ガールズちゃんねる

あなたの会社の納得できないルール、マナーありますか?

119コメント2017/04/08(土) 12:52

  • 1. 匿名 2017/03/15(水) 21:21:01 

    うちの会社は販売業なのですが、最近になって女性のもみあげも剃れと言われました。
    髪を結んだときの後れ毛はダメなのはわかりますが、何故そこまで長くもないもみあげまで剃らなきゃいけないの!?産毛なら分かるけどさ!と、とても疑問に思ってます。


    +173

    -2

  • 2. 匿名 2017/03/15(水) 21:22:33 

    車内不倫。今辞めてもらったら人手不足で困るから。知らんぷりするように。だってさ。
    バカげてる

    +129

    -7

  • 3. 匿名 2017/03/15(水) 21:22:34 

    始業前とお昼休みと15時の休憩時間と定時後にしかお菓子などを食べてはいけない。

    +13

    -68

  • 4. 匿名 2017/03/15(水) 21:22:49 

    納税

    したくないんじゃなく国の使い道に納得できない

    +96

    -7

  • 5. 匿名 2017/03/15(水) 21:22:50 

    ファミレスのキッチンも絶対に化粧!
    夏は大汗かくから汚くなるし
    身だしなみとか言うけど裏から入って裏から出て行くからお客さんとの接点は皆無

    +103

    -5

  • 6. 匿名 2017/03/15(水) 21:22:59 

    2です。社内不倫。漢字間違えてごめんなさい。

    +69

    -1

  • 7. 匿名 2017/03/15(水) 21:23:08 

    ゴミを持ち帰らないといけない

    +77

    -5

  • 8. 匿名 2017/03/15(水) 21:23:12 

    +4

    -12

  • 9. 匿名 2017/03/15(水) 21:23:34 

    年中ストッキングとパンプス着用義務みんな足が臭くなるって不評です

    +97

    -11

  • 10. 匿名 2017/03/15(水) 21:23:43 

    >>3
    普通だと思います

    +68

    -3

  • 11. 匿名 2017/03/15(水) 21:23:45 

    >>3
    普通じゃない?

    +50

    -5

  • 12. 匿名 2017/03/15(水) 21:24:11 

    始業20分前に出勤してラジオ体操させられる。金払え!サービス早出してやってんだ‼

    +149

    -8

  • 13. 匿名 2017/03/15(水) 21:24:17 

    自分のデスクでタバコ吸う上司!
    喫煙室で吸え!!!

    +143

    -2

  • 14. 匿名 2017/03/15(水) 21:24:22 

    前の会社だけど、女性社員だけお茶当番があった。男尊女卑。

    +180

    -8

  • 15. 匿名 2017/03/15(水) 21:24:45 

    業務終了時間は6時半なのに残業代が出るのはなぜか7時15分から

    +142

    -4

  • 16. 匿名 2017/03/15(水) 21:25:19 

    いつでもお菓子食べていいうちは恵まれてたんだな・・・

    +115

    -3

  • 17. 匿名 2017/03/15(水) 21:25:44 

    社内の人に対しても「お世話になっております」と言うこと
    社外の人に対して言う言葉じゃないの?とモヤモヤするけど新人だから誰にも言えない…

    +135

    -2

  • 18. 匿名 2017/03/15(水) 21:26:08 

    給料送れてるくせに、上の人の指示には従わないといけない。

    もう何日送れてるんですか?
    生活苦しいんですけど。

    +65

    -11

  • 19. 匿名 2017/03/15(水) 21:27:11 

    >>17
    うち逆だ。上司に対してもご苦労様ですって言わなきゃいけないからなんとなく言いづらい
    超がつくほど体育会系の社風です

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2017/03/15(水) 21:28:02 

    タイムカード押した後に、壁に貼ってある出勤表の名前を赤ペンで消すルール。
    いやいや、タイムカード見たら帰ったって分かるやん。なんでそんな事やらすの?

