読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

interact

旅行記やレビューなどなど全力でお伝えする情報サイト

小さいホッチキス!MAXのミニステープラー「カラーギミック」レビュー

Sponsored LINK

f:id:interacting:20170511215646j:plain

 

今回は小さなホッチキス「カラーギミック」をレビューします。

 はい、皆さんこんにちは。いんたらくとです。

 

 

 

小さいホッチキス「カラーギミック」

 

カラーギミックは、一度は必ず使ったことがあるくらい普及しているMAX製のステープラーです。折りたたみ機構により、安全でコンパクトに持ち運ぶことができます。カラーバリエーションはライトブルー、ライトグリーン、ピンクの3種類が用意されており、Amazonにて税込470円で販売されています。

 

 

現在販売されているコンパクトステープラーの中で、主観的に最もデザインが優れています。2016年度のグッドデザイン賞と日本文具大賞を受賞しています。この手の文房具は日本製のことが多いのですが、この商品は台湾製でした。

 

コンパクトモード

 

折りたたんだ状態で、黒い部分の高さは1.5cm、色の付いた部分の高さが2cmととてもコンパクトです。一見すると穴あけパンチのようにも見えますが、STAPLERと記載されているので間違えることはなさそうです。

 

 

外箱にも使い方の説明が書かれていましたが、本体の裏にもイラスト付きで記載されています。意図せず勝手に開かないように少し固めに閉まっているので、手順がかかれていなかったら「強引にこじ開けて大丈夫なのだろうか・・・?」と迷ったかもしれません。

 

一度本体を開いて、歯を針の上にカチャッと移動させると使用できるようになります。収納時には歯が針に掛かっていないので、押しても安心です。

 

ステープラーモード

 

小型のステープラーなので、通常サイズのステープラーと比べるとそこまでたくさんの紙を留める事はできませんが、普通に「ガシャン」となります。

 

 

このように最も標準的なサイズの「10号針」が収納されています。例えば、家やオフィスなどでは通常のサイズのホッチキスを使用して、出先ではこのカラーギミックを持ち歩くのような使い分けがおすすめです。

 

まとめ

カラーギミックはペンケースにも入るコンパクトさが売りなので、大量に何セットも留めるには向いていません。それでも、出先のコンビニで印刷してカラーギミックで端を留めれば、あっという間に資料が完成します。カラーギミックを一台備えておくと便利でした。

 

何故か競合商品が少なく、コンパクトかつデザインも良いとなるとこの商品しか選びようがないので、文房具好きの方はもう持っているかもしれませんが、みなさんも一台いかがですか?

 

マックス MAX ホチキス ホッチキス針 ハンディタイプ向け No.10-1M 10号 10個入
 

Copyright © 2017 interact All Rights Reserved.

本文・画像・ソースコードの無断転載禁止