「養老渓谷」6つの滝めぐりで運気上昇!マイナスイオンと美肌の湯に癒される旅
「養老渓谷」は房総半島のほぼ真ん中に位置する千葉県有数の温泉地。渓谷にはいくつもの滝が点在し、パワースポットとしても有名です。なかでも整備された遊歩道を行く「滝めぐりコース」は春から秋にかけての素晴らしい景観と滝からのご利益を求める人で賑わうハイキングコース。「私も滝のご利益にあずかりたい」と、マイナスイオン溢れる養老渓谷に行ってきました。
主要な5つの滝を求めて
いざ「滝めぐりコース」へ
ハイキングコースは約2km。門をくぐり、土の道を下って行くとすぐに、第一の滝「粟又の滝」が現れます。
房総最大級の「粟又の滝」で
末広がりの人生を願う
流れの速い上流とはうってかわって下流は末広がりで悠大。まるで人生を表しているかのよう。滝と同様に末広がりの人生を願って、滝のパワーを全身で受け取りました。
粟又の滝が流れ込む養老川沿いは、平坦で歩きやすい遊歩道が続きます。新緑があふれるこの時期はマイナスイオン全開!深呼吸をしながら歩けば、良い空気がたくさん取りこめそうです。ゆるゆると歩きつつ第2・第3の滝をめざします。
第2・第3の滝
「千代の滝」「万代の滝」
千代の滝からさらに300m、歩いて5分ほど行ったところにあるのが「万代(ばんだい)の滝」。こちらは岩場の先にしっかりとした滝が見え、岩をすべるように養老川に流れこむ水が清涼感を誘います。落差は約10mとのこと。どちらの滝も名称に長寿や子孫繁栄のイメージがあるので、ここでは健康を祈願してみました!
第4の滝は「昇龍の滝」
龍が昇る滝とは、運気が上昇しそう!
しかし、行けども行けども、龍が昇るような滝は現れません。700mはゆうに歩いたような気がします。もしかしたら遊歩道から少しそれているのかも?と目を凝らしてみましたが、絶対にコレだ!という滝はやはり見つけられず…。
第5の滝は「小沢又の滝」
幻の滝の異名を持つ神秘の滝
階段を登り切り、さらに30mほど行ったところに茶屋がありました。その茶屋を通り抜け、降り立った場所に幻の滝が出現!(茶屋で入場料200円を払います)。
こちらでは、滝の名前にあやかり人や物事との出会いを祈願してみました。旅を通じてたくさんの人や素敵な場所に出会えますように!
ここまでで、ハイキングコース上の5つの滝は制覇。しかし比較的最近発見されたという“金運上昇”の滝にまだ出会えていません。そう、第6の滝「金神の滝」です。
第6の滝「金神の滝」で
金運アップを祈願!
金神の滝は、10年位前に発見されたばかり。落差は35mと思いのほか大きく、滝つぼへと一直線に落ちる様は、個人的に思い描いていた滝のイメージそのもの。川廻しという洞窟があったり、日の神・水の神・土の神が祀られていたりと、ご利益がいっぱいありそうです。
ここまでくるとやり切った感。歩いて回るにはなかなかの距離感ですが、比較的歩きやすいハイキングコースなので、疲労感はさほど感じられません。養老渓谷には、ご紹介した滝のほかにも個性的な滝がたくさんあります。その都度テーマを決めて巡ってみるのも楽しそうですね。
「ごりやくの湯」と「ごりやくご膳」で
旅の締めくくり
新緑の頃はもちろん、紅葉の季節にはまた違った景色を堪能できる極上の空間。
お湯に浸かりながら、いつまでもこの景色を眺めていたい…そんな誘惑にかられました。
滝見苑けんこう村 ごりやくの湯
千葉県夷隅郡大多喜町粟又字ヤシウ176
[営業時間]10:00~20:00(最終受付19:00)
・夏季営業時間(7月中旬~8月下旬):20:00最終受付21:00終了
・冬季営業時間(1月上旬~3月中旬):平日18:00最終受付19:00終了、土日祝19:00最終受付20:00終了
[定休日]なし ※年2、3度の不定休あり
[料金]
通常入浴料:大人1,050円、小学生650円、幼児(3才以上)500円
夕焼入浴料 (18:00~):大人800円、小学生450円、幼児400円
※貸し館内着300円、貸しタオル(バス、フェイスタオルセット)200円。すべて税込
0470-85-0056
時期があえば、天然のホタルを鑑賞しながら地のものをいただくのも格別でしょう!ピンポイントで立ち寄りたいスポットです。
旬味処 大多喜
千葉県夷隅郡大多喜町粟又字ヤシウ176
[営業時間]
平日:11:00~15:00、16:00~17:45L.O.
土・日・祝:11:00~15:00、16:00~18:45L.O.
[定休日]ごりやくの湯定休日に準じる
0470-85-0056
マイナスイオンに癒されつつ、
たくさんの滝を一日で巡る贅沢
電車での旅も楽しいですが、あちこち散策してまわるなら、車でのお出かけもおすすめです。滝めぐりのルートも色々あるので、観光協会で相談に乗ってもらうのもありですよ。
一般社団法人 大多喜町観光協会
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜270-1 (大多喜町観光本陣)
[開館時間]9:00~17:00
[休館日]年末年始
0470-80-1146
平間美樹
某広告代理店で情報誌・Webサイト等の広告企画・制作を経て独立。現在、企画制作会社CLINK(クリンク)を運営し、結婚・進学・就職・旅行など幅広い分野で企画・ライティング活動中。テニス・フラ・猫にハマる日々。 テニス観戦でグランドスラムを達成するのが目下の目標。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。