カキタクナッタラ

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

カキタクナッタラ

出力することを忘れないように何かを書きます

今週のお題は「髪型」という非常に難易度が高いお題なので「禿げてる人と仲良くなった時の話」でもしませうか

f:id:d3dayo:20170512003633j:plain

今週のお題「髪型」

一応、はてな出題の「お題」は皆勤しているでででーさん(@d3_dayo)です!

このブログを始めてから、はてなの運営が出題する今週のお題は頑張って皆勤をしてきましたが、今回のお題…「髪型」ってなんですか??(笑)

これ…「現在の髪型はツーブロックです」で話が終わってしまいそうなんですけど…

とは言っても、せっかくここまで頑張って今週のお題に関する記事は書いてきたので、今回も髪型にちなんだ話を頭の中から搾り出して書いてみようと思います(^_^;)





うーん


ネタないじゃ (゚д゚lll) ないッスカ!!


これ、真面目な話、大変申し訳無いんですが、頭禿げてる人とか参加できないお題ですよね…??

否、逆に若い頃はフサフサだったとか「【必読】私が禿げていくまでの20年を観測した結果」とか、自虐的なネタに走りやすいのかもしれないですね。


ん???


f:id:d3dayo:20170511235125p:plain


そうだ!!!


「頭が禿げている人」でネタが浮かんできました。

これまで、私が働いてきた職場の同僚の中で一番打ち解けて、お互いに違う仕事をしている今でも、当時と変わらぬ馬鹿みたいなノリで接することができる同僚(先輩)がいます。その人と私がそこまでの中になった理由は…その人が35歳の時点で高校野球大会後の甲子園の外野や春のG1五連戦を終えた最終週の東京競馬場のように、散らかしていたことが理由なのです(笑)

f:id:d3dayo:20170512003151j:plain

当時の職場では、皆、その人の頭頂部に視線がいく時間が長いものの、誰一人として「ゲーハーゲーハー」と咳払いしたり、育毛剤をプレゼントしたり、アデラ◯スやアート◯イチャーの無料優待券をプレゼントするといった行動にでることはありませんでした。社会人なのだからそれは然るべき対応です。

私も最初はそうやって当たり障りなく接していました。心の中では真夏の甲子園で食べるカチワリ氷のこととか想像したりしていましたが…。

でも、少しずつ私とその人は仕事の中で打ち解けていって、ついに!ある時、私は何をトチ狂ったのか、ものすごく真面目にみんなが仕事している時間に「広島市民球場の外野みたいですよね!?」って言ってみたんです(笑)

一瞬、その場はこんな感じの空気になりました。




でも、その人はすぐに私が何を言いたいのかわかったらしく「グワハハハハハ」と大笑いしたのです。

そして「ワシにハゲ言うたのはでででーちゃんが初めてや!美味しすぎる!ありがとうな!」と言ってくれたのです(笑)


これはその人が大らかな度量の大きい人だったからこそ、成立したレッドゾーンギリギリのコミュニケーションでしたが、人って本当に打ち解ける時というのは上っ面のコミュニケーションから脱却しなければならない時って実際にあると思うんです。

もちろん!基本的に「ハゲ」だの「デブ」だの「ブス」だのは良くない言葉なので言わないことが賢明ですし、私なんか最近は太ってますけど、器がちっせえので、もし誰かに「デブ」なんて言われた日には全力で怒ります(笑)

f:id:d3dayo:20170511235125p:plain


なので、コミュニケーションの手法としては相当難易度が高い方法ではありますが、もし貴方がとても仲良くなりたいお友達が禿げていたとしたら、周囲が凍りつくようなタイミングで確信をついてみるというのもアリかもしれませんね(^_^;)


もちろん責任は負えないので、どうなっても自己責任でお願いします!(笑)


最後に、話は変わりますがカツラを購入する際のローン審査というのは、今はわかりませんが、かつては通りやすかったらしいのです。その理由は、カツラユーザーはローン組んでカツラを購入したことをバラされたくないから、絶対にローン返済を最優先するからだそうです。本当か噓かはわかりませんが、そんな話を聞いたことがあります。


うーん、今回は終始、意味の分からない記事になってしまったのは、運営が「髪型」などという食いつきにくいお題を出すからですよლ(´ڡ`ლ)

f:id:d3dayo:20170502031037p:plain


でででーさん
d3dayo.hateblo.jp