Shonan Boyのぺぺ(id:akabaneyama150)です。
今年のGW、あなたはどこか出かけましたか?
海外行ったり、遊園地、行楽地、海、観光地・・・ショッピングしたり、楽しめることはたくさんありますね。
でも、どこも人人人人人で混雑してて大変じゃなかったですか?
そんなGWは家の庭でバーベキューをやっちゃうのが最強なので、ご紹介しちゃいます。
GW中、家の庭でバーベキューをする。
GWの5月5日、時間は12時ぐらいから知り合いの家でバーベキュー。
一日の流れをご紹介していきます~。
バーベキューの前に
バーベキュー会場のセッティング
GWって天気も結構安定しているし、気候も暑くもなく寒くもない感じでバーベキューをするには最適!!
ただ、この日は晴天で直射日光がハンパなかったので、テントを張って日陰を作りました。
この日影がないと、日焼けも結構しちゃうし大変です。
ちなみに、5月の紫外線はかなり強いので気を付けてくださいね。
こちらの記事で詳しく書いてますので、どうぞ。
紫外線の強い時期って?日焼けに注意する時期や時間、場所を紹介 - Shonan Boy
ほんの一時間ぐらい外にいるだけでも日焼けしますからね。
この日は結構な人数だったので折り畳みのイスもいくつか用意しました。
こちらもあると便利ですね、背もたれもあるし、ゆったりできます。
バーベキューグリルはずっと使っているやつで、その辺のホームセンターにあるようなもの。
でも、このバーベキューグリルもちゃんとお手入れして使えばかなり長持ちしますからね。
オシャレなのはこちら。
そして、バーベキューグリルの近くにはこの簡易のテーブル。
これが意外とバーベキューで使えるアイテムなんです。
食材、お皿、コップ、おはし、トングなどひとまとめにしておくことができるテーブル。結構「おはし、どこにある?」みたいなことありますよね?
このテーブルで一発解消してくれます!!
スラックラインも子供から大人まで楽しめるからいいですよ~。
みんな集まってくる
みんな時間になって、集まってきました。
子供は靴脱いでシャボン玉やったり、スラックラインやったり遊びまくってましたね。
みんないるからテンション高い高い。笑
バーベキュースタート
ガンガン焼いていきますよ
まずは、子供がお腹すかしているからハンバーグを手作りで作りました。
鉄板で仕込んでいたタネを焼き始めると、これまたいい匂いがしますよ。
バンズに挟んで、レタスとトマトと、あとはお好みでケチャップ、マスタードなどなど。
野菜なども焼き、焼きそばやお肉もガンガン焼いていきます。
(もうすでにビールで酔っ払っているのでお肉の写真を撮り忘れました・・・)
エビやムール貝なんかも、美味しかった~!!
あと、隣の畑で採れたてレタス、ルッコラやパクチーも準備してお肉と一緒にパクリ!!
激ウマでした。
ムール貝のバター蒸し。
「ワインも飲みたくなる」って言ってましたね。
バーべキュー中盤
まったりタイム
バーベキューも時間が経ってくると、お腹も満たされてきてまったりしていますよね。
そんな時はすこしゆったり好きなお酒を飲んでみました。
ボクはほろ酔いシリーズが結構好きで(お酒弱いので)、今回のバーベキューではこの期間限定「ほろよい 甘夏サワー」にしました。
というのも、皆さんおなじみ「甘夏ソースを召し上がれ」の甘夏さんがGWの時にこんなツイートしていたので。
BBQしたい!肉食べたい!
— 甘夏 (@amanatu_sauce) 2017年5月4日
そんな甘夏さんのツイートを思い出し、たまたまスーパーマーケとに行ったら売っていたので買っちゃいました。笑
めっちゃ飲みやすくて、お酒だ弱いボクでもぐびぐびいけましたね。
甘夏さんありがとう~。
そして、なんだかマシュマロもあったので串に刺して、グリルであぶって食べました。
外カリ、中ジュワーって感じで、結構いいおやつになりますよ。
バーベキュー終盤
なぜか最後にみんなでスラックラインで盛り上がる
そしてバーベキューも終盤、16時ぐらいからなぜかスラックラインで盛り上がってしまいました。
最初は子供が中心で遊んでやっていたんですけど、そのうち大人が出来なくて本気になってくるというパターンになりました。笑
スラックライン、けっこう難しいんですよ~。
でも、みんなでできるし楽しかったです。
おわり
こんなかんじでGWは特にどこに出かけるでもなく、大勢の知り合いとバーベキューしたのが一番楽しかったかなと。
行ったことがない場所には色々行きたいけど、GWじゃない空いてる平日とかにゆっくり行くのがベストですね。