日経のがせねた以来、ほんとにわじわじしますw。(うちなー口で、いらいらする、だったと思うw)
まあ、勝手にファンだと言い張って、旧いレンズを死蔵して新しいボディやレンズはあんまり買わないw、うるさいファンは、売り上げには関係ないと言えば関係ないw。
でも、ほんと、どーするんだろう。
K1、買おうかなあ、と思ったら、これでしょ。
これって、あれですよ、もう、無くなりそうw
そりゃ、中期経営計画で、リコーが何を言ったかじゃなくて、火のないところに、ってことで、記者が取材して得た情報から書いたともいえるんでしょうし。
今の状態を見ていたら、撤退もあり得るってのも、納得がいくし。
思えば、安心してみていられた時代て、無いよ…ほんと。
僕は変わったスタートだけど、ペンタックスは、6x7から始まった。
風景撮影ってのをやるなら、フォーマットがでかい方がいいてのは、頭では知ってた。
でも、とある写真屋で6切をチェックしてるおじさんがいて、若かった俺は、それを見てぶったまげた。
こ、これが、写真なの?
自分が知っていた、35ミリのネガカラーで出てくるものとは、何もかもが違う。6切もダイレクトプリントってやつだ。
ライトボックスの上には、馬鹿でかいフィルムともう少し小さいフォーマット、そう、ペンタックス6x7と645のポジが並んでいた。
す、すげえなあ。もう、素人目にも写っているものがまるで違うんだ。
どうせ、時間を使って、どっかに出かけて撮るなら、こいつを使ったほうがいいに決まっている。
勝手にそう思って、ペンタックスフォーラムで相談して、修理できないやつを持っていくと割引してるのがあって、それで、ずいぶんと負けてもらって、6x7 M Upと新設計になったばかりの55ミリf4.0を買った。
買ったのはいいけど、何を撮るのw
で、いろいろ調べて、あっちゃこっちゃで買ているうちに、とうとうワイオミングまで出かけてロッキーまで撮っていた。
まあ、仕事でアメリカに赴任してたからだけど、でも、ペンタックスを買っていなかったら、世界中を撮影するなんてことは無かったと思う。
しかし、35ミリ判は、どれがいいのか、わからない。
LXは2000分の1までしかないし、露出補正が信じがたいが、ISO感度ダイヤルの併用だ。戻し忘れたらどうするの…
Z1を買って使っていたが、結局その後最後までZ1p、改良版しか出てこなかった。
Z1で何が困るかといわれても、まあ、別段、困らないんだが、でも、やはり、もうちょっといいのが欲しいのが人情だと思う。
実売8万円のボディに、20万円の☆レンズを付けるか?
まあ、付けたけど…なんだか、もったいなかった。
ボディが無いからレンズが売れないとさんざん言われても、出てきたのはMZ…
悪いとは言わんが、あれは、28ミリや50ミリを付けて、スナップするカメラじゃないの?
645も結局買ったけど、露出補正が一段って、どういうこと?
改造すればいいっていうけど、巻き上げのチョイスが消えるなんて…訳が分からん…
その他、6x7だって、どうして、レンズが2系統混じってるの?
SMCタクマー銘のと、SMC Pentax銘。
外観の違いだけじゃないよ、ゴムローレットだけじゃないよ。
発色や絵の出し方がまるで違う。
レンズ交換すると絵が変わってしまう。
55、75、105、200、と買ったけど、55と200は新設計、75と105は古いSMC Takumar.
俺はSMC Takumarの淡い、線の細い描写が好きだから、いいんだけど、それにしても、レンズ交換でがらっと発色が変わるカメラは珍しいんじゃないだろうか?プロとか困らなかったんだろうか?
今度のK1だって、どうして、広角と標準ZoomがタムロンのOEMなわけ?
ちょっと、冗談だと思うんだけど…
で、K3の後継じゃないとか言って、KPとか、また、微妙なの出してくるし…
キタムラでは、DA Ltdと一緒に並べて来るし。
要するにLtd商法っていうか、単価上げたいんだろうけどさ…高いよ、DA Ltd. それに、フルサイズにいくなら、DAって使えなくなるでしょ?ずっとAPSで行くの?
全体の経営がどうのなんてのは、どしろーとは分かりません。
経営云々言うなら、株をリコーから買い取って筆頭株主になってから、どうにでもしたらいい。
だから、俺はUserとして、わじわじし続けてきたことを言いたい。
俺はサードパーティのレンズあんまりすいじゃないけど、手元に、Tokinaの20−35のAFレンズがある。
なんでこんなのがあるかって、一時、ペンタックスには20ミリのAFレンズが無かったのだ。
レンズカタログにFAレンズとAレンズが並んでいた。
そりゃないだろうと思う。
FAレンズの穴埋めがAレンズなの?
とにかく、まあ、とてもよく写るし、操作性もいいんだけど、なんか、こう、納得できないところが、多いんだよなあ…
だから、すっきりしない。
客は趣味でやっていてもいいけど、メーカーが趣味でカメラ作っていいのか?
まあ、そんなことを言って、たまに新宿に言って、チェックしてもらうと同時に要望ってやつを言うのも、もうできなくなるのかもなあ。
寂しいなあ…
ほんと、寂しいよ…
土橋にあったんだよ、俺が学生の頃は…
旭光学かあ…
さよなら。
書き込み分類、悲しかった、です。
一緒に泣きたい人、一緒に悲しもうぜ…
書込番号:20862609
16点
ナイスが1
分からんが1
ナイスの人は銀塩の頃からのファンかもね
分からん君はデジタル坊やか
ま、そんなもんでしょ、出だしは…
書込番号:20862665
11点
すいませんが、私は銀塩時代の方が遙かに長いです。
少なくとも40年以上。
今も銀塩カメラを時々使用しています。
デジタルカメラはやっと10年・・・
6×6判も使用していました。
?を付けたのはここの掲示板にスレを立てた意味です。
何がしたいのかの?です。
ただ単に独り言なら掲示板ではなく、ブログでやってください。
書込番号:20862767
57点
>okiomaさん
書き込み分類に悲しかったというのがあるが。
君にどこでやれとか指図されたくないが…ていうか、まじで、銀塩からやってた??そっちのほうが????だけどw
それに、ペンタックスに6x6なんて無いから、その話をペンタックスのスレでやらないでくれないか?
ソニーとニコンで遊んでいてくれ。
ここは、ペンタックスのために一緒に悲しむスレなのだ。
出て行ってくれというのは俺の方だ。
ていうか、まじ、、、年齢にしても、、、坊やじゃないの?
書込番号:20862919
22点
>いちばの人さん
作例は最新の望遠ズームですね。
まあ、一部ではいいのを出してるみたいだが…
一生懸命やっているのだろうが
まあ、流れとして何を書きなぐったかというと
ペンタックスって、なにもデジで出遅れてとかじゃないってことだよ。
昔からラインアップがおかしいんだよ。
それを書いて行ったのだが、まあ、通じないんだろうなあ…
変なのだよ、どっか、不思議なことをやるんだ。
それで、少しづつシェアが落ちてしまうんだよ。
特にFA☆なんてすごいレンズだが、これに合うボディが無い。
Z1じゃだめなんだよ、F100、EOS3クラスが最低欲しかった。
だから、あれだけ、すごいレンズなのに全然売れなかった。
80−200 2.8なんて、1ロットで終わったという、ほんとかよ…
いいのを作っているのだが、どうにも、訳の分からない、製品のギャップとか、方向性が見えないとか、わずかなことで、市場で損をし言えるとしか思えない。
だから、そいつを書いてみたんだが、今の時代、みなまで言わんと???なのかなあ。
書込番号:20862945
12点
まあ、これは、この島国の伝統なんだろうが、意見もないくせに、誰かが何かを言うと、それはよそでやれと言い出す。
じゃ、といって、失礼すると、そのスレでは誰も発言しなくなるw。
よそでやれと言う前にお前の意見を言ってみろと言いたい。
意見が無いなら何も言うな。
発言を封じることしかできん奴が集まったから、日本はこうなったと思っている。
ペンタックスだけを心配している場合ではないと思う。
書込番号:20862960
26点
しかしw、日本の縮図だよなあ…
ナイスとかだけは付くんだが、何も言わない…
意見が無いのに、ナイスもなければ、バッドもないだろうよ…
まあ、言うほどの意見は無いんだろうな。
でも、なんか言うやつは気に入らん、と、それだけのことなんだよ。
まあ、?を一つ付けただけでも勇気のある行為なのかもねえ。
書込番号:20862974
10点
ただ、一つ言えることは、ペンタックスが無くなっても、世の中が変わる訳でもないんだろうから、それほど悲しまなくてもいいんだろうということ。
無くなってしまったものなんて、山のようにあるよ…
代わりは出てくるだろうし、それに満足できなければ、その分野は捨ててしまえばいい。
世の中に楽しみはいくらでもある。
銀塩が消し去られた時に、写真の趣味ってのは、自分の中では消えていたのかもしれない。
ペンタックスも、フィルムが消えた中で生きていくことに、あまり意義を見出せないのかもしれない。
技術のベースが違うんだと思う。
精密機械や、光学技術の世界じゃないんだろうと思う。
ソニーとパナの時代だと思う。
プレイヤーが交替するべきなのに、いつまでも、頑張ってしまったので、痛々しい部分もある。
ただ、銀塩の頃から、おかしいのはおかしかった。
ニコンもキヤノンも、そろそろ退場の準備をしているのかもしれない。
書込番号:20863007
8点
どの辺がちぐはぐかってのをフィルムの頃から、おかしかったんだ、ってことで、何もデジタルでずっこけたわけじゃない、と、そんなことを書いたつもりだったが、???ってことは、まあ、あまり知らんのだろうなあ。コムなんて見てる人は、銀塩の時代に生きていたというだけで、別にフィルムで真面目に写真撮ってたってことじゃないしねw。
でも、不思議なのは、ちょっとしたことをやればよかっただけなのにやらずに、失敗してるんだよ。
Z1の頃にもう一段上のボディ、なぜ出せない?
