一生忘れられない思い出
皆さんは子供の時に体験した、今でも忘れられない誕生日ってありますか?
私は母親にケーキと唐揚げを作ってもらい、お腹一杯になるまで食べる。
その後、当時欲しがっていたプレゼントを貰うことが多かったです。
何を買ってもらったか全然覚えていないなぁ…
忘れられない誕生日…
当時はそれなりに嬉しかったはず。
しかし何十年経った今でも強く記憶に残る誕生日は少ないと思います。
プラレールお寿司
私の姉が5月に誕生日を迎える息子ちゃんにしていたお祝いがとても感動しました。
こちらをご覧ください。
おぉぉぉ!!!
トーマスがお寿司運んでる~!
これこそが一生忘れられない誕生日祝いだと思いました。
主婦の知恵とアイデア、子供が喜ぶ物を上手に混ぜ合わせたお祝い。
息子ちゃんがキャーキャー喜ぶ動画を見て、とてもホッコリしてしまいました。
将来、子供が出来た時にこんな遊び心に満ちたお祝いができたらいいですよね。
お祝いセットの材料&作り方
材料
- セロハンテープ
- バラン
- お寿司柄バラン
- プラスチックの醤油小皿
- お寿司などお祝い用の食べ物
セロハンテープは透明なものを使用するといいでしょう。
バラン=お寿司とお寿司の隙間にある草みたいな奴。
お寿司を載せる皿を彩ります。
お寿司柄バランは貨車の横に貼り付ける模様です。
今回の場合、お寿司柄になっています。
自作のバランが愛を感じるわね。
プラスチックの醬油皿にお寿司を載せて運搬します。
作り方
- 貨車に裏面で丸めたセロハンテープを置きプラスチックの醤油皿と固定する。
- プラスチックの醤油皿に雰囲気を出すためのバランを貼り付ける。
- 貨車の側面に雰囲気を出すため、お寿司のバランを貼り付ける。
- プラレールのコースを作り、その中にお祝いの料理を飾る。
- お祝い用の食べ物をお皿に載せてプラレールを走らせる。
お祝いをする前に子供を回転寿司に連れていき、お寿司をとる体験をさせるといいでしょう。
私も息子ちゃんと回転寿司に行ったことがありますが、お寿司をとる時楽しそうにしていました。
その体験を自宅で。
しかも大好きなトーマスのプラレールで。
姉から送られてきた動画には息子ちゃんが「次はいくら!」「次はトウモロコシ!」と楽しそうにはしゃぐ場面もありました。
愛くるしい姿の為にママは頑張るのですね。
プラレールはコースが多種類売られているため、自宅に合わせてカスタムしてくださいね。
※ 画像をクリックすると購入できます。
最後に
子供の笑顔のため
今回は子供の誕生日向け、プラレールお寿司を紹介しました。
大人の私でさえ超感動したプラレールお寿司。
お子さんの誕生日が近い人は、ぜひこの方法でお祝いしてみてはいかかでしょうか。
トーマスの方がお寿司が少ないからスピード早いんだよなぁ。
◣姉ちゃんすごいんだよ、敵わない◢
Thank you for reading.
next also regards.