- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
sekiryo やめろ…そいつの周りに女っ気が無くハマってる女がリアルタイムで観測できないので後から女が群がって来た気になってしまうという悲しい話だから「違う」って指摘する以上にきつめに攻撃するのはやめてさしあげろ…
-
kinnosabakan 女は自分の頭で考えず流行に乗っかってるだけと思い込みたい人が一部いるんだよね、あと女が男向け作品見る=イケメンキャラ目当て、とか。どうにかして女は頭空っぽって事にしないと気が済まない層がいる。
-
nost0nost 何度も何度も否定されてるのにいつまでも言われ続けてるよな これ
-
t714431169 id:ext3が一体何と戦ってるのかは知らんけど、自殺行為すぎる。自分の(他人からしたら)ゴミみたいなオタク語りをスルーしてもらっているという自覚が無いんだろうか。
-
houjiT どこにもある「女が新たに入ってきて駄目になった論」。おそらくそれは、「自分の思う通りにならなくなったジャンルを、いかに自分を傷つけずにダメ判定を下すか」を叶えたいという欲望が潰えぬから生まれるのでは
-
fusanosuke_n そもそもテレビアニメに限ればヒットした後から追いかけるとか当時は凄く困難だったでしょう。裏番組録るためにVHSデッキ二台は用意してきちんと録画して。一体何処でそんなこと言われてるのかと。
-
kanose たびたび繰り返される話題
-
lungta 1stガンダムのファンに関しては、当時私の身近にいたのは女性ばかり。彼女らはハイネル様ガルーダ様の美形悪役ブームから地続きで移行してる。なので「女は後から」と言われたら「は?」となる。
-
ruka98 女性ファンはヒットの後追いという嘘を否定するのが論点なのに的外れなコメントそれでもあるんだね。嘘歴史が昔より拡散されやすいし、改めて訂正するのは悪くないと思う
-
watapoco 今まで生きてきて最も男尊女卑の感じるのは母親以外はネットのオタクのこの手の語りなのよね。リアルでは会ったことないので、女と本当に接点ない層なんだろうな。
-
l000says 1stガンダムのハイネル、ガルーダってのがわからない。ボルテス、コンバトラーのハイネル?ガルーダ?ならわかる。1stはいいおじさんたちがいる印象がすごい。ランバラルが好きってのなら周りにいた。
-
sisya 実はガンダムノーマークなので、ガルマのお葬式云々の話は知らなかった。思わぬ話が多くて、主題とは関係なく楽しめる。
-
kohgethu 少なくとも、四十路オバサンの周りでは、子どもの頃はガンダムの話をする女の子はいなかったけどなぁ。今、オバサンになったオタクの女の子たちが「あの頃友だちいっぱいいたよ!!」と叫びたいだけにしか見えない。
-
yuhka-uno 繰り返される話→/1stガンダムに女性ファンは少なかったと主張する兵頭新児氏とそれに対する反応 - Togetterまとめ https://togetter.com/li/657745
-
retire2k 「女性誌で株特集が組まれると相場は天井」と言われるように、女性=一般人・ライト層かつブームに乗せられやすい象徴の扱いなんだよね。
-
ScarecrowBone またこの話か。オタ関連の民族歴史話が出てきたらたいてい第一始祖民族は女なので諦めて抜きゲーでも買おう。第一始祖民族は何か知らんが自分の歴史を決して語ろうとしないよ(語れよボケ)
-
quick_past 中学生とかだと女子とアニメの話なんかまずしない/えーと。女子もガンダムの話をしてました。それも今のコンテクストでの「腐女子」だの「オタ」だのじゃない子がです。当時はそういう区別が希薄でした。既に捏造。
-
nakoton 漫画アニメ同人は当然女性の歴史が強いが、オタクという呼称に関しては男性限定の蔑称なので女性オタクという呼称はある種のレトロニムなのでは/中森昭夫のあれに女性についても言及されてたので撤回します
-
nezuku ステレオタイプな(?) ファン層の初動傾向とは実際のところ古くから逆という話。 / コメントで述べられているように初期からコミケが女性比率高いというところが着目すべきところか
-
shenlong 栗本薫の再評価はよ
-
udongerge 公式の告知は男の子向けばかりだし、身近にハマってる女子の実物が観測できなければいつのまにか朝のワイドショーなどでイケメンキャラや声優にキャーキャー言う女子として知るだけだから。
-
yamuchagold 安彦良和さんが、ガンダムは放送当初から女性ファンが多かったことを何処かで語ってたよね。ジョジョの女性ファンについては「スト様が死んだ!」を知っていれば初期から云々は。
