ビジネス最前線

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

ライブドア攻防戦を戦った軍師、フジに凱旋

2017/5/11 15:26
共有
保存
印刷
その他

 2005年、フジテレビジョン(現フジ・メディア・ホールディングス)とライブドアの間で、ニッポン放送株とフジの経営権を巡る攻防戦が起きた。最高指揮官はフジ側が日枝久会長、ライブドア側が堀江貴文社長(当時)。軍師には、それぞれ宮内氏がいた。ライブドア側が宮内亮治取締役(同)。そしてフジ側が宮内正喜常務(同)だ。

 フジ・メディア・ホールディングス(HD)は11日、傘下のBSフジ社長の宮内正喜氏が6月下旬に社長に就く人事を発表した。本体から転出した軍師が約10年の時を経て、トップとして帰還する。

視聴率低迷からの脱却が課題

視聴率低迷からの脱却が課題

 この10年でフジの組織形態は大きく変わった。ニッポン放送はグループ最上位にある「資産統括会社」ではなくなり、フジ・メディアHDの子会社に収まった。世代交代も進み、フジテレビ社内で宮内氏に会ったことがない者も多くなってきた。ただ、40歳以上の宮内氏を知っている社員は今回の帰還におののいているのではないか。宮内氏が軍師だった時のスタイルが、箸の上げ下ろしにまで口を挟む強烈な締め付け型だったからだ。

 ライブドアとの攻防戦の時、宮内氏は総務・人事担当常務だった。戦いの序盤では、支援を申し出たファンド、金融機関、IT企業との調整や敵陣との和解交渉の実務を経営企画局が担当していたが、最終局面では完全な人手不足に陥った。慌てた宮内氏が中堅幹部数十人をあちこちの部署から呼び集める。

 ただ、テレビ局の人材は基本的には「番組作りが好きな人」の集まりで、企業経営の知識を身につけている者は少ない。なぜニッポン放送の株が焦点になっているかなどフジサンケイグループの歴史を宮内氏が「怒鳴り散らしながら」(当時の中堅社員)教え込み、即席の応援部隊に仕立て上げた。

 ライブドア攻防戦の後も、懸案だったニッポン放送の完全子会社化、産経新聞社との人材交流、フジテレビを中心としたグループ企業の再編などの業務に携わった。編成制作担当の山田良明常務(現・共同テレビジョン相談役)とともに、社内では次の社長候補と噂されたが、2007年に系列の岡山放送の社長に転出した。

 グループトップの日枝会長は、こうした遠ざけて様子を見る人事を多用する。現フジテレビ社長の亀山千広氏も実は同じだ。同氏はかつて「俺の才能にかなうヤツはいない」と公言する自信家で、90年代にプロデューサーとして「あすなろ白書」「ロングバケーション」などのドラマで大ヒットを飛ばし権勢を振るった。「鼻っ柱を折るため」(関係会社社長)、日枝会長は当時傍流だった映画事業局に亀山氏を異動させる。

 結果として亀山氏にとっては吉と出た。今度は「踊る大捜査線」や「海猿」などドラマ連動型の映画を次々にヒットさせ、その実績を買われて最終的には社長の座を射止めた。

 だが、その亀山氏の強運を持ってしても、視聴率低迷にあえぐフジテレビを立て直せなかった。日枝会長も今回、代表権のない取締役相談役に退き、10年間、様子を見ていた軍師に後事を託す。ただ宮内氏は現在73歳。10年ぶりの論功行賞に応えるための持ち時間はどれだけあるのだろうか。

(石塚史人)


人気記事をまとめてチェック

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン無料配信中
「ビジネスリーダー」のツイッターアカウントを開設しました。

ビジネス最前線をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

共有
保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

企業・業界をもっと詳しく

企業がわかる。業界がみえる。ニュースとデータをまとめてチェック!

【PR】

ビジネス最前線 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

三菱マテ、消えた「四輪駆動」 中計を発表

 非鉄の雄、三菱マテリアルの経営戦略から「四輪駆動」の言葉が消えた。かつては銅、超硬工具、セメント、電子材料4事業がほぼ同等の利益を稼ぐ、素材の総合デパートをめざしたが、いずれの事業も収益力の低下に苦…続き (5/11)

ニッカウヰスキーの岸本社長(中)らが記者会見し、高級ジン参入を発表(11日)

高級ジン「夏の陣」にアサヒも参入

 アサヒビールは11日、高級ジンに参入すると発表した。子会社のニッカウヰスキーがウイスキーづくりで使ってきた蒸留器を生かし、複数の原料に由来する香りが重なり合う味わいに仕上げた。国内でまず発売し、6月…続き (5/11)

王子・三菱、家庭紙を共同生産 大王へふんわり一矢 [有料会員限定]

