書こうと思っていた記事を追い越しての更新です。
そして、賛否両論な予感も。
目次
昨日、テレビをつけたら「好きか嫌いか言う時間」をやっていました。
「企業vsクレーマー」と言う回だったのですが、途中で気になるテーマが。
お店で騒いだ子供を注意するのは誰の仕事?
この件について街頭でインタビューしてみたり、スタジオに来ている店員さんやタレントの方々が意見を交わしていました。
お客側の意見は
「お客が注意するとトラブルになるからお店側にお願いしたい。」
お店側の意見は
「親が注意してほしい。」
ん?
お客の仕事かお店の仕事かって話だったけれど、お客に親も含まれてるの?
それならもちろん親=お客と言うことになりますよね。
親が注意をすればいい
これに尽きるんですよね。
焼き肉屋さんに行った時のこと。
仲良く楽しそうにご飯を食べていた父と兄(中学年?)、弟(低学年?)。
途中で子供達が飽きてきた模様。
席を立とうものなら父が「オイッ!」と発するだけですぐに着席。
お箸で遊んでも、「オイッ!」だけでピタリと大人しくなる。
予想としては
「オイッ!コラ!」
なんでしょうけど「コラ」を言わせない、子供の素早い対応。
で、ちゃんと誉められてました。
優しそうなお父さんだけど、怒るとメッチャ怖いんでしょうね(笑)
もはや調教。
調教まではいかなくても、色々教えてあげるのは、親の役目なのかなと。
で、親が注意をしないという事で結局、お店か?お客か?の論争になってしまっているんですよね。
とは言え、ちゃんと注意している親がほとんどですよね。
むしろ、子供が泣き止まなくて申し訳なさそうにしていたり。
頑張ってあやそうとしてるんだから、気にしなくていいのにね。
で、頑張っている人がたくさんいても、一部のスルーしてしまう親のために、こんな話題になってしまうなんてね。
子供が騒いでいたら
赤ちゃんや、まだうまくしゃべれない小さい子が、ギャンギャン泣こうが、わめこうが、それは仕方の無いことです。
だって、うまく伝えられないんだから。
そして、障害がある方も。
それを、非難する方はいないと信じたい。
うるさいと言っちゃう方はどうかな…と。
話せて、歩けるようになった子供がキャッキャ言っているのも温かく見守ります。かわいいしね。
が、大騒ぎしているのは見過ごせないですよね。
貸し切りパーティーか?位のワーキャー加減。
※もちろん親が注意しない場合。
ここで再びお客側のコメントを思い出す。
「お客が注意するとトラブルになるからお店側にお願いしたい。」
あ、みんな言わないんだ…
私、近くの席だったら声かけちゃうんですよね。
自分がお節介なことに改めて気づいた瞬間でもありました(^_^;)
私としては…
子供って、誉められたり叱られたりする(=教えられる)ことで、やって良いことや悪いことを覚えていくんだと思うのです。
と、言うことは、教わってないから騒ぐのかもしれない。
親がスルーの場合、誰かが伝えてあげないと…と思ってしまうのです。
まぁ、親からしたら大きなお世話でしょうね(笑)
だってスルーしてるんだもん。
と、言うことで低学年位なら
「こんにちは。元気だね~。でも、お母さん(お父さんとか)そばにいるから大きい声じゃなくても聞こえてるんじゃないかな?」
と言ってみたりします。
子供は知らない人に声をかけられてビビって黙ったり、「はーい(。・_・。)ノ」と返事してきたり、コソコソ話に切り替えたり。
コソコソ話までは求めてないんですけどね。なんかゴメンね。
何が良かったのか、なつかれて私のテーブルに来てしまったり(笑)
中学年位だったら
「お兄ちゃん達、周りの人の喋ってる音量と自分達の音量比べてみなよ。」
「全部聞こえちゃってるけど、聞いてて大丈夫?」
って感じかな。
「アッ!」ってなって大声は出さなくなります。
しかし、合唱を始められた場合は聞き入ってしまう。
そして一緒に口ずさんでしまう。
偏りが半端なくてスミマセン(>_<)
子供がうろちょろしている
席を離れてうろちょろしている子供には、お母さんの居場所を聞き、
「お母さん! お子さん脱走してましたよ~」
と言って引き渡します。
子供うろちょろ
↓
ぶつかる
↓
子供が怪我をする。
もしくは、ぶつかった人が怪我をする、物が壊れる。
例えば飲食店だと、熱いものを運んでいる店員とぶつかってヤケドとか。
デメリットしか思いつきません。
子供のいない私がそんなことを想像して気になってしょうがないのに、脱走している子供の親は心配じゃないのかな…
店員とぶつかって自分の子供がヤケドしても、
「脱走したこの子が悪い。」
「脱走させてた私が悪い!気にしないで。」
と言うのか…
逆に店員がヤケドした場合、
「ウチの子せいです。治療費出します。」
と言うつもりなのか…
まぁ、そういう方もいるかもしれませんが、少数なんじゃないかなと。
結果、「お店が悪い」「子供が悪い」と近くで揉められるのもしんどい。
そう考えると、無駄な怪我はさせない=脱走させないのが一番だと思うのです。
だから脱走を見つけたら、送り届けるようにしています。
私が声をかけた、送り届けた場合
今のところ、親と揉めたことはないんですよね。
だいたい
「スミマセン」
「ありがとうございます」
「◯◯ちゃん、ダメじゃない」
的な感じで終わるんですよね。
でも、
「お客が注意するとトラブルになることもある」
って言ってる方がいるってことは、
「ちょっと目を離したくらいじゃどうってことない」
とか言われてしまうんでしょうか?
もちろん、注意をする言い方に問題がある場合もあるかもしれませんが…
でも、怒りたくて怒っている人、注意したくて注意する人ってあんまりいないと思うんです。
仕方なく言ってくる人がほとんどだと思うんです。
(何にでも文句を言いたい根っからのクレーマーが多少いるかもしれませんが。)
まぁ、子供が欲しかったけどできなかったので、親の気持ち、子育ての大変さは理解したくてもできません。
きっと私の想像をはるかに越えて大変なんだと思います。
大変だから手が回らないことがあっても仕方ないことだと思います。
だからこそ、注意された時に、教えていなかったことや、教えてもうまく伝わっていなかったことを、他人の力を借りて子供に教えるチャンス!と捉えてみてほしいなぁーと思います。
なまはげ的な感じで。
そうしたら、あんまりイヤな気分にはならないんじゃないかな?
ちなみに、騒いでいる大人については
「大人なのに、残念な人ね┐(´д`)┌」
と放っておきます。
本当は大人にも言わないといけないんだろうけどね。
だいたい酔っぱらいだから、さすがに怖い!
おばちゃんになら、
「お姉さま、ちょっとだけボリュームを下げていただけると。」
と言ってみたことはあるけど。
「あらヤダ!全部聞こえちゃってた?恥ずかしいわ」
だって(笑)
最後に。
私が友達の子供を連れて出掛けるときは、公園などで思い切り騒がせて暴れさせて、ぐったりさせてお店に入るようにしています。もちろん私もぐったりですが(笑)
たまに遊ぶだけでぐったりなんだから、毎日一緒に過ごす親ってやっぱりスゴいなぁー