以下、時事通信の記事
>>
自民党の1億総活躍推進本部(川崎二郎本部長)は10日、政府への提言をまとめた。
高齢者が働ける環境を整備し、現在60~70歳で選択可能な年金受給開始時期について、希望者には71歳以上も選択できるよう制度を見直すことが柱。
国民年金は65歳を基準に、受給開始時期を繰り上げれば減額、繰り下げれば増額する仕組み。繰り下げ受給を71歳以上にも広げることで、働くことが可能な高齢者には社会保障を「支える側」に回ってもらい、年金財政の安定を目指す。
提言では、65歳までを「完全現役」とする社会を推進しつつ、66歳以上も本人が希望する限り働けるように国や産業界に呼び掛ける。受給開始時期の選択制についての周知も図る。<<
65歳まで完全現役?
ふざけんなよっ(怒)
ちなみに私の両親はともに62歳で他界。
確か一昔前は55歳で定年だったけどね。
その時は寿命も短かったというかも知れないが、健康寿命でみれば今もそう長くはないよ。
要はお金のない庶民は死ぬまで働けってことだよね。
そのうち、70歳まで現役とか、生涯現役とか言いだしそうだね。
一億総活躍社会?産まれたての赤ちゃんにも活躍してもらうんですかね?ヨボヨボのおじいちゃんにも活躍してもらうんですかね?
せっせと年金払わせて、早死にする奴には一文もやらんよということか?
だって早死にする奴が悪いんだろ。もっと長生きすればいいじゃないかって?
日本の今の年金制度はとっくに破綻してるのに、それにはメスを入れず、真面目に働いてるサラリーマンを搾取してる。
怠惰で不真面目な連中に生活保護を支給し、お金のあるお暇な高齢者からも医療費を取らず...
ふざけんなよっ(怒) 二度目
そりゃ少子高齢化になるわ。
もはや日本脱出しかないね。
ブログランキングに参加しました!
ポチッとして頂けますと嬉しいです!