読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

みとべのできるかな

自分と家族を大事にしつつ、そこそこ仕事しながら、たまにもやっとして、あまった時間で貯金と投資するブログ

アラフォー 仕事が嫌になる 10年目のやる気を復活できるか

今の会社で働いてそろそろ10年、あっという間だ。

好きでやってきた仕事だけど、1年半ぐらい前から仕事がわりと嫌になる。

10年前に転職して今の仕事を初めた時の、なんとしてもやってやる!!という、熱いやる気がででこない。

本職とは別の雑用が増えて、ちょっと人間関係でもめた。また、仕事の内容もここ数年で変わった。

最近の仕事をひと言で例えると、つまらないことほど金になる。

毎日の仕事に感情的になっていると、乗り切れないので、わざと心を動かさないようしていた。そうすると、メンタルが息をしていないような感じで、大きな動揺もないけど達成感も消えて、仕事全般がつまらなく、やる気が出ない。

プライベートの方は、家族が増えて、仕事ばっかりに集中できない。貯金が増えて、仕事しないと生活できない、という逼迫感がない。

今の仕事は余計な用務は多いけど、本職は好きだ。退職しても、何かしたいことがあるわけでもない。

好きなことだけできる職場なんかない、今の職場でがんばるべきだ。と、自分で自分に言い聞かせるが、やる気は湧いてこない。

 

自分はどうしたいのか、よくわからなくなった。

どうしたものかと本を読んだり、ネットを回遊しながら、ふと、なんでもいいから新しいことを始めてみようと思った。

2015年の後半から国内株を本格的?にさわって、数か月ハマったけど、自分には趣味で楽しむぐらいが丁度良くて、今はたまに株価を確認するだけ。

次に、そう言えば、投資のメモブログを数年前から細々と続けていることを思い出す。

2017年に入って、初めて記事っぽい文章をアップしてみる。楽しかったので続ける。漫画やイラストも好きなので、記事が書きやすくて画像も張りやすい、はてなブログに4月から引っ越した。記事への反応があるのもありがたい。

ふしぎと気持ちが少し上向いたところへ、学生インターンがやってきた。学生らしい適当さと真面目さに癒されて、ああ、そう言えば昔こんな素直な時があったなと、長老のような気持ちになる。

めずらしく、もっとコミュニケーションをしてみたいと思った。英語の勉強や仕事をあらためて前向きにしようと思う。

メンタルを叩き潰すのもヒトなら、温めるのもヒトなんだ。

1年後にはクビかもしれないが、がんばってみようと思う。

f:id:mitove2:20170510044025p:plain

自分(と家族)を大切にしながら、今年のメインテーマは仕事だ。

投資の方は、新しく米国株とかやりたかったけど、今年は控える。そんな、投資への手間を控えたい時も、インデックスファンドの積立は勝手にコツコツ続けてくれて、ほんと、いい相棒。