    +94

    -3

  • 21. 匿名 2017/03/15(水) 21:28:53 

    ミニスカート(膝上)禁止
    ノースリーブ、タンクトップ禁止

    +7

    -29

  • 22. 匿名 2017/03/15(水) 21:29:11 

    このトピ↓

    1. 匿名 2017/03/14(火) 23:39:14

    うちの会社は社員旅行が強制参加です。
    とはいえ旅行の担当者(勤続15年)よりベテランの人たちは「行きたくないから行かない」が通用してしまうので担当者より下っ端しか参加しないのが毎年恒例です。
    去年は法事で参加できないと言ったら「仕事と同じなんだから旅行を優先しろ」と言われ祖父の一周忌に出れませんでした。
    休日に拘束される(当然給料は発生しない)のになぜ仕事扱いなのか?
    社員旅行についてみなさんはどう思いますか?
    法事でも行かなきゃならないものなのでしょうか?
    +66

    +96

    -10

  • 23. 匿名 2017/03/15(水) 21:29:14 

    食事する休憩室が受動喫煙。これだけ健康で騒がれているのに会社は知らないのか?喫煙者も気を使ってほしい。

    +83

    -5

  • 24. 匿名 2017/03/15(水) 21:29:16 

    上司の仲良しの古い人たちだけ、いろんなルールが甘い

    同じ事してても、新しく入社してきた人ほど怒られる

    +100

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/15(水) 21:29:25 

    イチイチ外に出る度指差し呼称(右良し左良し前方よし)。だったら上と下もあぶないぞ~

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2017/03/15(水) 21:29:35 

    >>4
    それは国民の義務であって会社のルールやマナーではないよ。

    +45

    -1

  • 27. 匿名 2017/03/15(水) 21:30:10 

    チャイルドシート。
    便利だし安全だから使うけど、義務化されると、友達に乗せてもらう時とか実家帰った時に困る。抱っこして乗せられるのに、交通違反になるから申し訳なくて結局断ること多い。タクシーとかバスではチャイルドシートは免除なのに変なの。

    +1

    -43

  • 28. 匿名 2017/03/15(水) 21:30:21 

    9時始業なのに8:40から朝礼。

    +148

    -2

  • 29. 匿名 2017/03/15(水) 21:31:36 

    >>27です
    ごめんなさい、納得できない社会のルールかと思いましたorz

    +18

    -8

  • 30. 匿名 2017/03/15(水) 21:32:08 

    すれ違う時の挨拶が「ご安全に~」。バカじゃないの。

    +69

    -16

  • 31. 匿名 2017/03/15(水) 21:33:35 

    どんどん飲んでいいからねー!と言われたネスカフェのインスタントコーヒー
    飲んだら一杯10円を払わないといけない

    +74

    -9

  • 32. 匿名 2017/03/15(水) 21:34:37 

    昼ごはんを温める電子レンジを使うのが男の人から
    訳わからない いつの時代だよ

    +183

    -0

  • 33. 匿名 2017/03/15(水) 21:35:01 

    >>31
    10円安い!
    福利厚生いいね

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2017/03/15(水) 21:35:13 

    有給をとると皆勤手当なくなる。
    1万円地味にいたいです。

    +99

    -4

  • 35. 匿名 2017/03/15(水) 21:35:44 

    四月末退職予定。有給消化してくれず、マックス40日残して退社します。

    それなら5月末を退職日にして全部有給使って辞めさせてくれ!それでも有給残るわ。

    +126

    -1

  • 36. 匿名 2017/03/15(水) 21:36:39 

    年功序列

    仕事が全くできないのにプライド&ゴマすりだけは一丁前のヤツが課長。

    +43

    -3

  • 37. 匿名 2017/03/15(水) 21:37:30 

    始業時間の話でいえば、
    うちは8時半始業だけど、7時15分には仕事していないと、朝から罵声がとぶよ。
    ま、学校なので特殊かもしれないけど。
    7時15分というのは生徒の登校時間です。
    それができなきゃ愛がないと言われます...
    言われなくても当然行くけど、
    何かと愛とか熱意を持ち出されるので厄介。

