どうも、むぎです!
今回は僕が個人的におすすめなモノを紹介したいと思います。
以前紹介したおすすめのモノについては下の記事にまとめていますのでぜひ見てください。
関連記事:アマゾンですぐに購入できる!僕が実際に購入したおすすめの物を紹介する
今回紹介するのは、モバイルバッテリーになります。
「モバイルバッテリーってなに?」
「モバイルバッテリー探しているけど、何がいいの?」
という方の参考になれば嬉しいです。
それでは、書いていきますよ~
モバイルバッテリーとは
それではまず、モバイルバッテリーとはなにか分からない方のために簡単に説明していきます。
というか今回の記事を読みに来ていただいた方はモバイルバッテリーを探している方でしょうからすでに分かっている方がほとんどだと思いますけど、一応説明させてください。
すでにご存知の方はこの見出しは読み飛ばして頂いて結構です。
モバイルバッテリーというのは、コンセントがない屋外などの場所でもスマートフォンやタブレットなどの機器を充電でき、持ち運びができるバッテリーのことをいいます。
外出先で
「やばい、スマホやタブレットのバッテリーがなくなりそう!」
そんな時に充電器をいつも持っていてかつ充電できる環境であれば必要ないかもしれませんけど、そんな環境って中々ないですよね。
そんな方におすすめなのがモバイルバッテリーです。
携帯しておけばスマホやタブレットの充電がいつでも可能です。
モバイルバッテリーはこんな方におすすめ
仕事や遊びに行く時に常にスマホを携帯しているけど、使用頻度が多めでいざバッテリーがなくなってしまうと不安という方。
そういう方はモバイルバッテリーを持っておくと非常に便利です。
会社にもよるかもしれませんけど、会社のコンセントを使って充電ってしづらいじゃないですか。
モバイルバッテリーを持っておけばいつでもデスクの引き出しとかかばんの中で充電ができます。
いやー便利ですねぇ。
さて、モバイルバッテリーがどれだけ便利なものか分かったところで本題に入りましょう。
実はもう半年以上購入して経ってるんですけど僕が購入したモバイルバッテリーはこれだ!
Anker Astro E1 5200mAh
はい、ド定番すぎてがっかりされた方もいるかもしれませんね。
こちらは超有名なモバイルバッテリーです。
有名ということはそれだけ購入している方も多いということですよね。
実際にアマゾンでも上位だし、レビュー数も多い(なんと3000以上です!)。
それでもレビューの星4つ以上を維持できているというのはやっぱりこの商品が良い商品だという証拠ですよね。
僕が購入を決めた理由もそういった理由からです。
というわけでレビューしていきます。
内容物
内容物を紹介します。
箱はこんな感じでシンプルです。
どことなくア〇プル社製品を思い出すような気がするのは僕だけでしょうか。
だって見てくださいよこれ。
箱の中に入っているんですけど...
「Happy?」
「Not happy?」
って...
「Hello」
とニュアンス的には同じような感じじゃないですか。
「Year! I’m happy」って返事しそうになったじゃないですか。
いやー、Ankerさん上手いわー。
こういうのって購入した人の気持ちを高めてくれていいですね。
僕は好きですよこういうの。
さて、少し話が脱線しましたが続きを書いていきます。
説明書(全く読んでません笑)
ケーブル、本体、ポーチ
MicroUSBケーブルがすでに付属しているのでパソコンをお持ちの方やAndoroidのスマホをお持ちの方はすぐ使えますね。
ちなみにiphoneユーザーの方も純正の充電器で本体を充電できます。
最近はすでに持っている人も多いから省いている製品が多いかもしれませんがこういう配慮がうれしいですね。
ポーチも付属しているんですけど、これがまた便利です。
短いライトニングケーブルがちょうど入るんですよ。
ちなみに僕が使用しているケーブルはこちらです。
長さ10cmということでかさばらなくて1本持っていると超便利です。
充電時はこんな感じ。
スマホの色とあわせて白にすればよかったと少しだけ後悔していますが、これはこれでかっこいいでしょ?(笑)
デザイン
シンプルですね。
特別目立つわけでもないですけど、僕はこういうシンプルなデザインが好きなので気に入って使っています。
特徴
特徴を紹介します。
こちらはAmazonでの購入ページから引用します。
- Anker製品の強み: 2000万人以上が支持するAmazon第1位の充電製品ブランドを是非お試し下さい。
- 独自技術PowerIQテクノロジー:接続された機器を自動的に検知し、最大2Aの充電を可能にします(PCのUSBポートを使用した場合よりも約4倍の充電速度)。
- 大容量:iPhone 6 / 5Sに約2回の充電、iPhone 6 Plus、Galaxy S5 / Note 4、Nexus 5、その他のスマートフォンに少なくとも1回の充電が可能です。iPad mini約80%まで充電することができます。
ちょっと内容が古いんですね。
参考までに僕が使用しているiphone6Sには2回は充電できる感じです。そして充電速度も速いです。
「タブレットも持ってるしそれじゃあ足りないよ」って方にはもっと大容量のものもあります。
参考までに。
使用感
使用感としては特別他のモバイルバッテリーと比べて変わらないと思います。
もう半年以上この製品を使用していますけど全然不具合もないですし、大活躍です。
もし不具合があった場合にはこの製品は18ヶ月保証がついているので故障の際にはカスタマーサポートに連絡すれば対応してもらえます。
こういうユーザーへの配慮もすごく嬉しいですよね。
価格
最後に価格の紹介です。
僕が紹介した商品、現時点で...
1,599円!
安い!この使用感でこれは安すぎる!
購入はこちらからです。
レビュー内容は以上です!
まとめ
いかがでしたか?
今回はおすすめのモバイルバッテリーを紹介してみました。
モバイルバッテリーの購入を考えている方には本当におすすめできる商品ですので、ぜひ購入を検討されてください。
記事の内容は以上です!
あなたにおすすめの記事をご紹介
他にもおすすめのモノを紹介した記事を書いています。
もしよければ読んでください。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
ではまた!