「特化型ブログへの移行も検討も?!」
雑記型で始めた副業ブログですが、副業ブログを運営してくれると、いろいろと気づくことが出てきます。
その1つが、記事には、次のような特徴があることに気づいたりします。
もちろん、記事を書く際の自分の気持ちの部分も含めてです。
「得意・不得意」
「好き・嫌い」
「読者の方の反応(アクセス)の良し・悪し」
「アドセンスクリック率の高い・低い」
「アドセンス単価の高い・低い」
このような特徴を掴めてきたら、特化型副業ブログへ移行するのも、「あり」ではないでしょうか?
一般的に、特化型ブログの方が、SEOに強い(アクセスが集まりやすい)と言われていますし。
「アメブロに挑戦?! 」
ぼくの副業ブログの場合、「法務系・ビジネス系」の記事について、次の特徴に気づきました。。。
「アクセスが来ない」
「アドセンスクリック率が低い」
「アドセンス単価が低い」
です。
そこで、アメブロを開設して「今までの法務系・ビジネス系の記事」+「これからの法務系・ビジネス系」で、「法務系・ビジネス系」の特化型ブログとして運営を開始する。
そして、現在の副業ブログは「マネー系ブログ」として特化させることする。
という計画です。
「アメブロのメリット・デメリット」
・メリット
はてなブログ以上?に、SNS要素が強く、アクセスが集まりやすいと言われています。
・デメリット
アドセンスが使えない。
幸い「法務系・ビジネス系」記事は、アドセンス報酬が少ないため、「デメリット」は気にしなくて済みます。。
「アメブロの開設・移行への目的・狙い」
アメブロ開設・移行の目的・狙いは2点あります。
アクセスが集まりやすい「アメブロ」の特徴を活用することです。
具体的には、「法務系・ビジネス系」に特化した「アメブロ」の読者さんに、「マネー系」に特化した「はてなブログ」へアクセスしてもらうのが目的です。。。
・イメージ
「法務系・ビジネス系アメブロ」→「マネー系はてなブログ」へ
あまり稼げないネタなので、別のブログ・媒体で利用して、本体へのアクセスアップ用に特化させるという感じです。。。
もう1点の狙い・目的は、「本業」である「ファイナンシャルプランナー」「経営法務コンサルタント」への集客です。。
「アメブロの開設・移行での2つの懸念・・・」
この計画ですが、懸念が2つあります。
1つ目は、「法務系・ビジネス系」に興味がある読者が、ジャンルが違うマネー系の「はてなブログ」へアクセスしてくれるのか?
う~~~ん・・・
大きな期待はできないでしょうかね。。。
はてなブログへアクセスしてくれる読者の方は一部の方だけでしょうね。。。
でも、少しでもアクセスアップにつながれば、よし!とします。。。
2つ目の懸念は、
法務系・ビジネス系「アメブロ」において、マネー系「はてなブログ」を、どのように告知・周知するのか?という方法論・技術論です。。。
「はてなブログ」の記事を更新するたびに、手作業で、アメブロに
「はてなブログの記事も更新しましたよ~」
と告知・周知するのでしょうか?!
う~~~ん・・・
これは、めんどくさい・・・
ちょっと保留で。。。
「まとめ」
・特化型ブログを目指すことも一考?!
・アメブロをアクセスアップツールとして活用するのもあり?!
・アクセスアップ効果は?
・技術的に問題あり?!