8000分の1、シンクロ250分の1を出せるボディじゃないよ、だから、筐体ブレがあるって言われたんだよ。
もっと、シャーシーを一段強いのにしないと無理だったはず。
Z1、ミラーが上がって壊れたけど、ああいう壊れ方は、相当に使い込んだってもあるけど、設計に無理があるからだと思う。
まあ、その辺は、知らん人ばかりのようだから、、デジタルについて、
そもそも、フルサイズじゃないとダメって言って、MZsなんてのになってしまった夢のフルサイズ。
APSが正しいなら、そっちでいくよ、宣言しちゃえばいいのにしない。
だから、いつかは、フルサイズに行くのに、バカ高い、DA Ltdなんて、買いたくないって人がいたと思う。
いつまでも、APSで中級機なんて作らないだろう、フルサイズが出たら、そっちに行くだろうと思うから。
で、645
あれ、フォーマットからしたら、645じゃないでしょ?標準が55ミリ。つまり、35ミリよりも、少し広いだけでしょ?30%くらい?
でもね、たぶん、真面目に作ってみると、テレセントリック性を考えたら、KマウントはAPSへ、645は、フルサイズ+30%くらいが、ちょうどよかったんだよ。
マイクロフォーサーズが、光軸とフォーマットの関係で、マウントがでかくないとダメだと言っていたのと同じだと思う。
京セラのNシステムもマウント口径がでかい。
だけど、どうしても、他社がやってるから、フルサイズが必要だったのでしょうね。作っちゃったけど、レンズが無い。
難しいだと思うんだよね。広角が入ってると。
望遠は、まあ、光が直行してくるんだろうけど、広角は思い切り斜めに入るから、そう簡単に作れなかったんじゃないだろうか。
そこで、タムロン。
どうして、うちは、Kマウントではフルサイズやりません、大きいのがいい人は、645買ってくださいと言えなかったのだろう?
そっちのほうがおそらく正解だったはずなのに。
ミラーレスもようわからん。
Q、って、コンデジでしょ?
もう少しセンサーでかくないと、いくらレンズが良くても、、、限界あるよ…
K01 買ったけど…デザインの遊びのためのカメラなんて作ってる余裕ないでしょ。
絵はすごくいいのだけど…謎のプロダクトだよ。
とにかく、デジタルになったら、いったいどっちに向かってるのか、さらにわからなくなったよ。
あと、APS機の絵がバラバラ変わりすぎ。
もう少し統一感が無いと、びっくりするよ。
俺はK01の絵がすごくいいので、同じ時代の16MPセンサーと同じ呼称のエンジンだから、同じだろうと思って、K50買って、そのビビッドな絵にぶったまげた。
素材が同じでも、ここまで、チューニングで変わってしまうのか…
中級機同士で、どうしてここまで変えたのか?
まあ、いろいろあるけど、やっぱり、分かりにくいよ、デジタルペンタックスも…
書込番号:20863068
9点
>Cookdododoはん
何事にもあきらめが肝心でっせ
さいわいデジにはあんまりつぎ込んではらんようでよろしやん
書込番号:20863069 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
てかメーカーが一眼レフをやめても
K−1が無くなるわけではないので…
ぐだぐだ考えずにK−1欲しいなら楽しんじゃえば?♪
むしろペンタックスがなくなったら
いずれ、どこかがKマウント機出すんじゃないかな?
ケンコーとか(笑)
書込番号:20863070
19点
>おまっと〜さん
そうだよなあ。
そう思う。
諦めが肝心だと思うよ。
唯一の救いはつぎ込んでないことだよw。
K1もいらんw。
メーカーが消えたら修理もできない。
ただ、今のデジカメって、メーカーが消えてなくても、性能保証部品の無くなるのが早すぎる。
専用電池が無くなっただけでカメラがおしゃかになる。
こんなものに何十万円も突っ込む人たちって、すごいと思う。
基盤がいかれただけで、修理できないプレミアムレンズも要らん。
デジは、キットで、合計5万円が上限だな…
書込番号:20863075
6点
>あふろべなと〜るさん
アフロ君さあ、悪いけど、俺は君の言ってることが、ここだけじゃなくて、すべからく、分からんのだ。
何で、メーカーが無くなってもK1が消えるわけじゃないのだ?
修理ができなくなれば、消えたのと一緒だぞ。
事業撤退だけなら、ある程度の期間サービスを続けるなんてこともできるかもしれないが、会社ごと消えたらどうにもならんだろう。
それから、一度でいいから、作例って出してみたら?
俺は君が言ってることを見ていると、どっからどう考えても、フォトグラファーには見えんのよ。
書込番号:20863080
18点
しかし、何も価格コムが市場全体を表現してるわけじゃないんだろうがw、マイクロフォーサーズのほうが、Userがまともなのかもなあ。
ペンタックスで何か書くと所詮これだものなあ…
思うに昔からの写真好きのペンタックスファンがいなくなって、低価格路線に惹かれた別の層がいるのかもねえ…
しかし、ペンタックスの低価格路線も、DA Ltdレンズとか見てると、ちょっと怪しいよなあ…
書込番号:20863084
8点
>修理ができなくなれば、消えたのと一緒だぞ。
デジタルは生産終了から10年ももたないからな
最近のニコンはほんとにすぐに修理不能になる
でも最近危ういとはいえRICOHはかなりでかい会社だから
ニコンよりは長く修理できるんじゃないかな?
>それから、一度でいいから、作例って出してみたら?
????????
作例なら死ぬほどアップしてるけど???
作品はまずアップしないけど…(笑)
書込番号:20863090
16点
>あふろべなと〜るさん
もったいつけないで、ここに貼っておくれよ。
作品でも、画像でも、データでも、なんでもいいから。
書込番号:20863097
11点
なんで、僕のことそんなに知ってそうな口ぶりなのに
作例見たことないのかが謎だよ(´・ω・`)
作例ならしこたまアップしてるよ???
誰か他の人と勘違いしてるのでは???
書込番号:20863103
10点
ちなみに僕は完全に修理不能だとしても
CONTAX N Digitalは欲しいけどなあああ…
まあこのあたりのプレミアがついたカメラは別だけど
K−1なら修理するより中古で新しく買ったほうが安いて値段まで落ちてから買うのもありだよね
つかエントリー機だと保証期間すぎても修理する人て極端に少ないと思う
個人的にはコニミノ、京セラ、サンヨーのコンデジも大好きだけどなああ
メーカーが撤退してようが、無くなってようがその気持ちに何も変わりはないよ
使えるうちは使えばいいだけ
書込番号:20863108
11点
ただまあ、最近のペンタックスはブランドだけ残ってて
旭光学ぽさは全然感じないてのはある…
旭光学はその時代での最善を突き詰めていた会社と思う
だからクイックリターンの一眼レフを初めて量産した
それが正しかったのはその後の歴史を見れば一目瞭然
だけども今は、PENTAXというブランドにこだわりすぎなんじゃないかな?
一眼レフを出し続けるだけのブランド価値なのかな?
それで時代の最善を突き詰めてるとは全く言えないんじゃないかな?
と645Dのときから何度も感じてる
書込番号:20863113
5点
で…K-1に手を出せずにいる。
最初は☆レンズ開発までの数年間の繋ぎだと見てたんだけど…。
ただ、ペンタックスは大好きなんだよね。
森を撮らせたら最高なんだよ。
書込番号:20863246 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
わたしゃ、頭が悪いから、何を言いたいのか、さっぱり分からん。
これ以上は、縁側でやってくれ。
書込番号:20863410
27点
>Cookdododoさん、お早うございます
絵画調の風景写真もあります。あるべき姿もなく変化してゆくように思えます。他方で使える情報に応えるスマホが台頭してきたと思います。リコーは複写機の不振ですけど頑張るでしょう。K-01の先にくる描写を勝手に期待しています。
よそ者の拙い参考をペタリ、
書込番号:20863423
9点
ついでに言うと、ペンタックスのフィルムカメラの最高峰はLXだと思う。わたしゃ、LXは高くて買えなかった。
もうひとつ、ついでに、わたしゃ、SPF、KX、MEと買ったが、KXが使いやすかった。ちなみにSPFは、買って1年後に、カメラを持ったまま海にダイブした。、それとKXはいまだに持っているよ。数年前、上野の長谷川工作所でオーバーホールした。
書込番号:20863431
3点
>松永弾正さん
>で…K-1に手を出せずにいる。
最初は☆レンズ開発までの数年間の繋ぎだと見てたんだけど…。
ただ、ペンタックスは大好きなんだよね。
森を撮らせたら最高なんだよ。
で、は、やはり、タムロン☆にずっこけたから?
俺は、もう、あれを見たとたんに、ペンタックスはもう駄目だと思った。
アメリカにいたころ、もちろん、周辺に1400ドルのレンズを普通に置いてあるところなどない。自分のいた首都ワシントンDCエリアですらだ。
そんな馬鹿げた買い物をそこいらじゅうでしている、いた?のは、家とかレジャーとかにまともな消費ができずに、代償行動に異様に高価格な物品をも求める、スペオタだらけの日本だけだと思った。2000ドル出してレンズを買うよりも、同じお金でもっと楽しいこと有意義なことがある国では、そんなものに金を捨てないのだ。
触ったこともないレンズに1400ドル。
躊躇したが、NYのB&Hにオーダーした。
Z1に付けてみて、びっくりした。
家の中を見ただけが、肉眼よりもファインダー像が綺麗なんだ。
汎用Zoomに付け替えてみた。暗くなるだけじゃない、見え方が違う…
このレンズを使ってみて35ミリを見直した。
中判でなくても撮れる。
スキャン画像では何も伝わらないだろうが、ワイオミングの国立公園で活躍したのは、6x7よりもZ1とFAレンズだった。
いくつものブランドを手にしてみても、最初の6x7にしても、FA☆にしても、写真的な劇的変化を与えてくれるようなレンズはペンタックスにしか無かった。
それが、タムロンをフラッグシップに載せてくるのだろうか?
