共産 志位委員長 首相の改憲発言は違憲 連携し阻止を
共産党の志位委員長は、記者会見で、安倍総理大臣が憲法を改正して2020年の施行を目指す意向を示したことについて、三権分立などに反する憲法違反の発言だと批判し、民進党などと連携を強めて改憲を阻止したいという考えを示しました。
安倍総理大臣は、憲法を改正して2020年の施行を目指す意向を明らかにし、具体的な改正項目として、憲法9条に自衛隊に関する条文を追加することや、高等教育の無償化などを例示しています。
これについて、共産党の志位委員長は記者会見で、「安倍総理大臣が憲法9条を変えることを、時期まで決めて宣言したことは、憲法99条の憲法擁護尊重義務に反する。加えて、立法府に対する行政府の不当な介入で、三権分立原則にも反する違憲発言だ」と批判しました。
そのうえで、志位氏は、「世界に誇る憲法9条を台なしにする大改悪を絶対に許すわけにはいかず、しっかり野党共闘を強めて必ずはね返し、このたくらみを打ち破りたい」と述べ、民進党などと連携を強めて改憲を阻止したいという考えを示しました。
これについて、共産党の志位委員長は記者会見で、「安倍総理大臣が憲法9条を変えることを、時期まで決めて宣言したことは、憲法99条の憲法擁護尊重義務に反する。加えて、立法府に対する行政府の不当な介入で、三権分立原則にも反する違憲発言だ」と批判しました。
そのうえで、志位氏は、「世界に誇る憲法9条を台なしにする大改悪を絶対に許すわけにはいかず、しっかり野党共闘を強めて必ずはね返し、このたくらみを打ち破りたい」と述べ、民進党などと連携を強めて改憲を阻止したいという考えを示しました。