トップページ>
市民の声>
子育て・教育>学校>
PTAの加入について(平成29年3月)
Q.PTAの加入について(平成29年3月)
提案内容等
子どもが平成29年度に名古屋市立中学校に入学予定です。
入学説明会にて配られた「入学のご案内」の「主な必要経費」の一番最初の項目にPTA会費が記載されていました。また、口座振替依頼書の但し書きに「学費・給食費・PTA会費等」と書いてあります。
PTAは任意の団体であり、入学後に加入する意思表示をして初めて会員になるものと理解していますが、これでは中学に入るのにPTA会費の支払いが必須であるかのような誤解を与えます。
入学説明会ではPTA会費が必要経費であるとの説明があり、加入が任意であることの説明がありませんでした。
PTAの加入が、強制ではなく任意であることの説明は必要だと思います。今後そのような説明を保護者にする予定はあるのでしょうか。
また、本人の承諾なしに学校からPTAへ生徒名簿が提供されることのないようにお願いします。知らないうちに加入していたというようなことはあってはならないと思います。
回答
当該校に状況を問い合わせたところ、入学説明会で配付した書類の中に、PTA会費の支払いが必須であると誤解を生む表記があったことを確認しました。このことにつきましては、PTAへの加入意思を確認する前であることをふまえ、今後、誤解が生じないよう適切な表現に改めるとのことでした。
PTAへの加入につきましては、入学式後に行われるPTAからのお知らせの中で、任意団体であることを前提に、活動の趣旨、内容等の説明とともに、加入の案内がなされるとのことでした。
また、ご要望にございましたとおり、学校の生徒名簿につきましては、PTAからの要請に基づき、会員の同意を得て提供されるものであることを改めて確認させていただきました。
回答課:教育委員会事務局生涯学習課(電話番号:052-962-3253)