    +91

    -2

  • 38. 匿名 2017/03/15(水) 21:37:55 

    そもそもルールがない。
    雇用契約書も就業規則もない。
    私は主婦で事務員としてバイトのような形で入ってるけど、「のような」と書いたのは、契約書がないので雇用形態が分からないから。
    社員はみんな見切り発車で思い付いたことをすぐに実践しようとするけど、そのための準備とかを全然考えないから実施までに何日必要でどういう準備がいるかを考えないから、結局事務処理してる私みたいな人達が迷惑を被る。
    ルール、作ってほしい…
    まぁあの無能な社員&社長じゃ無理か。

    +41

    -2

  • 39. 匿名 2017/03/15(水) 21:38:11 

    >>19
    ご苦労様は、目下の人に言う言葉です。目上の方には、お疲れ様です。

    +45

    -3

  • 40. 匿名 2017/03/15(水) 21:38:13 

    同じ工場なのに別々の規定になってる。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/15(水) 21:38:20 

    女子社員がトイレ掃除、ゴミ集めすること。
    ちっちゃい会社ってやだねぇ。

    +141

    -5

  • 42. 匿名 2017/03/15(水) 21:38:33 

    お局だけ電話とらなくてもいい

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2017/03/15(水) 21:38:42 

    うちの会社じゃありませんがm(__)m

    数日前? に記事になっていたけれど、
    正社員以外はエレベーターを使えないっ
    てやつ。そんな会社は潰れちまえぃ!!
    あなたの会社の納得できないルール、マナーありますか?

    +117

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/15(水) 21:41:11 

    会社と全く関係ない社長の親族が使用人扱いしてくる

    +53

    -0

  • 45. 匿名 2017/03/15(水) 21:41:29 

    >>4
    私もそう思ってた!本当は、びた一文も納税したくない 給料も少ないのに~!

    +13

    -5

  • 46. 匿名 2017/03/15(水) 21:41:38 

    遅刻1分は問題になるのに残業1分は無問題なこと

    +192

    -2

  • 47. 匿名 2017/03/15(水) 21:41:58 

    昼休み、女子社員は部署ごとに集団行動。
    社食にて給食当番のごとく各人の橋を並べ、お味噌汁を用意しお弁当を配り・・・いっせーのーで「いただきます!」
    食後も、みんなでお片付け+そのままおしゃべり。
    席を立つことは許されない。新入社員の頃勇気を出して同期と席を立ったら、しっかり怒られた。
    ちなみに話題も、内輪(同期や20代)でしか分からないような若者系の話題はNG=ひたすら子育ての話を聞く。
    そのまま自由時間もなく昼休み終了。
    退職した会社だけれど、異常だと思う。

    +146

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/15(水) 21:43:25 

    >>31
    え!10円は安いよ。

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/15(水) 21:43:41 

    土日、朝夜も平日昼間と同じ時給

    +43

    -2

  • 50. 匿名 2017/03/15(水) 21:44:13 

    前の会社、特定の人に仕事押し付けて、過労で倒れても自業自得。労災もおりないように社内で口裏合わせさせる。超絶ブラック。

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/15(水) 21:45:53 

    >>13
    それは上層部に訴えた方がいいと思う。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/15(水) 21:46:52 

    トイレ掃除当番ありますが昼休みに掃除をしなければいけない。昼ご飯食べたり貴重な昼休みをトイレ掃除で潰されるのが腹立つ。

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/15(水) 21:49:26 

    介護職で、冬場Tシャツの下に黒のヒートテック禁止。白なら可。
    ダメな理由も提示してなくて何でダメなのか謎。

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/15(水) 21:50:03 

    >>6
    間違いのままの方が想像が広がって面白かったのに...。
    車会社でイメージダウンになるから禁止とか...。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/15(水) 21:52:03 

    挨拶を元気にしない。
    そっと出社してそっと退社する。会話は普通にするけど。
    社長がいちいち挨拶に来られるのが好きじゃないらしい。
    慣れるのに時間かかったー。

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2017/03/15(水) 21:52:35 

    工場でパートしてます。始業9時なのに8時45分には全員仕事開始している。午後は13時始業開始なのに12時45分から全員仕事している。タダ働きしてるのが損だ。

    +57

    -1

  • 57. 匿名 2017/03/15(水) 21:57:47 

    ただ働きさせられている仲間がいて、じぶんだけじゃないんだ、、と感じています
    朝は30分以上ただ働き。
    小さい抵抗は試みてみたけど、やはり無力でした。
    嫌なら私が辞めればいいだけのことなんだけど、次の仕事がすぐには決まらなさそうだし、簡単には辞められない

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/15(水) 22:01:39 

    有給が使えない。
    希望しても使えない。

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2017/03/15(水) 22:02:23 

    自分はお弁当持ってきているのに、三役の食べたゴミや食器などを休憩ごと、ほぼ毎日片付けたり洗い物すること(家族経営)普通ですか?

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2017/03/15(水) 22:06:33 

    パートは有休使えない(無言の圧力)

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/15(水) 22:07:28 

    正社員ばかりが有給休暇を消化している。

    私は非正規社員なので、全然休めない。
    契約更新をしてもらえるかも分からない不安定な
    立場では自由に休みも取れない。辛い(T_T)

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/15(水) 22:08:18 

    ペットボトルなどの飲み物は朝買ってくるか昼休みに買え、就業中に買いに行くなと言うくせに、喫煙ルームで1日に何度もタバコ休憩するのは認められる。
    納得いかない。

    +72

    -1

  • 63. 匿名 2017/03/15(水) 22:12:57 

    会社の方針が気に入らなきゃ、とっとと辞めたらいいだろうと思われるけど、次の仕事が簡単に見つからないので辞められない。私が住んでる所は田舎なのでハローワークの求人は老人ホームの介護かスーパーのレジ係ぐらいしかない。

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/15(水) 22:15:56 

    毎日40分前に出勤して新聞セットやロビーの掃除。週一で昼休みにトイレ掃除やらされます。勤務時間内にやらせて欲しいです!

    +52

    -0

  • 65. 匿名 2017/03/15(水) 22:16:47 

    パート二人体制の部署だけど、来客、電話、内線、お菓子配り、その他面倒な雑用が全て私に回ってくること。

    ルールでもないか(笑)

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2017/03/15(水) 22:20:21 

    労働監督署は1分単位でタイムカード付けて、準備時間も勤務時間に含むよう指導始めましたよね。実態は全く変わっていませんが…((T_T))

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2017/03/15(水) 22:24:24 

    お局がエラいってのに納得できない。
    何も言えないだけだろうけど。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/15(水) 22:27:47 

    昼休憩時間にも電話対応しろと言われること

    何件もかかってくると休んだ気がしなくてイラつく

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/15(水) 22:29:09 

    全員で4人の小さい会社だけど社長が一日中有線をデカイ音でかけている、それもド演歌で知らない曲ばかり・・。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/15(水) 22:35:48 

    お局が出社の時だけ
    社員全員が起立して挨拶

    社長は静かに出社して
    いつの間にか居る

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2017/03/15(水) 22:37:00 

    管理職がみんな独自の『マイルール』で動く。
    だから当たり前にできるはずの報連相もできてない。
    勝手すぎて腹立つ。

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2017/03/15(水) 22:42:33 

    定時に帰る人がいるのに
    30分はサービス残業なこと

    25分残業して定時で帰った人と給料同じ。。。
    じゃあみんな帰りたいわ!!!ー

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/15(水) 22:42:55 

    社食の値段が社員、関連会社、外来者で値段が違う。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/15(水) 22:43:32 

