ツイッターを使って炎上されていたのですね。
大変恐縮ですが、わたくしどもは誰一人としてツイッターのアカウントを所持しておりません。
こちらとしても、PCでの検索機能で「欲しがりメガネ」の検索を幾度か行い、
一体どこで曝されているのか探しておりましたが、
少なくともYahooでのウェブ検索エンジンではツイッターの内容は引っかかりませんでした。
わたくしどもは総勢4人でアナログなイラストを描いたり、
文章を書いたりする事を個人的な趣味として楽しんでおりました。
今回問題視されている「欲しがりさんとメガネくん」は、
私「川」が主体となって物語を作っております。
まず前提として、私はアニメ「おそ松さん」を視聴したことはありません。存在自体は把握しています。
おそ松さんの知識と致しましては、
「おそ松くんの未来のお話」だということ、
そして、「から松ガール」、「嘘松」という語句は見聞きしたことがあります。
以上を踏まえ、「匿名」さんのツイッターアカウントに書いてある文章を読ませて頂いた上で、全レスさせていただきます。
01
→半年ほど前から書いていた話の設定をイラストにしてUPしていました。
スタンプが承認されたのは、2月乃至3月です。
当ブログを開始したのは4月末です。
ブログ開始理由としては、「キャラクターの紹介ページがあるとLINEスタンプの承認が早くなる」と仲間に言われた為です。
02
→私は、ネット上や外部に名前や自分の作品が残るという事に心底抵抗がありました。
ですから、宣伝など以ての外。営利目的でもありません。4人で使える阿呆なネタをスタンプにして、個人的に楽しむ用途で制作致しました。
ブログのコメントを削除したのは、大変申し訳ございませんでした。2つの記事にコメント頂いておりましたよね。
私がブログ運営が久方ぶりなのと、ネットに不慣れな事もあり、驚いて、取り合えずコメント機能を閉じ、頂いたコメントも消してしまいました。失礼いたしました。
それと、おそ松さん、という語句は恐らく書かれていなかったのでは?おそ松さんと書かれていたら検索すると思います。私の読み損じでしょうか?エビデンスを取っておけば良かったものを、申し訳ありません。
03
→「LINEスタンプは、」と仰いますが……
2次創作とは、同人活動の事ですよね。同人活動自体、全体的にグレーなのでは?
04
→これは全く同意見です。
ただ、審査をする時間、人件費も相当掛かっていると感じるので、難しそうですよね……。
個人的に楽しめるスタンプを作れるようになれば、もっと気軽に、もっと活気がでると思います。
05
→色味の指摘、当初からしてくださっていましたよね。おそ松くんが色によって区別されていることを今回学びました。
アホ毛と口も該当するのですね。こちらに関しましては、意見があるのでまた別個回答させて頂きます。
06
→そのつもりは全くありませんでしたし、今も「私は」そのつもりがありません。
そちらに関しても、私の知識不足でもあり恐縮なのですが、私の想い入れがある部分ですのでまた別個回答とさせてください。
07
→スタンプが同人で溢れるという事ですね。それは私もまずいと思います。
08
→松というのは「おそ松くん」の略で宜しいでしょうか。
私はおそ松くんから着想したつもりは毛頭ございませんでした。
09
→ごめんなさい、理解できませんでした。不愉快では無いと言って頂けて少し安心です。
10
→星と金田の紹介ページが記載されておりました。
あ、ここで晒されたのか
11
→そう言えば、販売停止にした後で初めてラインのダウンロード数のようなページを見たのですが、
何人かダウンロードして使用している人がいるようでした。
5月8日にダウンロードが増えたようなのですが、
匿名さんがこのツイッターでコメントした事により、欲しがりメガネの存在が広まったようです。
炎上商法みたいになってしまっておりますが、私どもは、当初よりひっそりと楽しんでいるつもりでした。
12
→販売停止にしました。
大勢に買って欲しいとは思っておりませんでしたので……。
そして、同人活動のつもりはありませんでした。
13,14,15
→何とお答えしたら良いか、少し悩んでしまいましたが、
本当に、嘘偽りなくオリジナルのつもりで半年程やっておりました。
へたくそなままでお恥ずかしい限りですが、イラストを描き始めて30年近くになりましょうか。
オリジナルの男の子、女の子を幾多と作り出してきましたがどの時期でも、私にとっては本当に可愛い娘と息子なんです。
それは今回の問題の子たちも変わらない気持ちです。
自分が生み出したと思って暫く育てていた子が、他人の子供なのではないか、と言われ、筆舌に尽くしがたい衝撃を受けています。
16
→LINE承認用の紹介ページが貼られていました。
17
→服装が一致していたのですね。
申し訳ありませんでした。
18
→おそ松君が好きな方々にとって、これは「ヤバい」ものなのですよね。
申し訳ございません。
19
→おそ松君にはアホ毛があるのですね。
ですが、アホ毛は例えばドラえもんののび太君にもありますし、らき☆すたのこなたにもあります。ちょっと例えが古いでしょうか……。
セリフとは、「神よ…」でしょうか(泣)「OhMyGod」ということで、普通に漫画等で使う表現だと思うのですが、これもおそ松君の特徴なのでしょうか?
20
→これを拝見し、驚きました。
メガネだし、服装の色も酷似しており、あーこりゃ叩かれるわと納得でした。皆さんからすれば、画風を変えて服装の真似をしてしまっているという事ですよね。
下の方は、顔が似てるというところなのかな?色味も似ていますね。
星さん(ピンクのベストを着用している子です)は言うなればオネエキャラなので、もう少しふりふりした格好をしています。お口と、くりくりしたチャーミングな目元が似ていますね。あー似てるな。好みです。聞いてないですね。すみません。
21
→今になって申し訳ありません。
「松」って書いてあったかもしれませんね。ごめんなさい。
真意が理解できず、読み飛ばした可能性大です。
22
→こんな落書きまでエビデンス撮られて、お恥ずかしい限りです。
これが、100年後も1000年後も残るんですよね。インターネットは本当に怖いところです。
私のこの記事も、エビデンスとして残されるのだろうなあ……。気が重いですが……。
まあ、炎上してしまった以上、仕方のない事ですよね。
23
→この度確認したところ、仲間内におそ松さんを見たことがある人がいました。
この問題が浮上するまで、私たちの中で大々的におそ松さんの話をした事はありませんし、要求もされなかったと思います。
キャラを考えている時は大体、皆で夕食を取りながら方眼紙やコピー用紙を広げてごちゃごちゃ描き広げています。
今回問題になっている「欲しがりメガネ」はオフィスとバカショタという2つに別れており、どちらも私の作品で間違いありませんが、キャラクターを考案するのは全員で行っています。
お酒も入っていますし、スマホなどを見ながらやっているのでどこかで入り込んで、寄ってしまったのかもしれません。
すみません、明日あるのでもう寝ます。
また明日、可能でしたら更新致します。
私の意見や思いなども含め、最後までお答えしていく所存です。
本日のところは、ここまででご勘弁願います。