• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • tei_wa1421 tei_wa1421 福島県民健康調査検討委員会子甲状腺検査評価部会の清水一雄元部会長は「放射線の影響とは考えにくいとは言い切れない」と言ってるので、全く専門家の中で見解が統一されてないんですが。
  • REV REV 「ひとの嫌がる旗を振ってはいけません」っていう人と、人の嫌がるデマを振りまくる人との重なり具合がちょっと気になる。
  • yoko-hirom yoko-hirom 1.「専門家が言っているから」は科学では無い。2.自然放射線の影響を否定する証拠が無いのに「放射線の影響は無い」と断定するのは印象操作。3.報道や健康診断をストレスとして排除する情報隠し推奨は問題。
  • sumika_09 sumika_09 これを読んでもなお騒ぎ立てるやつは、騒ぎたいやつでしか無い。増え始めるはずの去年も今年も増えてない時点で素人でもわかるだろ。
  • poko_pen poko_pen あの人らは騒ぐことで自分達の飯の種にしているだけで、現地の人間のことなんて無視だからな。WHOなど世界の機関も影響ないと報告済みなのに/tei_wa1421 清水氏は過剰診療による弊害を受け入れたくないだけでしたから。
  • metamix metamix この件はどうしても福島県民に死んで欲しい連中(ブクマにも何人かおるな)の最後の砦だからなー。俺達が求めているのはただ一つ「事故の影響がなくて良かったね」の言葉だけだよ
  • netcraft3 netcraft3 福島県民としてデマが広がらないことを願ってる。
  • kaeuta kaeuta 今ここに至ってのデマは○○憎しのイデオロギーなので否定は楽なのだが、難しいのは「事実であるが取り立てて報じる事ではないのに大きく取り上げる」マスコミの存在。ここは地道に問題を指摘するしか方法は無い
  • hidex7777 hidex7777 また出た「専門家の常識」論法。開沼博と同類。医師でも放射線物理学者でもないのに「安全です」宣言。奴らの本音は「原子力ムラ(=福島)で要求されている『安全商売』にいっちょかみしたい」。
  • aoi-sora aoi-sora 簡潔に整理されていてわかりやすい、指摘された問題点は、重要な論点。すごい書き手だ。/この記事にも批判があるようなので、この問題を整理した良い記事があれば教えてください。
  • roomcos77 roomcos77 もっといろんなところで目にするように公表すべきですね
  • kusorurosuk kusorurosuk はてサがid:yoko-hiromの陰謀論じみたブコメにスター連打してるの象徴的 朝日新聞同様、反原発連中は福島差別のためならどんな脆弱な論理にも飛び付く
  • ustar ustar 不安を感じている当事者を責めたり煽ったりする言説のはとにかく終わらせて欲しい 煽り抜きで淡々と事実の報道ができないものか
  • lifeisadog lifeisadog 専門家の意見を信じない人が何を信用するかっていうと、専門知識を持たない素人っていうのはその人にとっては知的敗北ではないかと思う
  • s-tomo s-tomo 生涯問題ないのであれば「悪性」腫瘍の定義は適切なのかという疑問がなくもないです。
  • frothmouth frothmouth ハテナは陰謀論者が有意に多いのではないだろうか?ムー読者みたいな
  • hylom hylom 小さな甲状腺がんは健康に影響を及ぼさない可能性が高い一方、切除すると一生甲状腺ホルモンの投薬が必要という話は知らなかった。確かにこれは難しいわ
  • Yagokoro Yagokoro ほんとこれ。ブコメにも陰謀論者の妄想がいてクラクラするけど。
  • sakuragaoka99 sakuragaoka99 良い分析だ。
  • between1and between1and ガン
  • magro5 magro5 仮に患者が増えたとしても火消しされるだけだと思うが…
  • Dursan Dursan この内容を「専門家が言ってる」とだけしか読めないダメダメ頭じゃ到底「文章を読む能力がある」なんて言えないよな。
  • hetoheto hetoheto 原発事故は起きないと言っていたのも専門家
