二輪@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)


画像ファイル名:1494231322186.jpg-(304134 B)サムネ表示
304134 B無題 Name 名無し 17/05/08(月)17:15:22 IP:2400:2411.*(ipv6) No.1152169 del 23日15:05頃消えます
日本でも、ドラッグレースは流行っていいと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=-7E3rvwXnEc
無題 Name 名無し 17/05/08(月)18:00:54 IP:116.81.*(infoweb.ne.jp) No.1152174 del
つまんないもん
無題 Name 名無し 17/05/08(月)19:16:58 IP:220.109.*(plala.or.jp) No.1152186 del
スプリントレースでもレースの中にドラマもあるが
ドラッグレースじゃジュース一口飲んでいる間に終わっやうし
次の出走準備待たされる方が長くてつまらない
全部派手に吹っ飛ぶレースなら面白いかもしれないが
無題 Name 名無し 17/05/08(月)22:31:11 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp) No.1152232 del
あとオーバルコースをグルグル回ってるだけとか、面白さが分からん。
無題 Name 名無し 17/05/09(火)01:07:08 IP:153.164.*(ocn.ne.jp) No.1152252 del
>あとオーバルコースをグルグル回ってるだけとか、面白さが分からん。
NASCAR観ててオーバルレースは速さを楽しむっていうより
車同士の駆け引きを楽しむ事を追及したレースなんだなって思った
無題 Name 名無し 17/05/09(火)01:34:03 IP:2400:2411.*(ipv6) No.1152259 del
ドラッグレースも重要なのは駆け引きだけどね。
プレステージ→ステージング→マーシャルが任意のタイミングでボタンを押す→赤点灯(0.5秒)→赤消灯→スタート
って流れの中で、例えば相手を先にステージングさせて自分はなかなかステージングせずに焦らしてR/T遅らせるとかって戦略もあるし、素直に先にステージングして集中してR/T削ってスタートするってのもあるし、結構色々やってる。
マシンセッティングも色々あるし、実際シリーズで観ると面白いよ。
無題 Name 名無し 17/05/09(火)07:24:39 IP:113.38.*(ucom.ne.jp) No.1152272 del
>例えば相手を先にステージングさせて自分はなかなかステージングせずに焦らしてR/T遅らせるとかって戦略もあるし、素直に先にステージングして集中してR/T削ってスタートするってのもあるし、結構色々やってる。
何度か見に行っとるがそんなもんみんな解っとるがそれ含めてつまらんすぎる
10秒以内に勝負決まるのに参加台数少ないから1レースのインターバル長くて興覚めするしな
ジェットカーなんて日本では数が少なすぎてレースできず最後に単独で走ってる始末
前座でタイのカブのあれみたいなやつやったりもっと参加台数が増えんと盛り上がるの無理やろ
無題 Name 名無し 17/05/09(火)08:03:32 IP:119.229.*(eonet.ne.jp) No.1152277 del
駆け引きだ技術だ言ってもただ真っ直ぐ走るだけの10秒程度の見せ物だからなぁ
同じ真っ直ぐ走るのでも普通に最高速トライアルの方が観てる分には面白い
無題 Name 名無し 17/05/09(火)08:29:28 IP:61.205.*(mineo.jp) No.1152281 del
どこでやんの?
無題 Name 名無し 17/05/09(火)09:27:21 IP:49.104.*(spmode.ne.jp) No.1152286 del
チキンレースなら盛り上がるかも
無題 Name 名無し 17/05/09(火)10:29:54 IP:61.194.*(nttpc.ne.jp) No.1152289 del
ハーレーって改造すればこんなに速く走れるんだと実感する会というイメージしかない
無題 Name 名無し 17/05/09(火)10:34:36 IP:123.230.*(eaccess.ne.jp) No.1152290 del
リアタイヤが微妙に変形してる
無題 Name 名無し 17/05/09(火)12:38:41 IP:61.25.*(zaq.ne.jp) No.1152300 del
>ハーレーって改造すればこんなに速く走れるんだと実感する会というイメージしかない
一から作り直しているような車両ばかりじゃないですか〜
無題 Name 名無し 17/05/09(火)14:13:34 IP:2400:2411.*(ipv6) No.1152305 del
>どこでやんの?
仙台は閉鎖したんだっけ??
FISCOとかセントラルみたいなトコはどうかね。
各地の農道空港とかでもイイと思う。

>リアタイヤが微妙に変形してる
かなり変形しとるよ。
ショルダが軟いうえに、ほとんどパンク?ってくらいしか空気入れんし。

歴史的には、RRCがコケたってのが痛かった。
無題 Name 名無し 17/05/09(火)14:40:49 IP:106.181.*(au-net.ne.jp) No.1152306 del
日本人はミニサーキットが一番向いてる気がするな
ドラッグは金かかりすぎ
無題 Name 名無し 17/05/09(火)16:06:07 IP:123.200.*(tcn-catv.ne.jp) No.1152307 del
>リアタイヤが微妙に変形してる
やわらかくするケミカルまである
無題 Name 名無し 17/05/09(火)19:48:39 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp) No.1152317 del
>No.1152252
競輪とかオートレースもそう言われてるね
レースを実際に見たことはないけど
無題 Name 名無し 17/05/09(火)21:01:12 IP:182.20.*(t-com.ne.jp) No.1152325 del
スタート前の駆け引きからスタートまでのリアクションタイムの削り合いなら
競艇の方が面白いんだよなぁ…
無題 Name 名無し 17/05/10(水)09:42:55 IP:2400:2411.*(ipv6) No.1152385 del
競輪の位置取りとかの駆け引きも相当なもんだよ。
ツールみたいなロードの全行程を圧縮したようなもん。
まぁチームでトレインを引く要素はないけどね。
全員がタダ乗りマキュワンみたいなもんw…って古すぎか。

ドラッグレースも台数が集まれば面白くなるんだが、この時代じゃ無理か。
自分は昔ストリートドラッグやってたから、ドラッグレースが面白く感じるんだよね。
自分が行ってたトコは激速のY33がいたりして、観てても面白かった。
今じゃコースも潰されて目も当てられんが。
走る場所さえあれば、参加しやすいぶんドリよりも盛り上がると思うんだが。
無題 Name 名無し 17/05/10(水)10:08:19 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1152387 del
>今じゃコースも潰されて目も当てられんが。
コースじゃなくて公道じゃねーの?
目も当てられないってのは、公道を公道として使えていないという状態だと思うけどな
無題 Name 名無し 17/05/10(水)23:50:16 IP:2400:2411.*(ipv6) No.1152466 del
そう、公道しか走る場所がないのが問題。
専用コースがあればそっちへ行く。
無題 Name 名無し 17/05/11(木)07:01:26 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.1152478 del
何ちゃっかりと「コースがないこと」を問題扱いしてるんだ?
だったら、自分で金稼いで土地買ってコース造れよ。
仲間集めて共同出資してもいい。
道路占用許可を申請したらとおるかもしれない。
いろんな手段があるだろ?

自分が解決出来る手段を行わず、
使いやすいって理由だけで
税金で公共のために作られた「道路」を勝手に使う。

低脳な犯罪者の思考だな。

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-