臭いが強烈なので、苦手な韓国人も多いチョングッチャンですが、日本人には馴染みのある香りなので、割と抵抗無く食べられる人が多いんじゃないかな。
臭いも味も、まるで納豆
チョングッチャンは、大豆を発酵させた味噌の事で、日本の納豆にそっくりな臭いがするのです。
美容にも凄く良い食べ物なんだそうですよ。
日本の納豆との違いは何かと言うと・・菌が若干違う様です。
チョングッチャンを作るには枯草菌を使います。
といっても、納豆を作る納豆菌も枯草菌の一種なので、そんなに違いは無いのかもしれない・・
味も香りもそっくりだけど同じではないので、何かが違うんでしょう。
韓国料理の先生は「日本ではチョングッチャンは手に入らないだろうから、納豆と味噌で代用しなさい」って言っていました。
チョングッチャンは通販で買う事が出来るけど、納豆と味噌でも代用出来るんなら手軽に作れますね。
sponsored link
材料
- だし汁(昆布&煮干し)
- チョングッチャン 150g
- 牛肉(入れなくてもOK) 50g←私は鶏肉で代用
- キムチ 80g
- 木綿豆腐 1/3丁
- 玉ねぎ 1/4個
- 青唐辛子 1個
- ネギ 10センチ
- コチュカル(粉唐辛子) 大さじ1
- ニンニク 1片
レシピ
【1】材料を切る
それぞれの材料を、適当な大きさに切ります。
【2】肉とキムチを炒める
ごま油をひいて、肉とキムチを炒めます。
肉に火が通ったら、コチュカル(粉唐辛子)を加える。
【3】だし汁を加える
あらかじめ取っておいただし汁を、ここで加えます。
フタをしてしばらく温めます。
【4】野菜を入れる
沸騰してしばらくしたら、豆腐以外の野菜(玉ねぎ・ネギ・唐辛子・にんにく)を入れていきます。
【5】チョングッチャンを溶かす
チョングッチャンを溶かしながら、鍋に入れていきます。
最後に、豆腐を入れてしばらく煮込んだら完成。
納豆の良い香りだ〜と思ったら・・
チョングッチャンを作っている時に、庭にいた弟子が「異臭騒ぎが起こってる」と言ってくるくらい納豆臭がご近所に漏れていたらしい。
苦手な人には不快な臭いかもしれないので、作る時は気をつけよう!!
味は、納豆よりも濃厚でクセがあります。
もしかしたら、スーパーに売られている納豆とかじゃなくて、昔ながらのちゃんとした納豆は、チョングッチャンみたいな味なのかな!?