    前の会社(学習塾)ですが、教師が保護者と面談する時、面談を担当する教師の名前を保護者に伝えないということに驚きました。
    入社したての頃、保護者が面談に来られて、私はてっきり担当教師の名前が伝わってると思って「担当は誰ですか?」と保護者に聞いたら「知りません」と…。
    普通、教師の名前くらいは保護者に言いますよね?
    社会人1年目だった私にもそれくらいのことは検討がついたのに、担当教師の名前すら教えないというルール?に驚いたと同時に信頼なくしそう、あり得ない…と思いました。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2017/03/15(水) 22:53:54 

    全国に支店のある会社なんだけど、社内なのに他の営業所の人とかへのメールでの宛名が、◯◯様なのには驚いた!
    郷に入れば郷に従え?でやってるけど、なんか異様な感じ。

    +3

    -11

  • 76. 匿名 2017/03/15(水) 22:59:25 

    朝礼、掃除、ミーティング、夕礼
    就業時間外にやってます。もちろん無給。
    さらに1分でも遅刻するとその日は有給消化させられます。

    真面目に働くのってバカみたい。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/15(水) 23:04:39 

    9時から18時のシフトでも お昼休憩を取るか確認される。
    取りたいと言うと え?とるの?30分ね と言われる。

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2017/03/15(水) 23:05:45 

    どんなに効率悪かろうと専門知識持ってなかろうとお局ってだけで意見だけが通る。
    中堅は意見が通らないことは諦め済み。新人は長続きせず辞めていく。結果、お局だけに旨味がある。

    ひとまず1年勤めたけど理不尽すぎて嫌だ…。
    履歴書を汚したくないからあと数年は頑張る…。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/03/15(水) 23:16:57 

    22時過ぎても時給が高くならない。
    普通少し高くなるよね?
    タイムカードは22時できらされて
    そのあとに残った時間を帰るときに店長にラインする。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2017/03/15(水) 23:32:40 

    10時開店21時閉店の商業ビル内のアパレルショップでパートしています。
    開店30分前には出勤し店舗内掃除やレジに釣り銭準備、前日の売上入金等があり、開店から10分間は店頭にてお客様のお出迎えがあります。
    閉店後にレジ締め、帳簿記入、提出、翌日の釣り銭準備、ビル内の金庫に預ける等があります。

    時給は10時~21時で発生します。
    開閉店時間帯にシフトが入ると最低30分間はタダ働きになります。

    開店前、閉店後にも仕事が有るのだから時給を付けて欲しいと店長に言ったら「今までそんな我が儘言ったパートは居ない」と言われました。

    今、他のパート先を探しています。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/15(水) 23:36:11 

    >>3
    普通だよ。3時のおやつタイムがあるだけ十分優しい会社じゃない?

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2017/03/15(水) 23:40:33 

    8時30分から業務開始で
    17時で業務終了。
    各個人の仕事で残業するけど
    新人(去年の4月から勤務)には残業代一切なし。
    仕事で20時まで残るも出ない。
    てか、残業代の申請をさせてもらえない。

    上司より
    『金銭感覚おかしくなるから、
    新人のうちは残業代はこっちが指示しない限り
    記入しないように』とのこと。。。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2017/03/15(水) 23:46:28 

    雇用契約書には、勤務時間10〜19時と書かれているけど、お店自体が10〜19時営業だから掃除やミーティング等の為に毎日早出&残業。
    そして月1ある全体会議が19時半〜21時半まで。
    残業代はみなし残業代として給料に含まれているらしく、何時間残業してもでません。

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/15(水) 23:55:50 

    社内での挨拶が「ごきげんよう」。
    女性社員は基本お弁当持参で、ランチョンマットを敷いて食べる。そして、全員分のお弁当箱を一番に食べ終わった人が洗う(シンクが一つしかない為)から、みんなめっちゃゆっくり食べる。
    おやつタイムはどんなに忙しくても、一回手を止めて食べなくてはいけない(食べない人が一人でもいると、食べたい人が遠慮しちゃうからとか)。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/16(木) 00:05:31 