無理をして出す必要があったのだろうか?
K1は永久欠番で良かったのではないか…
そうなると、1はZ1だけということなるが…
書込番号:20863440
7点
>暇な人ですよさん
謙遜ではないと思う。確かに…君の自己評価は正しいと思う。
何度も言わせないでほしい。発言する自由は君にもあるし、僕にもあるんだ。
そいつを削除するかどうかは運営者に任せればいい。
何も言わずに黙れと言う、他に逝けと言う、こういうやつが多いから自国の防衛を他国に依存するなどという信じがたい状況を70年以上も続けると言う、恐ろしい国ができてしまったんだ。
君らの世代の責任、いや、俺もか、大きいんだ。飼いならされた羊だ。
ところで、LX
おれは、最後まで買わなかった。
銀塩カメラが無くなると思ったので、機械式シャッターが生き残るから、LXを買っておいたが、なぜ、あれが最高なのだ?
SSが2000分の1までしかない。ネガがISO400の時代に、開放が使えないカメラなんてあるか。普及機のZ1で8000分の1が出ているのに。
露出補正が感度ダイヤルの併用、こんなもの危なくて使えるか。
今MFレンズ用に、ペンタックスLXとニコン New FM2が残っているが、どう考えても、New FM2の方がましなカメラだと思う。
ファインダーの見え味が、FM2のほうがいいではないか。
シャッターも4000分の1、シンクロ250分の1が載っている。
スリガラスのファインダースクリーン…LX2000だけだろう?樹脂は…
見え味がどうの、言う前に、あれじゃあ、ピントの山が見えない。
どこがこのカメラがいいのだろうか?
思うに、機械式カメラの時代のオタは、メカオタなのだろうと思う。
デジカメ時代のスペオタとは違って、シャッターの感触だの、持った時の重さだの、金属の塗装がうまく剥げて真鍮地金が見えるだの、そんなことにしか興味がない。
つまり、文鎮マニアだ。
ということで、作例を拝見させてください!
にこ!
書込番号:20863450
4点
>低感度フォトさん
やっとまともな人が登場してくれました。
そして、フォーサーズなんだよねえ…
そう、僕もペンタックスが夕陽光学になって沈んでしまっても、マイクロフォーサーズは生き残ると思う。
価格コムで見てる限り、Userがまともですよねえ。
あえて、フォーマットサイズだけは不利を承知で、テレセントリック性の問題から、マウント口径や光軸の関係を考えて設計している。
ドーピングありきのフルサイズレガシーマウントとは根本から違う。
そもそも現像インフラなんて要らないのだから、フォーマットなんて自由なのになぜ、バルナックの35ミリにこだわるのか?
全く意味がないと思う。
レガシーマウントのレンズを使うという意味があるとして、それは、銀塩がシステムとして併用できるなら、意味があると思う。
Kマウント、Fマウントを銀塩とデジタルで同じレンズを共有して撮影するなら、意味がある。
レフ機である意味も、35ミリである意味も。
しかし、銀塩は、もう、アナログプリントも消滅して、使う意味がない。機材も作っていないし整備もできない。
こうなると、もう、35ミリ判の意味などないのだから、そこにフォーマットだけ回帰するなど馬鹿げている。
こういう事態が分かっていたのかいないのか、オリンパスとパナは最初から、旧い鎧は脱ぎ捨てていた。
ミラーレスだって、彼らが先鞭をつけた。
パナのGF3とキットレンズしか使っていないが、そうだ、これで十分撮れるじゃないかと、感動させてくれたのは、パナのレンズだ。
レガシーマウントのドーピングレンズと違って、最初から、最適化されたマウント口径と光軸のおかげでレンズ設計がやりやすいのではないか。
素晴らしい描写をするレンズが、タダ同然で手に入る。
14ミリなどマジで、付いているのを忘れていた。箱の中に、あれ、レンズキャップの予備があるとしか思ってなかった。
使ってみてぶったまげた。
価格コムでみなさんが、ボケ、ボケ、ボケが欲しいから、20万円のレンズが欲しいですーというなか、おまけで、14ミリでも、寄れる、そして、ボケ味を考慮しているレンズが、おまけで入っているのだ。
生きた魚も綺麗に撮れるが、死んだマグロは、黎明期のCAMEDIA 2MP位だと思う。
画素数などあまり絵に関係ないんだと思う。
小型化ばかり考えずに、最適なサイズや、レンズを使って作れば、いい結果になる。
一眼レフのパイオニアは、残念だが、守るものがありすぎて、先駆者になれなかった。
MZsを出した時に、Kマウントを捨てることを考えるべきだったのかもしれない。
もう、遅すぎる。
今更、ミラーレスの先駆などなれるわけがない。とっくに、開拓されてしまった分野なのだから。
書込番号:20863510
8点
風景撮影のフィールドカメラとして、6x7、645がアマチュアの指示を受けていたころは、User層が違ったのだろうが、フィルムが意味を失ってしまった。
なにしろ、アナログプリントがほぼ壊滅した。プロラボに細々と残っているらしいが、異常に高い。
ダイレクトプリントが無くなった時、3年くらい前だろうか、もう、ダメだな、フィルムはと思った。
また、フィルムだけ残っていても、カメラの整備ができない。
早朝の極寒時に使用する風景用のカメラは、グリスが汚れていると、シャッターが狂う。
露出に影響するからOHが必要なんだが、それができない。
数は少数派だったにしても、中判の存在がペンタックスのブランドイメージを支えた面はあると思う。
まだ、三井ビルにあったことのフォーラムにずらっと並ぶ、6x7 645のレンズ。
にこきやのの豆鉄砲とは全然違った。
価格コムでみるUser層がすべてを表しているとは思わんが、今、中判が事実上、意味をなくし、写真ファンがペンタックスから去り、残っているのが、低価格、ハイスペック?に見えるAPSに群がる、低価格志向のスペオタなのかもしれない。
にこきやのでスペオタやると、100万円単位で持っていかれるが、ペンタックスなら、高くても知れている。
誰のことを言っているというわけではないが…
User層の劣化、、こいつは、ペンタックスには痛いぞ…
書込番号:20863601
4点
>パナのGF3とキットレンズしか使っていないが、そうだ、これで十分撮れるじゃないかと、感動させてくれたのは、パナのレンズだ。
結論はK-1買ってペンタックス使うか、感度させてくれるパナソニックにするかっていいんじゃない。
書込番号:20863603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fuku社長さん
もう少しいいボディ、4/3のね、買ってみてからだと思うが、遠景が今一つのような気がする。
遠景の透過については、ペンタックスが圧倒的にいい。
この辺はノウハウだと思う。
乗り換えられるなら、とっくにやっている。
にこ、きやの、こんた、全部やったうえで、ダメだ、、、風景はペンタックスしかないとなっているから、悩むのだ。
書込番号:20863616
6点
>Cookdododoさん
自動車だとマツダ、スバルなんかはハイブリット、電気自動車に消極的でも元気です。まあそう悲観せずに様子をみたいと思います。ちなみに風景を納めるのに古いコンデジを物色中です。
書込番号:20863631
4点
>低感度フォトさん
メディアが無いので使えないのですが、まだ、CAMEDIAが動くのです。
実際に撮ってみると悪くないのです。
メディアが共通のものがあれば、試してみる価値はあるのかもしれません。
書込番号:20863652
2点
LXはフィールドカメラとして熱狂的に愛する人がいたね
あのクラスでは驚異的に小型軽量♪
そして端正なデザイン♪
Mレンズの時代に出てるけどAレンズの方が似合うと思う
僕はLXの前身と言えるK2DMDを使ってるけど(笑)
書込番号:20864238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Cookdododoさん
はじめまして。
カメラのメーカーやブランドに関して固執がないので最初から論点がずれてしまいますが、
「悲しい」に別の意味で共感が持てましたので投稿させてもらいます。
私は生まれた実家に同居していた叔父3人が共に写真好きという恵まれた環境に育ちました。
物心つく前からカメラを与えられ、自宅にあった暗室が遊び場でした。
最初に自分の意志で買ったカメラはオリンパス35UC(本当はOM1が欲しかった)。
大学進学後、しばらく趣味としての写真からは遠ざかっていたのですが、「撮りたい」という欲求が再燃した頃には
世はAF全盛期になっておりました。
自分が所有した範囲での実感ですが、カメラが精密光学機器と呼べたのはEOS-1Nが最後だったと思います。
これ以降デジタル化が台頭する中、そもそも化学反応を利用していた写真がデジタル技術へと変化したことに違和感を抱きつつ
フジ、ニコン、パナのコンデジを使いながら銀塩カメラはコンタックス、ミノルタ、ニコンを彷徨っておりました。
一大決心でデジタル一眼の購入を検討したときに決め手になったのがペンタプリズムを使用した当時唯一の普及機ペンタist*DSでした。。
それから現在に至るまでペンタ機を使い続けています。
35ミリを超えるフレームサイズは使ったことがないのですが、35ミリの信条は機動性の一語に尽きると思います。
いつでもどこにでも持ち歩ける機動性に必要十分な機能と性能を詰め込んだ道具としてのカメラが私の追い求めるカメラです。
この「道具」という部分が重要で、そこには触り心地とか所有感とか定量出来ない要素が絡んできます。
現在KPを所有していますが、交換式のグリップをLに換装するとその触り心地はDSそのものになります。
K-7発売時、足りなかった「何か」がKPにはありました。
サイズ的には4/3のミラーレスでも問題ないのでしょうが、あのアスペクト比がどうしても馴染めないのです。
(なので、密かにフジのミラーレスは常に購入候補です。)
趣味の道具なんてそんなもの
たぶん、D5を使おうが1DXUを使おうが自分が撮れる絵に違いはないと思います。
だとしたら、
デジタル技術に突出するパナやSONYがカメラ市場を席巻し、銀塩から生き残ったメーカーが衰退するそう遠くない将来、
私は悲しくて仕方ないのです。
書込番号:20864505
14点
>風 丸さん
ありがとうございます。
分かっていただける方がだんだん増えて来て嬉しい限りです
今出先なので戻りましたらレスさせていただきます。
私も最初のデジ一はistDSでした。
ガラスプリズムでsmcTakumar が使いやすく良いカメラでした。
書込番号:20864545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>風 丸さん
レスありがとうございます。
KPのレビューを拝見しました。
投稿してくださった作例、また、レビューの作例、見事な腕前、確かなキャリアを感じます。
やはり、銀塩時代に三脚の使用、一応の自家現像、引き伸ばしなどの基礎を積んだ人と、なんでもやってくれて、失敗はしないと勘違いさせられてしまった層の、圧倒的な違いを感じます。
私は釣りもやるのですが、釣りと写真の違い…
結果を客観的に評価することができるか、できないかの違いが、圧倒的に違っています。
釣に自己満足などないのです。下手なら釣れない。研究しなければ釣れない。
冷徹なほど結果に表れます。
ところが、写真は、フィルムの頃から、とにかく何か写ってしまうんです。
価格コムにも上手な方はいらっしゃいます。しかし、そういう人は、やたらに、無意味なコメント乱発したりしませんし、作例は製品レビューにきちっと載せていらっしゃる。
私は、ぜひ、風丸さんのような方の作例、レビューを見て、どういう工夫があるのか、どういう基礎があるから、こう撮れるのかを考えてみてほしいと思います。
私は、高感度特性なる、画素競争が行き詰ったので、ノイズの後処理技術の競争に入っているのが気になって仕方がないのです。
風丸さんのように、その特性を手持ち限界と都市愚の景観の撮影に有効に利用されているのなら、大いに活用すべき機能だと思います。と、同時に、夜明けの長秒時の撮影のような三脚使用の撮影もきちっとこなしている。
機械の機能とメーカーの宣伝に載せられて、実は基本は何も変わっていないのに、手持ちでシャッターさえ押せば写ると思い込んでしまう。私は、今の、悲しい状況を作り出した元凶には、メーカーの過度のスペック競争、いや、ギミック競争と、乗せられたUserが、銀塩時代にはありえなかったような、安易な写真へのアプローチを産んでしまった、そして、アマチュアの写真文化が育たなかったことに、市場の混乱の一因があるような気がしてならないのです。
画面整理の仕方、撮影距離、黒ボケなど作らない、など、あたりまえのことが、まるで分からずに数十万円のギミック満載を買って、三脚は持っていない。こんな不思議な層をマーケットにしても、お買い物に飽きられたらおしまいだと思います。
おっしゃる通り、いくら、ソニーとパナが一つ頭抜けていても、彼らのディバイスは、カメラメーカーというアセンブラーに供給されますから、技術の格差が生まれるわけではない。
そして、カメラメーカーというものは、その歴史の中で、独自の美学を持ってきていた。
彼らの力というものは、その美学を、現在手に入る技術の中で、どのようにパッケージングするかだと思います。
たとえば、同じソニーセンサーを使っていても、ペンタックスとニコンの絵はまるで違います。
たとえ、タムロンの設計、製造の高倍率Zoomだったとしても、ペンタックスのオーダーで、コーティングによる調整が行われているかもしれません。(私のレビューで絶賛したDA 18-135も、タムロンの設計、製造だとういううわさがあります。)
しかし、ペンタックスは、それらのリソースをうまく使って、ペンタックスとしての独自の描写力を発揮するようにまとめていくことが、今の時代のカメラメーカー、ブランドの役割なのではないかも思うのです。
ミノルタ、コニカ、ヤシカコンタックスも、消えてしまってとても悲しかったブランドです。
ミノルタは、硝子溶解から自社で行うとして、独特の柔らかい描写のロッコールレンズを作っていました。正直、シャープさに欠けるように見えてしまい、すぐに手放してしまったのですが、かなり、独自のキャラクターを持ったメーカーでした。
コニカは日本最古のカメラメーカー。ヘキサノンレンズは、旭光学が独自のカメラを作る前から、コニカの注文を受けて、磨いていたことがあるというような記事を読んだことがあります。線が細くて、空気感のある描写が、SMC Takumarに似ているのは、そのせいか、とも。私も、ヘキサーを使ってみて、なるほど、と思ったことがあります。
コンタックスはSLRは、大変な評判でしたが、レンズが高すぎると思い、買わなかったのですが、G1, G2、は、レンズの価格がとても良心的だったので、45ミリと28ミリを買いました。45ミリは驚きの描写で、ネガカラーで撮って、立体感が出てきます。機械焼きのL判ですら、その違いがはっきりと出てきました。
書込番号:20865196
5点
(続きます)
残念ですが、デジプリになってしまい、これらのカメラを使って、そのキャラクターを印画紙に再現することができるかどうか怪しくなりました。急ぎすぎたデジタルシフトが、ブランドの存続を不可能してしまった面があると思っています。なぜ、業界として、フィルムをラボの体制を含んで、アナログプリントを残せなかったのか。世紀末の判断ミスが、今のカメラ業界の淘汰、いや、業界の存続そのものに影響を与えていると思っています。デジタルだけで戦えば、映像機器メーカーに敵うわけがないと思わなかったのでしょうか?レフレックス技術があれば、安泰とでも思ったのでしょうか? デジカメには、光学ファインダーが要らない、その基本を分かっていなかったのでしょうか。
今の悲しい状況、いくつものブランドが淘汰され、とうとう、家電というよりも、エレクトロニクスというべきでしょうか、映像メーカーというべきでしょうか、そこだけが生き残ることになれば、かつては、あれだけ、選ぶことができた、様々はテイストが、ほとんど無くなってしまうことになります。
デジタルカメラというものでも、ペンタックス、ニコン、キヤノンといった、伝統的カメラメーカーがそのテイストを生き残らせて、ファンを掴み続けて、いかなる経営形態の中でも、ブランドとして、そして、その独自の美学をいかなるリソースを使うにせよ、実現して、市場に供給できるかどうか。
ツアイスなどは、かなり以前から、設計、製造の実態をかなり失って、研究や、ブランドの販売、として生き残っているのだと思います。
実態を失っても、ブランドとして存続しえるのであれば、そして、そのテイストのカメラを企画し、販売することができるのであれば、私たちが愛してやまなかったカメラは生き残るのかもしれません。
私の悲しいという気持ち、分かってくださって、ありがとうございます。
書込番号:20865206
5点
Cookdododoさん
おはようございます。とても丁寧なご返信、ありがとうございます。
記録手段から発生した写真は様々な技術革新を経て文化に昇華してきたんだと思います。
目で見た光景、心で感じたことを音楽家は楽器を使い、画家は絵の具を使う。
物書きはは言葉を使って表現してきました。
それと同じように写真家はカメラを道具に表現する芸術の領域を得ました。
変化が起きたのはデジタル技術の参入で携帯にカメラが搭載されるようになってからでないでしょうか。
販売を支えてきたコンデジが売れなくなり、より高付加価値な機種にメーカーもシフトせざるをえなかったと思います。
誰でも気軽に写真や動画を撮影できるようになり、以前からも曖昧だったプロとアマの境界がますます混沌としてきました。
私が生まれる前はライカ一台で家が建ったそうですが、その圧倒的な技術力を目の当たりにした日本のメーカーは一眼レフへシフトしてカメラをより身近なものにしてくれました。
それでもなお、カメラはちょっと特別な道具という時代が続いていました。
昨今は名の知れた観光地を訪ねると誰もが携帯をかざし、各メーカーの旗艦クラスのカメラを首から下げたみなさんが大挙して写真を撮っています。
高感度耐性のお話が出ていますが、要は使いようということで基準感度で撮れるに越したことはありません。
ここは何を撮りたいのかという個人の目的の差なのでしょうね。
技術の進歩はミラーレスカメラのAF性能がレフ機の位相差AFを越える時代になってきました。
CP+で体験したE-M1 MUや来月発売のα9はオリンピックのカメラマン席の光景を変えるかもしれません。
そんな時代なのでしょうが、SONYやパナに食種が動かないのはやはり道具としての趣味性の問題なんだと思います。
記録用としてSONYのRX100Uを持っていますが、下手なレフ機よりいい絵が撮れてしまうのは御愛嬌です。
先のレスで書いたフジにしても古くからカメラを製作していたとは言え、他の専業メーカーとは一線を画します。
(TIARAはとても魅力的なカメラでしたが)
となると期待はオリなんでしょうか。カメラの広告でいまだ一番印象深いのが50mmF1.2を装着したOM-1だったりします。
後年、OM-4T@を所有する機会に恵まれ測光システムのギミックに惚れ込んだのですが、いつの間にか分割測光に主役を取って代わられました。
デジタル映像機器の黎明期を切り開いたカシオの今後の動向も気になったりしますけどね。
あまり連れ立って撮影に行くことはなかったのですが、同じ撮影地でも他の人と比べて圧倒的に撮影枚数が少ないと思います。
シャッターを切るまでの所作、作法を楽しみたい というかそこが写真趣味の醍醐味なんだと思います。
そんな意味でKPは現在理想に近い道具ではあるのですが、そんな趣味に付き合ってくれるメーカーの行く末がとても気になるところです。
他愛もない駄文でスレ汚し、申し訳ありませんでした。
書込番号:20865597
13点
>暇な人ですよはん
もうちょっとのしんぼうでっせ
連休のあてのない年寄りの管巻きでっしゃろ
休み明けには雲散霧消しまっしゃろ
書込番号:20865641 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>風 丸さん
本当にありがとうございます。
最初、このスレを立てた時の最初の反応を見て、確信したことがあります。
今日の事態の責任は決してメーカーだけにあるのではないということがとてもはっきりしたと思いました。
メーカーとて霞を食っては生きていけない。当然、買ってくれる人が喜ぶものを作ります。理想を追っても食ってはいけない。
ギミック競争の結果、こうなった部分があると思いますが、それを煽って効果があるからこそ、やらざるを得なかった。
作っている彼らこそ、もっとも、そのバカバカしさを知っているわけですから、一番悲しいのは、[彼ら」なのでしょうね。
写真の趣味が無ければ、こんな時間に起きていないというコメント付きの写真、ありとうございます。
私も、まったく同じ思いです。
最初、給料を取るようになって初めて買ったカメラはミノルタだったのですが、何とも不思議なパステル調の絵がどうしても自分に合いません。シャープさが無い。これは、あとから、ミノルタの持ち味だと知るのですが、当時は、どっか壊れているのではないかとまで思いました。父が使っていた、というか、買っていたが、正しいw、ペンタックスSP. あの写りとあまりに違う。父にまたSPを借りて撮影してみて、やっぱり、これだよなあ、と思い、カメラ屋さんにペンタックスを買いに行ったのですが、ちょっと、びっくりしたのが、あの精密感のあるSPの後継機が見当たらない。やはり、MF機の時代もAE化の流れの中で、工法が近代化して、クラフトマンシップから、プラスティックに変化してしまっていた。これはつまらないなあ、と思いつつ、ロンドンに出張に行った時に、ミノルタを置き忘れてしまった。初の海外出張の記録は、ミノルタとともに、ロンドンに消えましたw。
カメラなんて置き忘れてしまうんだから、安いものでいいか。こう思って、初めて中古カメラを買ってみたのです。父のSPに似たSPFというものがある。聞いてみると、いちいち、スイッチを押さなくても、測光できるという。解放測光。もう、当時は、AF機まで出ていたのですがw、私は、これを買ってみたのです。いや、びっくりした。すばらしい写りです。
しかし、ねじ込みマウント、さすがに面倒くさい。そこで、中古屋でKMという機種を買います。これはSPをバヨネットに変えたカメラであると、中古カメラの本には出ていた。そして、初期のSMC Pentaxレンズは、SMC Takumarの光学系のキャリーオーバーだから、同じレンズだと書いてあった。そうか、じゃあ、KMにSMC Pentaxを付ければいいのだ。都内には、まだ、棚ずれ新品のSMC Pentaxなんてのが、中野のフジヤに置いてあって、35ミリ、105ミリ、を買い足して、撮影してみてびっくり。全然違うじゃねえかw。線が太く、発色が派手で、SMC Takumarの水墨画のような線の細かい、空気感のある描写とは似ても似つかない…なるほど、雑誌のライターなんてのは、いいかげんなもんだなあ、と、最初から気づいてしまうw。
ここから、SMC Takumarを探してw、都内の中古店をさまよい歩きw、でも、あっというまに、棚ずれ新品のべローズタクマーから、口金をKマウントの変更できる500 4.5から、まだ、新品で売っていた35ミリ 3.5、と、どんどんレンズが揃っていく。
こんなことをしている中で、新宿にあったミヤマ商会で、前述の、6x7のポジを見る紳士、を見かけたのです。
当時は新宿に勤務してたので、ペンタックスフォーラムに言って、初心者が、6x7をくれ、確か、旧いカメラから、交換してくれる制度があったはず、と言ったのですが、え?最近SPFを買った?のですか?なぜですか? SuperAが便利ですよ、などと、最初は、係りの人も一生懸命、何か、勘違いしてないかな、このお客さんという風に、親切に説明してくれていた記憶がありますw。
しかし、私は、今の御社のレンズは興味がない。SMC Pentaxレンズを買ってみたが、色が派手で、線が太い。SMC Takumarが欲しいが、中古しかない。そこで、6x7とTakumarが買いたいとw。なんだか、びっくりしてましたw。
しかし、割引率が高いのでw、最初は、単価の高い55ミリ(新型)を買ってしまったのですが、やはりw、新設計は、今一つ合わないw。で、105ミリ、75ミリの、Takumar判を、新品で買えるTakumarはいいなあ、と、思いながら買ってきて、それに、新設計の200ミリを加えて、4本で、富士や日光に通い始めました。
いや、びっくりしました。とんでもない時間から大変な人が…
ど、どっから出てきたの?この人たち?
およそ観光客の動く時間ではない時間に、大変な数のカメラマンが、三脚を何本も経てて、夜明けを狙っているのです。
富士山ろくってマイナス10度になるんですねw。雲台に吐いた息が凍りつきました。
日光も、観光で見ると場所とまるで違うところに、カメラマンが待っています。小田代。知りませんでした。
魔法の時がやってくる。
東武特急のCMで流れる草もみじの色の変化。
写真をやりはじめなかった、すべて見ることのできなかったものばかりです。
書込番号:20865671
1点
その後、アメリカに赴任してからも、ロッキーをはじめ、世界中を旅して、観光客が動く時間ではないときに、撮影のために動いたからこそ、見えたもの、撮れたものがたくさんあります。
ワイオミングのグランドティートンに2週間撮影で泊まりこんだ時、ロケハンをしてみて、宿にある写真を見て、逆さロッキーが撮れそうだと思い、自分で撮影ポイントを探して、スネークリバーに映るロッキーを撮った時の感動は一生忘れないでしょう。
宿に帰って、話すと、朝の4時?よく熊に出くわさなかったなとw、やたらにでかいロックのついたゴミ箱の意味が分かりましたw。
また、ヘラジカのつがいが出てきて、カメラマンが、危ないぞ、道を開けろ、角で突かれるぞ、と警告を発します。
漫画で見たことのあるムースは、実物はまるで、恐竜がいたらこんな風に見えるだろうと思うくらい、巨大でした。
赴任中は、空港も近いし、ヨーロッパも7時間で大西洋を渡れますから、とうとう、北アフリカ、モロッコまでも旅をして、撮影するようになりました。
職場のとなりがなんと、南北戦場の古戦場でした。そんなところも、早朝仕事前に三脚を持って撮影したりw。
ペンタックスと出会っていなかったら、そして、その性能を生かしてやろうと思って、夜明けの富士や、日光で撮影をしていなかったら、世界のこんなところまで来ることもなかっただろうし、夜明けのロッキーを撮ることもなかっただろう。
父のSPに入っていた旭光学のパンフレットの宣伝文句を思い出しました。
ペンタックスを持って世界に行こう。
私のとって、偶然のペンタックスと出会い、いや、再会でしょうか、それがなければ、ここまでの行動半径は無かったと断言できます。
今、ペンタックスが消えるかもしれない。
私にこんなに素晴らしい時間を、体験をくれたペンタックスが消えるかもしれない。
キヤノンやニコンやミノルタやコンタックスでは、決して、私は、ここまで、本気にならなかった。
世界を旅することもなかった。
そのペンタックスが消えてしまう…
思い出すことがあります。
そう、まるで、初心者で、新宿を中古のSMC Takumarを探しまわっていたころに、中古屋で買ったSPFをフォーラムにOHに出しに行きました。係りの人は、親切で言ったのでしょう、代替え制度がありますよ、新型に割引価格で交換できますよ、と言ったのです。私は、とても悲しかったのです。こんなにいいカメラを作っていて、なぜ、まだ、修理ができるのに、交換させるのだと。
まだ、当時、土橋にあったと思うのですが、相談室に何かの要件で電話をした時位、そのことを、残念だった、旭光学は、SP系の修理をやめたいのかと思ったと話したのです。すると、なんと、そのあと、相談室の方から、手紙が来たのです。間違いだったら申し訳ないが、名乗られなかったが、SPFのOHの件で問い合わせをいただき、窓口で不快な思いをされた方ではないでしょうかと。
驚きました。Fさんという方でしたが、私は驚いて、電話をして自分である、と。素晴らしいカメラが、この世から消えてしまうのが残念だと思ったのだと。
驚きました。この会社はすばらしい。旭光学は、SP系もSMC Takumarも、末永く使えるように考えていると。まさか、プログラムAEの時代に新規でSMC Takumarのお客さんが付くとは思わなかったでしょうねw。それに、中古では旭光学の売り上げになりません。
この対応があったからこそ、6x7と新品のTakumarの売り上げになったのではないでしょうか。
初心者の頃、いや、分かったころに触れあった旭光学は、私にとって、ひとりひとりのお客さんを本当に大事にする、そして、自分たちのプロダクトへの愛情のこもった素晴らしい職人集団に見えたのです。
冒頭に書いたように、本気で撮り始めたころ、AF機のボディがどうしても、今一つだと思いました。
ニコン、キヤノン、ミノルタでいうところのエントリー機から中級機のポジションのカメラボディしかないのです。
やはり、コストが違うので、特にファインダーが気になりました。
そこで、ニコン、キヤノンも買ってみるのですが、やはり、描写が違う。
特に逆光特性がまるで違う。
キヤノンの8万円のZoomが窓際の半逆光でフレアが出るのにはびっくりしました。
また、抜けの良さ、透明感、こいつは、ペンタックスの真似ができるところはないのではないと思っています。
遠景がクリアなのです。
彼らがこだわっていた、光学的ノイズの除去。
Super Multi Coating.