 王子ホールディングス(HD)と三菱製紙は11日、三菱の八戸工場(青森県八戸市)でティッシュやトイレット紙の共同生産を始めると発表した。東北地方での家庭紙強化が課題の王子HDと、八戸工場の稼働率を高め…続き (5/11)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<5/8の予定>
  • 【国内】
  • 5月の日銀当座預金増減要因見込み(日銀、8:50)
  • 4月の消費動向調査(内閣府、14:00)
  • 3月期決算=LIXILグ
  • 【海外】
  • 3月の豪住宅着工許可件数(10:30)
  • 4月の米労働市場情勢指数(LMCI)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<5/9の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 3月の毎月勤労統計速報(厚労省、9:00)
  • 10年物国債入札(財務省)
  • 4月の輸入車販売台数(輸入組合、10:30)
  • 4月の車名別新車販売(自販連、11:00)
  • 1~3月期=トレンド、ライオン、旭硝子
  • 3月期決算=日ハム、ニチレイ、帝人、フジクラ、住友重、GSユアサ、三菱重、IHI、三菱自、SUBARU、スクリン、丸紅、三井物、住友商、三菱商、日通
  • 【海外】
  • 3月の豪小売売上高(10:30)
  • 3月の米卸売在庫(23:00)
  • 3月の米卸売売上高(23:00)
  • 1~3月期決算=ウォルト・ディズニー、エヌビディア、プライスライン・グループ
  • 韓国大統領選、韓国市場は休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<5/10の予定>
  • 【国内】
  • 日銀金融政策決定会合の主な意見(4月26~27日分、8:50)
  • 4月上中旬の貿易統計速報(財務省、8:50)
  • 3月の景気動向指数速報(内閣府、14:00)
  • 1~3月期決算=マクドナルド、JT、すかいらーく、昭電工、クボタ
  • 3月期決算=大林組、ミクシィ、三越伊勢丹、東レ、武田、塩野義、エーザイ、テルモ、三井金、古河電、ダイキン、日精工、Jディスプレ、TDK、カシオ、トヨタ、タカタ、バンナムHD、セイコーHD、新生銀、アイフル、三菱地所、NTTデータ、ソフトバンク
  • 【海外】
  • 4月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
  • 4月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
  • 4月の米輸出入物価指数(21:30)
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)
  • 4月の米財政収支(11日3:00)
  • 1~3月期決算=トリップアドバイザー
  • シンガポール、マレーシア、タイ市場が休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<5/11の予定>
  • 【国内】
  • 対外・対内証券売買契約(2週分と月間、財務省、8:50)
  • 3月と16年度の国際収支(財務省、8:50)
  • 4月の貸出・預金動向(日銀、8:50)
  • 4月末の東京都心オフィス空室率(三鬼商事)
  • 4月の景気ウオッチャー調査(内閣府)
  • 30年物国債の入札(財務省)
  • 1~3月期決算=サッポロHD、SUMCO、楽天、ブリヂストン
  • 3月期決算=清水建、大和ハウス、日揮、ディーエヌエ、東急不HD、旭化成、宇部興、第一三共、フジHD、コニカミノル、住友大阪、太平洋セメ、三菱マ、住友鉱、荏原、パナソニック、日立造、日産自、ニコン、HOYA、H2Oリテイ、丸井G、住友不、西武HD、KDDI、スクエニHD、セコム
  • 【海外】
  • 4月の米財政収支(3:00)
  • ニュージーランド中銀が政策金利と金融政策報告書を発表(6:00)
  • フィリピン中央銀行が政策金利を発表
  • 3月のマレーシア鉱工業生産指数
  • 主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議(イタリア・バーリ、13日まで)
  • 英中銀が金融政策委員会の結果と議事要旨、四半期インフレ報告書を発表(20:00)
  • 米新規失業保険申請件数(週間、21:30)
  • 4月の米卸売物価指数(PPI、21:00)
  • 1~3月期決算=クレディ・アグリコル
  • インドネシア市場が休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<5/12の予定>
  • 閣議
  • 4月のマネーストック(日銀、8:50)
  • 1~3月期決算=大塚HD、資生堂、昭和シェル、ルネサス、ヤマハ発、ユニチャーム
  • 3月期決算=国際石開帝石、大成建、鹿島、日清粉G、ヤクルト、明治HD、日清食HD、王子HD、三菱ケミHD、JXTG、住友電、リクルート、SMC、NTN、日立、パイオニア、いすゞ、スズキ、シチズン、大日印、りそなHD、三井不、東急、阪急阪神
  • 株価指数オプション5月物の特別清算指数(SQ)算出
  • 1~3月期の香港の域内総生産(GDP、17:30)
  • マレーシア中央銀行が政策金利を発表
  • 3月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)
  • 1~3月期の独国内総生産(GDP、速報値)
  • 5月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)
  • 4月の米小売売上高(21:30)
  • 4月の米消費者物価指数(CPI)(21:30)
  • 3月の米企業在庫(23:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]