-
watapoco 今まで生きてきて最も男尊女卑の感じるのは母親以外はネットのオタクのこの手の語りなのよね。リアルでは会ったことないので、女と本当に接点ない層なんだろうな。
-
watatane オタクに女友達がいない説(ジョジョ初期に女性ファンいなかった気はするけど少年誌だからなー)
-
eringix コミケもこれ言う人多いんだよな。今も昔も女性参加者多いのに。(発行"部数"となるとまた別だろうけど)
-
asherah 女叩きは基本的に嘘吐きで、その嘘を鵜呑みにする人が常に少なからずいる。だからこそ「それは事実ではない」としてその場で一蹴されることなく捏造が成立する。
-
kotetsu306 初代ガンダムの女性向けサービスシーン「シャアがシャワー浴びながらガルマとお喋り」はかなり序盤だもんなぁ。セイラさんやミライさんのお風呂シーンより前だっけか
-
myogab 思春期になるまで女が眼中に無い男子…ってのは割合としても多いだろうから、そういう認識が絶えず生まれ続けるのもまた不可避なんだろうなあ。
-
sanam ニコニコでジョジョ見てた時、腐は流行りものなら何にでも食らいつきやがってうぜえ的な米に対し“あーんスト様が(略)”“CLAMPの初期活動を知らんにわか乙”米がつくのが様式美と化していた。
-
rain-tree 1stガンダム放映時に既にシャアの原型はライディーンのシャーキンで云々と美形悪役キャラの系譜がアニメージュだかで解説されてた記憶があるぞ。
-
wdnsdy なるほど、女性オタクの知り合いがいない男性オタクだと「流行り始めた初期から女性ファンが結構いたよな」ってのを身をもって経験できないから「女性オタクが後から来て食い尽くした」という勘違いが生まれるのか…
-
tsueppu どの界隈でもあるんだな。
-
anpo-sumeragi 矢野健太郎先生お願いします。描いてください。(他人任せ)
-
mokomokotezawari 少年ジャンプの熱血マンガだと信じこんでいた聖闘士星矢が、映画館ではキャラが出るたび黄色い声があがるという話を聞いてビックリしてた。アニメ版がなぜあのキャラデザになったのかも当時は不思議だったが今は納得
-
runeharst 否定したい黒歴史なんだよ、きっとさ
-
japonium 其んな捏造初めて聞いたわ。だって誰でも知ってる事で態々法螺吹く自体稀で取るに足らん存在だし。其れでも敢えて云いたいなら「でさえも」だろ。
-
mawhata 「腐女子人気だけで本来のターゲットである男子児童には受けなかった」アニメとしては鎧伝サムライトルーパーがある。当時、スポンサーの玩具の売上げには繋がらず申し訳なかったってインタビュー記事を見かけたし。
-
tick2tack “同じ時代でも地域や世代で全然変わるし、男女の行動範囲の違いで、活動内容やイベントによって男女比率が逆転したりもするから「自分の体感と違う」って人も多そう”"彼女いない歴はダイコン辺りまでは少数派"
-
sangping 矢野先生がアオイホノオSideBを描いてくれたら単行本買います。
-
kinnosabakan 女は自分の頭で考えず流行に乗っかってるだけと思い込みたい人が一部いるんだよね、あと女が男向け作品見る=イケメンキャラ目当て、とか。どうにかして女は頭空っぽって事にしないと気が済まない層がいる。
-
l000says 1stガンダムのハイネル、ガルーダってのがわからない。ボルテス、コンバトラーのハイネル?ガルーダ?ならわかる。1stはいいおじさんたちがいる印象がすごい。ランバラルが好きってのなら周りにいた。
-
yamifuu
-
iichikoikoi
-
sisya 実はガンダムノーマークなので、ガルマのお葬式云々の話は知らなかった。思わぬ話が多くて、主題とは関係なく楽しめる。
-
mainasuplus
-
kohgethu 少なくとも、四十路オバサンの周りでは、子どもの頃はガンダムの話をする女の子はいなかったけどなぁ。今、オバサンになったオタクの女の子たちが「あの頃友だちいっぱいいたよ!!」と叫びたいだけにしか見えない。
-
mini3mini3
-
shun_tan
-
yuhka-uno 繰り返される話→/1stガンダムに女性ファンは少なかったと主張する兵頭新児氏とそれに対する反応 - Togetterまとめ https://togetter.com/li/657745
-
saigotokyo
-
yoshi-na
-
ga86
-
retire2k 「女性誌で株特集が組まれると相場は天井」と言われるように、女性=一般人・ライト層かつブームに乗せられやすい象徴の扱いなんだよね。
-
