ゆとり男とミニマリストの融合ライフ

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆとり男とミニマリストの融合ライフ

ゆとり世代のミニマリスト。ミニマリストネタを基本につぶやく雑記ブログです。

ミニマリスト本を読んで家庭菜園に憧れたけどなかなか実行できていない話

どうもたんたんです。

家庭菜園ってなんかいい響きですよね。ミニマリスト思考を強く持っていて、本を読み漁ってミニマリズムを深めているにあたって、自分で自給自足をすることによって安全な食べ物を手に入れることができるのではないかと思うようになりました。

 

特に高坂勝さん著書「次の時代を先に生きる」を何回も読んでいるうちにそういった思いが強くなってきました。

 

次の時代を、先に生きる。 - まだ成長しなければ、ダメだと思っている君へ -

次の時代を、先に生きる。 - まだ成長しなければ、ダメだと思っている君へ -

 

 

食べ物を自分で作り出す自信があるだけで人生イージーモード

 

食べ物を自分で作る技術や知識があればどんなことがあっても冷静になれると思えるからです。今現在売っている野菜を買って食べているのですけど、野菜を作る人が高齢化や後継者不足によって減少しています。

 

国内での自給率が低いと国がなんかやらかした時に食べるものがなくなってしまう自体だってありえます。なので自分の食べる分は自分で作れたらリスクマネジメントにもなるのではないかと思います。

 

僕が個人的に作ってみたいと思ったのは・・・

嫁も大好きなプランター一つでできるトマト

「トマト栽培」の画像検索結果

 

育てることが簡単であらゆる料理に使える大豆

 

 

「大豆」の画像検索結果

 

僕は結婚した時に親から家を引き継いでいるので少々家庭菜園するほどの広さはある。

野菜やコメの作り方はウチのおばあさんがもの凄く詳しいので教わっていきたいと思う。

 

ここまで考えているのになかなか行動に起こせていないのは何故だろうか??

結婚式関係で忙しかったということもあったが、これから先行動に移せるか分からないww

 

最初の1歩が大切なのは分かっているが・・・

 

何事も最初の1歩が大切だということは分かっているがなかなか行動に移せないからどうしたものかなって悩んでいるところもある。

 

自給自足して野菜を育てることはもの凄くいいのだがコスト的にスーパーのものを買ったほうがいいような気がする。

 

実際に家庭菜園をしている方がおられたら教えて欲しいです。

 

でもこういう本能的に思ったことは実践することが大切だということは今までの人生のなかで証明しているので行動に移すのがいいのは分かりきってる。じきに落ち着いてきたら始めていきたいとは思っている。

 

せっかくそこそこ広い土地があるのだからそれを有効活用しない手はない。薬品とかで健康を害する可能性が販売している野菜には少なくともある。 自分の体は食べるものから出来ると言っても過言でもない。

 

なので自分の口に入れるモノは自分で作りたいと思うようになった。

まず最初は簡単にできそうな野菜からチャレンジして色んな野菜を作れるようになりたい。

 

この話を今嫁に話したら鼻で笑われたのはとりあえず置いておこう。

 

さいごに・・・

今回は単なる意思表示なのでこれにて終わりたいと思う。是非詳しい方は簡単にできる野菜のことや育て方を教えてくれると嬉しいです!!

 

僕の趣味って旅と読書、ブログだけどもう少し色々やってみたくなった。結婚して環境が変わったけどやりたいことはどんどんしていきたい。

 

それでは終わります。閲覧ありがとうございます。