モーリススペシャル W-50 傷だらけだけど美品?貫禄のヴィンテージ!!トップ単板・バックは3P。 |
|
|
出品者の情報
ヤフオク!の新しい買い方(外部サイト)
|
モーリススペシャル W-50 みなさんご存じS.YAIRI製造の名器ですよね。1975年あたりの製造だと思います。Noの刻印が、打ち忘れられてますが、仕様から50で間違いないと思います。なんとも言えないロゴの雰囲気が、最高だと思います。ヤフオクで購入したのですが、あまりにも状態が悪く、暫く放り投げていたのですが、可哀相なので、手を入れてみました。トップが膨らんでるのに、無理に弦高を下げようとして、ナット・サドルを削りすぎて、まるでシタール(ビビリまくり)。バックはすごい白濁!フレットはサビサビのでこぼこ、ペグはガタガタのサビサビ。 とりあえず、ナットの下に適当なものを敷いて弦を張って鳴らしたら!!いい音するじゃない?!それから、シコシコ磨きました。 さて、現在の状態は・・・・磨きまくったので 傷だらけだけど綺麗です。このギターの最初?のオーナーは、相当可愛がっていたと思います。素晴らしい色に焼けてます。サウンドホールの縁が、弾きまくったため、ピックで削られてます。無数の傷がありますが、音に悪影響を与えるものは、ないと思います。ペグ(因みにシャーラー)は全部バラしてメンテナンス。フレットは、弦の削りをなくしてピカピカに。指板は平らで滑らかに。ナットとサドルは、タスクで造りました。ピンもタスクに。 で、最終調整はまだですが、ビックリの音です。全体的に緩んで来てたので、タスクに替えたら張りがでるかなと思ったら、大正解。これがこのギターの音なんだとわかりました。 さて、このギターをこれから面倒みて下さる方を探してます。手に入れた時に比べたら、相当良い状態にはなりましたが、もっと良くなると思います。フレットを新しくして、トップの膨らみを無くせば、サドルを高くして、弦のテンションを上げても、適正な弦高に出来ます。 私では、プロにリペアを依頼するのは、金銭的に難しいですし、自分では出来ません。 または、このまま使うことも十分可能だと思います。ただし、弾かない時は、テンション0にすべきだと思います。オブジェとして飾って、月一くらいメンテナンスして弾いて、なんて使いかたもいいかと思います。 現在の状態をまとめると、ペグはシャーラーで動きは良好・メッキはあばたになってます。ナットは少し高いかと思います。弦溝は浅くした方がいいかと思います。ネックはほぼまっすぐ・指板は掘れてる部分もありますが、演奏には影響少ないと思います。フレットは、5部くらいか?見た目は綺麗です。 弦高は12フレットで6弦が3.5ミリ、1弦が3ミリくらいです。サドルの出しろは、6弦が3.3ミリ1弦が2.6ミリくらいです。 トップは膨らみがあります。ブリッジは問題ないと思います。 バックとサイドには白濁がありますが、写真だとあまりわからないレベルです。 傷だらけですが、ピカピカです。音に影響するものはないと思います。 豊かで綺麗な音が出ます。弦は新しいですが、調整用の格安弦なので、調整が終わりましたら、まともな弦に交換されることをお勧めします。 最後に、システム上簡単決済も可能すが、銀行振込み可能な方のみ入札下さい。振込み手数料は、こちらの負担で。 (2017年 4月 24日 18時 58分 追加) ハードケースあります。梱包用や普通に使えるのもあります。梱包用は無料です。 |
決済方法 | Yahoo!かんたん決済 (詳細)
- Yahoo!マネー/預金払い - クレジットカード決済 - インターネットバンキング - ジャパンネット銀行支払い - 銀行振込(振込先:ジャパンネット銀行) - コンビニ支払い | ||||
---|---|---|---|---|---|
銀行振込 |
|
|