ScarecrowBone またこの話か。オタ関連の民族歴史話が出てきたらたいてい第一始祖民族は女なので諦めて抜きゲーでも買おう。第一始祖民族は何か知らんが自分の歴史を決して語ろうとしないよ(語れよボケ)
-
quick_past 中学生とかだと女子とアニメの話なんかまずしない/えーと。女子もガンダムの話をしてました。それも今のコンテクストでの「腐女子」だの「オタ」だのじゃない子がです。当時はそういう区別が希薄でした。既に捏造。
-
nakoton 漫画アニメ同人は当然女性の歴史が強いが、オタクという呼称に関しては男性限定の蔑称なので女性オタクという呼称はある種のレトロニムなのでは/中森昭夫のあれに女性についても言及されてたので撤回します
-
nezuku ステレオタイプな(?) ファン層の初動傾向とは実際のところ古くから逆という話。 / コメントで述べられているように初期からコミケが女性比率高いというところが着目すべきところか
-
shenlong 栗本薫の再評価はよ
-
batta
-
udongerge 公式の告知は男の子向けばかりだし、身近にハマってる女子の実物が観測できなければいつのまにか朝のワイドショーなどでイケメンキャラや声優にキャーキャー言う女子として知るだけだから。
-
bluerondo
-
kangiren
-
peketamin
-
yamuchagold 安彦良和さんが、ガンダムは放送当初から女性ファンが多かったことを何処かで語ってたよね。ジョジョの女性ファンについては「スト様が死んだ!」を知っていれば初期から云々は。
-
orbis
-
youchan40
-
AKIYOSHI
-
watapoco 今まで生きてきて最も男尊女卑の感じるのは母親以外はネットのオタクのこの手の語りなのよね。リアルでは会ったことないので、女と本当に接点ない層なんだろうな。
-
watatane オタクに女友達がいない説(ジョジョ初期に女性ファンいなかった気はするけど少年誌だからなー)
-
eringix コミケもこれ言う人多いんだよな。今も昔も女性参加者多いのに。(発行"部数"となるとまた別だろうけど)
最終更新: 2017/05/10 14:50
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
-
シャア・アズナブルは、なぜあんなにややこしいのか? : ギズモード・ジャパン
- 5 users
- アニメとゲーム
- 2016/05/23 11:05
-
- www.gizmodo.jp
- シャア
-
「機動戦士ガンダムUC」の元になった作品達 - ふわふわスマイル
-
Gのレコンギスタ第13話「月から来た者」が見やすい! - 玖足手帖-アニメ&創作-
関連商品
-
【早期購入特典あり】機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 Blu-rayメモリ...
-
機動戦士ガンダム Blu-ray Box
-
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ COMPLETEBEST(期間生産限定盤~2017/09/30)
-
【PS4】GUNDAM VERSUS プレミアムGサウンドエディション【予約特典】ガンダム...
同じサイトのほかのエントリー
-
『ツヨシしっかりしなさい』が突然トレンド入りした経緯 - Togetterまとめ
-
「ツヨシしっかりしなさい」のアニメ版は本当に存在したのか…?→今になって...
-
アイドルと接触するために買ったCDを未開封なら回収してくれる事務所が登場「C...
- 3 users
- エンタメ
- 2017/05/10 19:58
-
- togetter.com
- アイドル 虹
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 2017年春アニメ
-
アニメ「正解するカド」に登場する球体折り紙 - みたにっき@はてな
-
- アニメとゲーム
- 2017/05/08 23:28
-
-
「エロマンガ先生」がどんなアニメか知りたければエンディングを見ろ! - ねと...
-
- アニメとゲーム
- 2017/05/06 23:40
-
-
今からでもアリスと蔵六みろ
-
コトリンゴの歌うアニメは名作。 アニメ、知名度自体が低くてスルーしてしまった人が居るかもしれないが 1部終了し確実に名作のオーラを放っている。 1クールで1部と2部に分けるのはかなりの冒険だが、...
- アニメとゲーム
- 2017/05/08 17:09
-
- 2017年春アニメの人気エントリーをもっと読む