SPの説明書と一緒に入っていたSMC Takumarレンズのパンフレット。
当社独自の多層膜コーティングであり、他社が模倣していますが、
なんという自信なのだろう。
一眼レフの特許問題で、財閥系のニコンに対して、ニコンFは、特許侵害であると堂々と訴えて、通産省が間に入って収めたという。
そのペンタックスが消えてしまう。
だから悲しいのです。
役所は、税金の無駄遣いをしていないで、ペンタックスのような、日本の文化を築いた存在を救済することを考えるべきだと思います。
私企業のレベルでは、どうにもできない段階に来ていると思うのです。
書込番号:20865724
6点
>おまっと〜さん
一生懸命読んでくれてありがとう。
本当に分からないなら無視するはずです。
確かに想像するあなたの世代は劣化する日本の真っただ中、非正規雇用とか、リストラ、賃下げ、それは贅沢な時代を生きた世代への嫉妬があるのは無理がないし、経験値が桁違いになっている。その嫉妬を憂さ晴らしにしたい。
壊れていく日本…
しかし、同情ばかりもできない。
彼ら、そう、旭光学を世界一流の企業にした人たちは、いや、ソニーだって松下だって、焼け野原から立ち上がったのです。
GWに行くところもなく、朝からWEBを見て怨嗟の声を上げるのではなく、君のできることを考える。
そうしないと、本当にこの国は終わってしまいますよ。
>暇な人ですよはん
もうちょっとのしんぼうでっせ
連休のあてのない年寄りの管巻きでっしゃろ
休み明けには雲散霧消しまっしゃろ
書込番号:20865740
2点
しかし、驚きました。
風丸さんがすばらしい作例とともに、本当に理解ある、そして、まさに、私の懸念する事態への考察をくださっている中に、ああいうレスができる人間が現実に存在する。
一匹いれば、もう、無数に存在します。
悲しいですがネット上では、本当に無数に見えてしまう。
OECDの生産性ランキング37位…
グローバルな環境で仕事をしてきた自分には、はっきりと日本人の劣化が感じ取れています。
まず、論理的に言葉で表現することができないのです。
これでは、多民族が競合する中で自分の意見を主張していくことができるはずがない。
こういう掲示板のやり取りの中でもはっきりと分かります。
そして、できないがゆえに、分からない、他でやれと、嫉妬がむき出しになってしまいます。
資源が無い、そして、恐ろしいほどの地震国。
地震が多いなんて生易しい話ではないのは、東日本で分かったはずです。
もともと、存在してないはずの土地なのです。
4つのプレートの境界圧力があって生まれた、海底の隆起…そのてっぺんが海の上に出ただけなのが、日本列島です。
地震が無くなれば、つまり、プレート圧力が消えれば、海に没してしまう。
2011年の大地震で、この海底隆起が、大きなひずみを持ってしまい、その復元のために、各地に大地震のリスクがあります。
熊本、大分の大震災もそのひとつですし、中央構造線沿いに震源が移動しています。
こんなに条件の悪い環境に文明を築き、世界をリードする産業を生み出した民族。
奇跡だと思います。
世界中を敵に回した大戦争。
本当に馬鹿なことをしたと歴史を辿れば思いますが、世界が帝国主義に走り、植民地争奪が当然だった時代。
今の理屈だけでは理解できないこともあったのかもしれません。
江戸の手工業のテクノロジーから、一気に近代的軍隊を作り上げた日本人。
敗戦によって、軍事技術になる産業は育たず、民間転用された軍事技術。ニコンなどそうですよね。
焼け野原から生まれた数々のパイオニア達。
ホンダやソニーだけではない、ペンタックスをはじめとする光学メーカーも日本が外貨を獲得する大きな柱だったはずです。
また、日本のプロダクト、というものの技術力とクオリティを世界に知らしめて、戦後の復興の立役者だったはずです。
私はネットで出てくる有象無象を見ていて、この国の人的資源の劣化…
これこそが、亡国の危機の原因だと思わざるを得ないのです。
バカバカしい発言の主の他の発言も見てみました。
ようするに、理解する能力に欠けていて、しかし、無理に考えようとしてしまい、いらいらが募っているので、つい、余計なノイズを発してしまうのです。
しかし、まだ、理解してみようとするだけ、ましなのかもしれませんが。。。
資源に恵まれた国なら、こんな人が多くても一向に差し支えないと思います。
アメリカなんて、このレベルが大勢でした。
しかし、日本や、シンガポールなどの人にしか頼れない国では、こんな人ばかりでは生きていけないんです。
リークワンユーは、エリート女性はエリート男性と結婚しろと言って物議をかもしました。
国の主催するお見合いなんてもあったそうです。
その批判に対して、彼は、涙ながらに、この国が生きているには、エリートを産み続けるしかないのだ。
凡人で、この電気も水も輸入しなくてはならない国をどうやっていくのだ、と、国民に理解を求めたそうです。
私が子供の頃に体験した、日本という国は奇跡の国でした。
そして、今、幌簿用としている光学機器メーカーはその奇跡の象徴でもありました。
日本の軌跡が終わっていく。
魔法の時の終わりなのかもしれません。
だから、きっと、私の悲しみはさらに深いものになっているのかもしれません。
書込番号:20865789
7点
Cookdododoさん
おはようございます。
写真には撮り手の歩んだ背景がにじみ出るのでしょうね。
文章も心地よく読ませていただきました。
まだまだ私の知る世界なんてごく狭いものなんだと実感しました。
確かに昔の広告は刺激に満ちていました。
KPのパンフに書かれた一文「その一瞬が、奇蹟になる」好きですよ、今日も奇蹟を探しにいってきます。
書込番号:20868127
8点
>Cookdododoさん
>まあ、勝手にファンだと言い張って、旧いレンズを死蔵して
>新しいボディやレンズはあんまり買わないw、うるさいファンは、
>売り上げには関係ないと言えば関係ないw。
だからといって兵糧攻めに加担するようなスレッドをわざわざ立てなくても、とは思います。
機材が買いにくいのなら、
他社製デジカメのメンテにも使えるぺったん棒とかの消耗品でも使ってあげてくださいな。
書込番号:20868226
10点
>レブ夫さん
コスパ最高〜♪
とか言ってるを見ると私もわじわじします!w
私は2年前だったかな、K50 18-135キットを6万円で買ったのですが、コスパ最高!なんですが、なにか、しっくりきませんでした。
どうしてこれが6万円なの?
レビューにも書きましたが驚くべき性能です。
かなり派手なので、好みが分かれると思いますが、しかし、普通の人が日常をスナップしたり、三脚を買って、風景をきちっと撮る場合にだって、十二分の性能があると思いました。画角も18−135あれば、完全になんでも撮れてしまいます。
望遠が足りないならトリミングでいいのではないでしょうか。
これが、6万円?
ペンタックスだけが、生産規模が異常に大きく、さらに、他社にOEM供給でもしていて、原価率が低いのならわかるのですが、そんなこともないと思いました。
案の定、カメラ事業は赤字で、本体の経営の問題と合わせて、今回のような憶測記事まで流れてしまいます。
消費者にとっては、良いものが安く手に入るのはよいことです。
しかし、本当のコスパと値崩れによる原価割れは意味が違います。
私は、K50が、AFカプラーを持つこと、センサーシフト手振れ補正を持つこと、単3電池が使えること、硝子プリズムを持つこと、などは、コスパがいいポイントだと思うのです。
しかし、その市場価格が、単品でも売ってる高倍率Zoomと合わせても、6万円であること、は、原価割れだと思っているのです。
コスパ、と、市場価格の崩壊は、別の問題だと思います。
結局、サプライヤーを失ってしまう結果にしかならないのですから。
書込番号:20868228
2点
>風 丸さん
毎回素晴らしい写真をありがとうございます。
私は、デジカメになってから、写真という言葉と画像という言葉を使い分けるようになりました。
デジカメ画像、とってもびったり来るのです。
デジカメ写真、なんだか、合成語のようで、嘘くさいんです。
一瞬が軌跡になる
そうですか。
KPは、そう言っている。
私は、一度だけ、カメラ屋で手に取ったのですが、ショックの角が取れた感触といい、ホールド感といい、なるほど、ペンタックスが、スペックを箱に詰めるのではなく、カメラを作ろうと原点回帰してきたなと思いました。
とはいうものの、急激な陳腐化速度と値崩れ。
いいカメラを作って何年も売っていくことが難しい今、いいカメラ、を考えて作っていくことの難しさがありますね。
特にメカ部分に金をかけても、デジタル処理の部分が、あっというまに陳腐化してしまう。
銀塩でしたら、フィルムだけ新しいのを入れればよかったものが、心臓部をごっそりと替えるしかない。
3年程度で償却すること前提にして、しかも、心臓部のコストが大きいのでしょうから、メカ部分に金をかけて、なおかつ、リーズナブルな価格で売るというのは相当に大変なことでしょう。
ボディのみ、12万円前後、出だしから、この値段…
先ほどのコスパ、ではないですが、KPのようなカメラを作ることの難しさは、他のメーカーも感じるのではないでしょうか?
K3やK50の系統は、おそらく、最新のスペックを更新いていくタイプ。
KPは、カメラというものを提案するタイプ。
アプローチが明確に違うように感じました。
そして、銀塩のMF機までは、カメラを提案してきたような気がします。
デバイスを売るメーカーとカメラを作るメーカーは、違う。
私はソニーは、デバイスを箱に詰めるだけだと思っています。α7の弁当箱に最新ディバイスを詰め込んだものをカメラだと言ったのを見て、びっくりしたし、なるほど、と思いました。ミノルタがソニーの中で、どんどんと溶けて行ってしまうのも、見ていて悲しかったです。
ところが、パナは、どうも、カメラを作りたい人がいる。
こいつは、カメラメーカーにとって脅威です。
画像処理のプロが、カメラ屋になって挑戦してきているのですから。
そのうち、アップルも、カメラメーカーから人を引き抜いてくるかもしれません。
iPhone6s Plusの素晴らしいLVと画質には、コンデジの必要性を全く感じさせなくなりましたから。
書込番号:20868258
3点
>koothさん
どこかほかでもお話ししましたよね。
加担うんぬん、読まれて本当にそう思うのですか?
だとしたら、あなたの読解力に問題があると言い切るのは、傲慢でしょう。
しかし、繰り返し言っているように、私は、発言を封じるような、表現の自由を封殺する態度に激しい怒りを覚えます。
何も意見が無いくせに、だれかが何かを言うと、黙れと言う。
大東亜戦争は、過去の話ではないんですよ。
今も現実に続いているのです。火が見えていないから平和だという平和ボケには、カメラアイがあっても、何も撮れないでしょう。
ちょっと、気分を害したのでw、私も正直に表現しますw。
私ね、何気ないものを素直に撮るのは好きなんですが、どうでもいいものを、わざとらしく写真表現だと言って撮るのは大嫌いだし、見るのも嫌なんです。
朝カメ、日カメの月例なんて、正気の沙汰ではないと思ってました。最近は立ち読みすらしないから知らないけどw。
黙れというよりも、ストレートで表現者としては、僕は、こういうほうがいいと思う。
私は表現の自由を制限したくない。
だから、君が、まだ、何かを言っても構いませんよ。
ただ、君に表現の自由を認めろと言うなら、人に黙れとは言うな。
それだけです。
書込番号:20868278
6点
IstDsとSMC Takumar 28 3.5 ノスタルジックな絵だと思う |
K200D さっき上げたK50と比べてまるで違う。こちらのほうが自然 |
高感度がどうのこうの、、って三脚使ってよ、、、紙で覆って多重露出 IstDs |
あとね、買いたいものが無い。
K3系っていうのが一応APSで一番いいやつだったんだろうけど、作例とか見ても、なんだか、神経質で余裕がない感じなんだよね。
かりかりしているっていうか、ぎすぎすしているっていうか。
K01のほうが、ずっと、軟かくて優しい描写になるし、K50のメリハリタイプも、これはこれで一つの方向に思う。
だけど、K3,,,なんだか、こう、スペック競争に遅れまい、遅れまいとして、背伸びしている感じがした。
K5の方が、余裕があると思った。
その意味では、今でも、IstDsの絵が好きだし、K200Dも最初はあれ?って思ったが、K50に比べると、よほど自然に描写する。
スペックを競うのではなく、絵をどう見せるかを主張するほうが大事だと思うんだが…
書込番号:20868309
2点
>Cookdododoさん
>加担うんぬん、読まれて本当にそう思うのですか?
>だとしたら、あなたの読解力に問題があると言い切るのは、傲慢でしょう。
自分に読解力がとてもあるとは思いませんが、
ここは情報交換の掲示板ですので、簡潔にわかりやすくがありがたい。
スレッドの書き出しはビジネス文書的に最初に概要がまとめてある書き方ですので、
最初の15行を読めば事足りる。
これなら「そうかもね」で終わる。
そのあと延々。長文を読み進めないと
真意が読み解けない?ような文が続いているわけで
途中から、往年のソニーの販促キャンペーン「ベータマックスはなくなるの?」的な香りが漂ってきまして、
これを意識的にやっておられるかは分かりませんが、
結果的に兵糧攻めに加担的スレッドと化している印象を強く感じました。なのでコメントを。
別に黙る必要はないし、どんどん書かれて結構なのですが、
最初から長文前提なら、情報交換用の掲示板に直接書くより、
じっくり縁側なりに書かれたうえで概要を掲示板にリンクしたほうが良かったのでは?と思っています。
大東亜戦争とか写真雑誌云々は自分が発言したことではないので割愛。
K-3系とK-5系については同意です。
自分もK-5IIsからK-3にしたときに艶が減った印象を持ちました。
多分2000万画素辺りがレンズ設計とAPS−Cセンサの画素ピッチのバランス点なのでしょうね。
書込番号:20868352
13点
Cookdododoさん
おはようございます。
よくご意見を拝読させていただいております。共感することが多いです。
私もPENTAX67を使っておりました。魚眼から300mmまで。まだ手元にありますが、今では眠ったままです。たまには使ってみようかな。そういえばPENTAX双眼鏡や天体望遠鏡も使ってました。
現在私はマイクロフォーサーズがメインの撮影機材になっています。たまに35mm判。
昔からそうですが、PENTAXというブランドは面白い存在ですね。小サイズから中判まで一眼レフで複数のラインで展開して。そのぶん中途半端になっている感も否めませんが、それが個性でしょうか。
「わじわじする」気持ちもわからなくはないですが、他メーカーには無い味があることも確かなので、現在の製品で楽しめるところの方が多いような気もいたします。
それよりも、言論封殺へのご意見の方に大いに共感しています。
『何も意見が無いくせに、だれかが何かを言うと、黙れと言う。』
これもいわゆる「知の劣化」の一面かと思いますが、そのような「劣化」が進行しているのかというと、ちょっと違う分析も可能かと思います。
実は劣化した人が増加しているのではなく、もともと何の考えもない・何の意見もない人々でもこのような掲示板にコメントすることができるので、それが目立つようになっただけかもしれません。
だから、そのようなコメントに本来必要の無い反論もしなければならないわけですが。ご本人は(薄っぺらな)正義感で書き込みをしているのでしょう。
このような「考えない人」「薄っぺらな人」は、どのような集団にも必ず一定の割合で存在するものです。
「いちいち反論せずにスルーすればよい」と達観する考えも確かにありますが、ネット上では「考えない」「考えの浅い」意見ほど幅を利かせているところがありますね。それをまた実在する大きな意見のように受け取ってしまう存在も困ったものだと思います。マスコミも含めて。
書込番号:20868394
7点
>Tranquilityさん
貴重なご意見ありがとうございます。
引用してお返事するのは、なにか、部分を拡大して、全体を見ないで回答してしまうリスクがあるので、あまりしないのですが、ご指摘のポイント、実は私も、そうではないのかな、と思うところがありますので、引用の上、お返事させていただきたいと思います。
>実は劣化した人が増加しているのではなく、もともと何の考えもない・何の意見もない人々でもこのような掲示板にコメントすることができるので、それが目立つようになっただけかもしれません。
ネットが普及する前は、考えのある人間も、無い人間も、自分の意見を言う場などありませんでした。
写真、カメラについても、雑誌メディアの誘導に左右されるところが大きかったかもしれません。
その代り、メディア側にも、ある程度の見識があったような気も???しないではありませんでしたが…
私は価格コムのカメラカテを見ていて、本当に、これでいいのかよ、と、本当に黙っていられなくなってしまうのです。
黙っていたら、本当におかしな方向に行ってしまう。
こういうものがどれほどの影響力があるのか分かりませんが、妙に、現実が、価格コムとシンクロしてしまっているのです。
意見が無いのに、(何か)を言う人間が、影響力を持ってしまう。
これは実に危ないと思うのです。
(何か)は、意見でないのです。どこからか拾ってきたネタなんです。
コスパ最高ですね!♪
画素数が高いですし、xxフィルターレスですから、画質がいいですしね!♪
高感度!耐性が最高です!
これ、意見でもなんでもないんですよ。
なんだか、どっかで拾ってきたノイズを複製してるだけなんですよねえ…
その機能がどんな場合に写真撮影に使えるのか、
背反する要素は無いのか?
そんなものに頼って基本がおろそかになるリスクは無いのか?
特に最近、各社、売り物に行き詰って出してきた高感度耐性。
あれ、ばかばかしいですよ。
基準感度が変わる訳じゃない。センサーが光を受けて、出力する電気信号の強度って、固有でしょ、きっと?
増感なんですよね。技術的には分かりませんが。
おそらくなんですが、弱い出力しかないのをアンプで増幅してやると、そこでノイズが載るから、それを映像エンジンでノイズ処理する、そういうソフト処理の技術がアップしてきたってことで、素子の持つ特性じゃないんだと思うんですよ。
まあ、その体制とやらがアップしたんだから、手持ちの領域が広がりましたってのは、いいとしても、やっぱり基準感度で使ったほうがいいに決まっている。
ところが、三脚を持ち出せる状況なのに、それをしないで、手持ちで夜景が撮れますよーとか、だったら、スマホでいいだろ、って思っちゃうんですよ。
そもそも、風景撮影なんて言う言葉をレフ機を使っていうなら、当然三脚が前提だろうって思うんですよ。
風景撮影なんてのは、フレーミングを決めたら、そこをがっちりと守って、チャンスが来るのを待って、露出を変えながら、何枚も、いや、デジタルなんだから、同じフレーミングを何十も撮っていいはずですよ。それをずっと手で支えて撮るなんて不可能ですよね。
パーン棒がいいのか、ボールヘッドがいいのか、その辺はご自由にですが、その基本を抑えないで、画質がどうのとか、なんのこっちゃとしか言いようがないし。
もちろん、手持ちでないと撮れないもの、ってのもありますよね。
三脚とは違う自由なアングルと速写性を生かす。
高感度耐性ってやつで、手振れ限界を上げてやれば、当然、撮影のチャンスが増える。
薄暮期の街並みの寂しさを撮ってみたい。当然通行人を邪魔する三脚など立てられない。
手持ち限界、50ミリで60分の1、切れるかどうか、ISO400のフィルムで絞り、f2.8がやっとだよ、、、と
ここで、手振れ補正で2段、ISO感度アップで2段稼いで、f8で撮れた、とか、そんな話じゃないんですよ
どういう状況で必要なのって、それがまるでない。
だけど、やみくもにあげれば、やはり、ノイズというよりも、ノイズ処理をやった絵は、基準感度と比べて、少なくとも僕のカメラだと、固くなってしまうんですよ。絵がカリカリしてしまう。
フィルムで必要のないのにハイスピードフィルム使わないのと同じだと思うのです。
実際の撮影のシーンに即した議論も作例も見せずに、高感度最高とか、XXのXXスコアがどうだったーとか、だから、マイクロフォーサーズはxxだあ、とか、フルサイズまんせーとかw、もう、書いていてバカバカしくなりますが、価格コムの口コミもレビューも、こんなのが多すぎませんか?