  • kotetsu306 kotetsu306 良記事。内容には同意。ただ、この理屈ではどれだけ甲状腺がんが増えても過剰診断だと言えてしまいそうなので、判断が難しい / 地域差が無いことは根拠に使えるとは思う
  • kaiton kaiton 元々甲状腺がんはおとなしいがんで、見つからず亡くなる方も多いと聞く、精査しないと見つからないから、精査したら多く見つかるのは当たり前、同じ検査した他県との差もなかったはずだが
  • idealstream idealstream 「虫歯がないと思ってる人を全員検査したら、無症状のC0やC1の軽度虫歯が見付かった」みたいなもんなんだよ。増えてるわけじゃないんだよ。
  • pero_pero pero_pero 不幸にも確率の矢が刺さってしまった場合、自分がもし親だったとして冷静にガンは確率論だからと割り切れるかどうかはわからない。外野はともかくスクリーニングで引っかかった家族には何らかのケアが必要ですよね
  • mustelidae mustelidae われわれは専門家の出した見解自体を追試、検証できるわけではないので、科学的か否かという問題も結局、その専門家ないしこれにお墨付きを与える専門家集団を信用するか否かの問題になってしまう。
  • kenjou kenjou ブコメを見ていると、原発に関しては専門化の意見は信用できない、という認識が強固になってしまっていることを感じますね。事故の初期に嘘を振りまいた御用学者たちの罪は重い。
  • hidex7777 hidex7777 また出た「専門家の常識」論法。開沼博と同類。医師でも放射線物理学者でもないのに「安全です」宣言。奴らの本音は「原子力ムラ(=福島)で要求されている『安全商売』にいっちょかみしたい」。
  • drinkmee drinkmee 「専門家の意見が分かれる場合には、その真実は『わからない』のです。」と、私の尊敬する誰かが言っていました。自分で判断するしかない。
  • damae damae これら4つのエビデンスを揃えるのが楽だというスーパー科学者様がこのブクマにいるようだな/↓だから、二巡目でも汚染との関連が見られない年齢分布がチェルノブイリと違うというのは変わってないんだよ
  • metamix metamix この件はどうしても福島県民に死んで欲しい連中(ブクマにも何人かおるな)の最後の砦だからなー。俺達が求めているのはただ一つ「事故の影響がなくて良かったね」の言葉だけだよ
  • You-me You-me ワクチンの存在しない「被害」(自閉症とかね)が喧伝されたことが多様な実害に繋がったように、ノセボ効果が存在する以上こういうことでも存在しない「被害」の喧伝が実害に繋がるというのは頭においてほしいよ。
  • elwoodblues elwoodblues “国際的な専門家の間では、「福島で見つかった小児甲状腺がんについては、原発事故による放射線被曝の影響とは考えにくい」という見解ですでに一致を見つつある。”
  • kana0355 kana0355 “本当に子供を守るために今必要なこととは、この6年で世界の専門家たちが一丸となって積み上げてきた科学的な知識を学び、勇気を出して検査の必要性を再度天秤にかけてみること”
  • t-ueno t-ueno 「放射線の影響とは考えにくい」に異を唱える人がまだまだたくさん・・・ 根拠4つがちゃんと示されているではないですか。それに対して科学的に反論してほしい。→探すと科学的に検証・反論してるサイトあるね。
  • igni3 igni3 フリーライターの文字を二度見した
  • medakamaster medakamaster 1巡目検査については先回りして見つけただけだけど、同じ人を1-3年後にもう一度検査した2巡目で40人新たにガン確定したのも、普通にみられることなのかな。増えたって言っている人はそこを問題視しているようだけど。
  • shufuo shufuo まあ裁判所が認めるまで「デマだ」って言ってりゃいいんだから楽だよね。被害者はデマだ、嘘つきだと誹謗中傷に耐えながら、膨大な証拠を集めて立証しないといけないのに。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2017/05/10 06:16

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー