を付けたい場所にうまく色が乗らなかったりと、思い通りにならないところが、面白いです。

置いた型を外す前と後では全く雰囲気が違っているため、思いがけず素敵な作品になったりして、参加者の方々と「これ思ってた印象と全然違っていいね」と話し合ったりしました。
次回は6月21日14:00~
協会代表理事、落合の前2回分を振り返りながらの講義。
色相環やスパッタリングと心理学、アートセラピーの関係を学びます。