    社内恋愛禁止

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/16(木) 00:12:02 

    女性だけトイレ掃除をしなくちゃいけない。
    男性は休憩時間に制服でウロウロしていいけど、女性は上着を羽織るなどして制服が見えないようにしないといけない。

    男尊女卑が酷い。
    今の時代に全く合っていない。
    昭和かよ。

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/16(木) 00:18:07 

    用事で休むのに代わりを自分で見つけなきゃいけない

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2017/03/16(木) 00:20:37 

    何年たっても有給がない
    タイムカードがなく手書きで紙にかく

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2017/03/16(木) 00:22:46 

    インフルやノロでも1日休んだら 出勤

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/03/16(木) 00:24:41 

    社長が気に入らない社員は首と言うか 辞める方向においつめる

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/03/16(木) 00:34:49 

    >>41
    勤めてるんだから、私にとっては当然のことなんですけど。

    +0

    -6

  • 92. 匿名 2017/03/16(木) 01:24:45 

    今月から働き出した職場ですが、何故か女子トイレだけ和式。
    ちなみに男子トイレはウォシュレット。
    まあ、それは良しとして、最近生理になったのですが、汚物入れがない事に気づき、先輩に聞いたら、みんな持ち帰るとの事!そんなの聞いた事無いし、意味が分からない!
    多い日とかどうすんの?さらに夏とか?女性の方が多い職場なんだけど。
    どうしよう・・・。

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/16(木) 01:30:55 

    社長の言う事は絶対
    それが間違っていようが非常識であろうが
    少しでも意見すると病気扱い(精神病)される
    イエスマンは見ていて気持ち悪い

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2017/03/16(木) 01:36:50 

    年に2回、お歳暮とお中元の時期に取引先の商品を強制的に購入させられる。
    そのために、カタログまでつくって配布される。
    何がお客様セールだ。ふざけんな。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2017/03/16(木) 01:43:52 

    地味に昔から思ってますが、会社気来てわざわざ事務服に着替えること。
    一応みんなオフィスカジュアル的な服装で来てても制服に着替える、一方男性社員はスーツで来てそのまま。
    その分早く来なきゃいけないし、無駄だと思ってる、化粧だってあるし。
    後、来客のお茶出し。上司が言うにはおじさんが出すより女性が出した方が良いだろ的な感じで言われる。確かに来客はほぼ男性だし、一応表向き納得はしてるんだけど。

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2017/03/16(木) 01:57:09 

    先輩の命令への返事はイエス!かハイの二択しかない

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2017/03/16(木) 02:20:56 

    定時以降の30分単位での勤務。

    定時が17時30分。
    定時に終わることがなくて、だいたい18時30分過ぎに仕事が片付きます。40分に終われば、10分はサービス労働になります。よくある事なのですが、45分過ぎに終わったので、サービス労働したくなくて19時まで翌日の準備をしていたら普通に怒られます。

    無駄に残業をつけるなって事です。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/16(木) 02:42:14 

    連絡ノートに引き継ぎやら大事なことを書くのに、まわりに確認をとるんだとさーー

    もしくは、わざわざリーダーに相談して書いてもらうか

    あほらしい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2017/03/16(木) 02:51:28 

    シフト制なので朝昼夜と三交代がある
    みんな協力してシフトを回してるのに
    一人だけ断固として昼しかやらないババァがいる
    野放しにしてるから当たり前だと思ってる
    そんなババァと同じ時給
    やってられない

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2017/03/16(木) 02:56:57 

    帰りに駅までみんな揃って帰ること。
    みんなあまり仲良くなく殺伐としてるから
    意味が分からない。

    会社の前でお疲れで別れて帰ればいいのに

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2017/03/16(木) 02:57:04 

    三回遅刻したらクビ。

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2017/03/16(木) 03:36:14 

    皆、おかしいと思ったルールでも従っちゃうよね。
    この前、新しく自称天然な人が入ってきてルール破りまくって皆も便乗してる(笑)
    嫌われないように うまくやっていけるようにって我慢しちゃうから、鈍感力とか凄いと思う。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2017/03/16(木) 03:43:25 

    時給は30分単位でつく。
    6:30に終わるようにではなく
    6:25に終わってタイムカード押すように促される。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/03/16(木) 07:38:10 

    お気に入りを正社員にする、 友達だから正社員 クソみてえな職場だったよ
    真面目に仕事して期待していたのに 普通じゃダメなのね どこか不幸持ちとか、子沢山とか
    おべっかなんて無理じゃん 能無し上司に

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/03/16(木) 08:09:26 

    正社員より、寧ろ契約社員、派遣社員をお客様のように大事に扱う。
    正社員は、まるで雑用係。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2017/03/16(木) 09:43:48 

    >>39
    本来はお疲れ様も目上の人には使わないんですよ。
    言う言葉がないから最近はお疲れ様で代用している人がたくさんいますけど。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2017/03/16(木) 10:54:43 

    私の仕事は、毎月、締め切りがあります。
    その締め切りに間に合わないと罰金です。

    会社のツイッターとインスタがあるのですが、毎日、当番制になってます。
    当番を忘れたら罰金です。

    罰金のお金は、歓迎会なとの飲み会で使われます。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/03/16(木) 11:02:42 

    もう20年、契約社員として同じ部署に勤めてますが、
    正社員の上司からは、いまだに部外者扱いです。
    人事異動の告知、売り上げに関するデータなどを私だけには教えてくれません。
    正社員とまったく同じ仕事をしているのに…。
    まっ、同僚がすべて教えてくれますけれど…。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2017/03/16(木) 11:03:41 

    >>105
    むしろ、羨ましい!!!

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2017/03/16(木) 12:34:07 

    工場でプラスチックのスプーン、フォークの検査、出荷作業してます。検査で見落として不良品のスプーンやフォークを出荷してしまうとクレームが来ますが誰のミスかあえて教えてくれない。検査員全員集合させられて工場長から注意を受ける。連帯責任にされるんです。
    出荷する時、段ボール箱に検査員のハンコ押すから誰のミスか一目瞭然なのに、あえて名前はシークレット。こんな会社ほかにもある?

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2017/03/16(木) 12:37:47 

    男の不倫は「モテルねー」女の不倫は「糞アバズレ!」

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/03/16(木) 14:25:37 

    9時開始で10分前出社で新人でギリギリ出社したと嫌みを言われて、結局8時半出社…

    面接で開始前、開始後に10分程度雑用がと聞いてたのに。

    正直、遠くからきてるから30分前はきつい。
    前の会社は滑り込みokだったから
    10分前でも最後出社じゃなかったのに

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2017/03/16(木) 15:39:37 

    8時半からお客さん来て受付したりするのに
    始業開始は9時
    それが毎日

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2017/03/16(木) 17:37:07 

    制服のない会社ですが、今の社長(40代後半の女性)に代わってから女性社員はスカート着用が義務化に。

    社長曰く「女はスカートをはいていないとダメ」

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2017/03/16(木) 18:41:07 

    上司が天下りポジションなので決裁用の印鑑押し放題。
    ちなみに私は契約社員。こいつを守ってやらなければならない理由がわからない。たださあ、三文判なんか預かってもな。日本って本当に既得権持ちの爺さんに優しい国だね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2017/03/16(木) 18:55:44 

    自転車の右側通行。
    道狭い中の二分割だから、どこ通っていいのか迷う。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2017/03/16(木) 21:50:57 

    事務所なのに安全靴はかされる。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2017/03/17(金) 01:23:49 

    今だに社員全員に当番制でお茶汲みがあること。
    派遣なのでいろんな企業で働いたことがあるけど、小さな会社ならまだしも、まだこんなことをさせる所があるんだと驚きです。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2017/04/08(土) 12:52:21 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

人気トピック

新着トピック

関連キーワード