で、そんなことを書くと、高感度を必要な条件を知らないからだーとか言って、ほんとに、どーしょーもない、ただ、暗いところで撮れちゃいますよ、みたいなのを見せられる。フレーミングも何もあったもんじゃない。
それをフルサイズとやらで見せてくる。いつも、そんなもの持って歩いてるの?大変だね、、としか、言いようがない…
>だから、そのようなコメントに本来必要の無い反論もしなければならないわけですが。ご本人は(薄っぺらな)正義感で書き込みをしているのでしょう。
ほんとに、もう、その薄っぺらな正義感が、実に、迷惑。
このスレを立ててからの何時間かは、ほんとに、もう、絶望的でしたね…
>このような「考えない人」「薄っぺらな人」は、どのような集団にも必ず一定の割合で存在するものです。
確かに見えないだけで、昔からこんなものだったと思えば、あまり危機感を持たずに、日本なんてこんなもんだと思って諦めるしかないのでしょうけど…
書込番号:20868552
4点
(続きます)
>「いちいち反論せずにスルーすればよい」と達観する考えも確かにありますが、ネット上では「考えない」「考えの浅い」意見ほど幅を利かせているところがありますね。それをまた実在する大きな意見のように受け取ってしまう存在も困ったものだと思います。マスコミも含めて。
私はこれが怖いんです。
アメリカに住んでみて、もう、自分の世界観ががらがらと音を立てて壊れたんです。
特に先の世界大戦の捉え方、歴史観。
これをここで論ずれば、確かに他でやれ!は、ごもっとも!なのですが。
ただ、本当に付和雷同、流されやすくて、自分の意見がないが、人と違うことを言おうもんなら黙れ!と来る。
これって、日本があの無謀な戦争の突入した前夜の国民の世論だったようですよ。
終わってみれば、全部、東条英機が悪いんだ、マッカーサー様は神様だ。
考えない人間の含有率が増えたか、同じか、分かりませんが、しかし、これだけ、考えない人間の、考えない思考(不思議ですが、これが一番怖いのかもしれない)、そいつが増幅される仕掛け、インターネットが普及してしまった異常は、その威力は何千倍、何万倍にもなって、社会をおかしな方向に動かしてしまうことが避けられないと思うんです。
写真、カメラというものが、ここまでおかしくなってしまったのも、ネットの悪貨の増幅力の威力もあると思うのです。
ネットが普及する前ですと、カメラ、レンズの評価にしても、一応、月刊誌で、いい悪いは別にしても、専門家、ドクターとか言ってましたね、まだ、やってるのでしょうかw、診断室?とか、ああいう人の撮影技術とか評価が入っていて、それをベースに、Userも反応し、メーカーも反応を探るようなところがありました。
ところが、今は、WEB上でデジタルプロダクト評論家なるものが、ぶったまげるような撮り方で、あれは、どーだ、これは、ダメだとかやっていて、それをまた、引用する…
もう、これは、止めようがない…
そんなものに流された結果が、ここまで収拾のつかない状態になってしまった原因の一つではないかとも思うのです。
3年ほど前かなあ、パナのGF3があまりにすごいので、びっくりして、こんなに小さくて、安くて、よく写るとは思いもしなかったが、EVFと手振れ補正が欲しいと、スレを上げたら、いやあ、もう、びっくりで、ものすごくまともなフォトグラファー、なにも、専門的に趣味にしてるって意味じゃなくて、写真を撮るために道具を使っている、ものすごく当たり前の人たちが集まってくれて、いろいろ教えてくれたんです。
ところが、またもや、ノイズが現れて、相手するのもバカバカしいので、縁側にみんなで引っ込んで、今でも、お話ししてるんですが、ですから、まともな人ってのも、当然、一定割合いらっしゃるわけで、ここも、少し辛抱していれば、どうにかなってくるだろうと思っていたので、分かっている方々が来てくださって、本当にうれしいです。
ありがとうございました。
書込番号:20868560
3点
>koothさん
まあ、GWもさ、もし、都市部だとすると道路こむしねw 暇持て余してるのだろうね。
俺も、2日ほど遊んできて疲れたしさw
あれでしたっけ、高感度がどうので、水鳥の画像とか見せてくれた人かなあ?覚えないけど。。違ったかな。
なんか、ピンとこなかったなあ、あれも、
面白いねえ。
文章が合わないと、写真も合わないのかもねw。
どこで何を発言するのが適切かということに言及するなら、僕は君にこういいたい。
言論の弾圧とかって問題以前にさ、合わない人間と面白くない会話をしたいか?
これは、もっと、こう、プリミティブな問題だと思うんだが…
俺は嫌だな。
楽しくない。
君とどこで会話したのか確認しようと君のコメントの一覧を見たが、、、
なんだか、いろんなところで、いちゃもんつけてるねー
とうとう、見つからなかったよ、君と会話したスレ…
あっちこっちでさ、楽しくないいちゃもん付けるのが好きなんだろうなあ。
いる。
典型的な日本人とは言わんが、多い。
それって、何が面白いんだ?
俺には分からん。
まあ、君の趣味ってことだ。
薄っぺらな正義感か...
迷惑な話だ。
書込番号:20868606
2点
>koothさん
暇だからw、相手してやろうw
>自分に読解力がとてもあるとは思いませんが、
本当はあると思ってない?w
まあ、サラリーマンだよなあw、俺もだけどw。
中間管理職w。
で、こっからが違うんだが、オフまで、サラリーマンやっちゃうでしょw
>ここは情報交換の掲示板ですので、簡潔にわかりやすくがありがたい。
スレッドの書き出しはビジネス文書的に最初に概要がまとめてある書き方ですので、
最初の15行を読めば事足りる。
これなら「そうかもね」で終わる。
あのさ、俺、ここで、仕事してないんだよw
仕事でこんなこと書かねーよw。
まあ、英語でも、日本語でもねw。
50代かあ…
日本って、この辺は、昭和と変わってないんだろうなあ…
>そのあと延々。長文を読み進めないと
真意が読み解けない?ような文が続いているわけで
途中から、往年のソニーの販促キャンペーン「ベータマックスはなくなるの?」的な香りが漂ってきまして、
これを意識的にやっておられるかは分かりませんが、
結果的に兵糧攻めに加担的スレッドと化している印象を強く感じました。なのでコメントを。
俺なら、ここで、もう、読まないけどw
なんで、読むのw…
ここが、不思議でしょうがないw
満員電車に乗って耐えに耐えて、会社にだけはたどり着かないとダメなんだ!
行くことが大事なんだ!
思い出すよ、311.
大量の放射性物質が舞っている東京で、動かない電車を待って長蛇の列を作るサラリーマンの群れ。
みんな初期被ばくしちゃったんだよねえ…
で、オフィスにたどり着いても、電気無いよw。で、また、帰宅に全力を尽くす…
ねえ、オフならやめたら、そんな馬鹿げた努力
>別に黙る必要はないし、どんどん書かれて結構なのですが、
最初から長文前提なら、情報交換用の掲示板に直接書くより、
じっくり縁側なりに書かれたうえで概要を掲示板にリンクしたほうが良かったのでは?と思っています。
だから、添削なんて頼んでないよw
これから、就職するわけでもないだからw、
こう見えても、って、どう見えてるか知らんがw、結構うまくやってるサラリーマンなんだよw、意外か?w
>大東亜戦争とか写真雑誌云々は自分が発言したことではないので割愛。
大東亜戦争は、まさに、君から連想したんだよw。
君みたいなのと大新聞が、煽ったんだよw。
だから、俺は価格コムだって危ないって思うんだよ。
>K-3系とK-5系については同意です。
自分もK-5IIsからK-3にしたときに艶が減った印象を持ちました。
多分2000万画素辺りがレンズ設計とAPS−Cセンサの画素ピッチのバランス点なのでしょうね。
これが、また、典型的日本人の建前と嘘なんだよな。
そう思うなら、なんで、Photohitoも、K3Uとか使ってるの?
バランス悪いなら使わないほうがいいのでは?
なんとなく、そういわれているから、そう思うような気がする、だけなんじゃないの?
猫の画像(悪い写真って書けないw)、あれ、Fレンズ時代からある300/4.5だよね、
あんなに、がちがちになっちゃうのは、いじってるから?
俺の持ってるFA☆で、あんなに風に写っちゃうのは一本もないんだが…
でも、まあ、会話になってるのかねえ。
で、これにまた、返事来ちゃうんだろうなあ
ってことでw、まあ、あれだ、黙ってるよりもいいか悪いか知らんが、何かを発信するところから、何か始まる、、かなあ、
分からん。
あなたと話しても始まることはないと思う。
すまん。
書込番号:20868653
1点
個人あての質問がいくつかあるようなので。
>Cookdododoさん
>まあ、GWもさ、もし、都市部だとすると道路こむしねw 暇持て余してるのだろうね。
長期休暇ですから、暇持て余すぐらい休ませてもらってます。
4月に結構あちこち行っちゃってるし。
>あれでしたっけ、高感度がどうので、水鳥の画像とか見せてくれた人かなあ?覚えないけど。。違ったかな。
>なんか、ピンとこなかったなあ、あれも、
あ、あの時の方でしたか。
>面白いねえ。
>文章が合わないと、写真も合わないのかもねw。
確かになかなかかみ合いませんね。
そちらはじっくり構えた撮影から入られて風景なら三脚前提。
自分はあちこち歩き回りながらのスナップ主体で三脚はあまり使わない。
しかも自分は35mmフィルム画質以上ならという許容範囲なので、
ookdododoさんが許容できないレベルの作例を上げたりしましたし、
自分との許容度のずれ(こちらの方がシビアな例もあり、そちらの方がシビアな例もあり)がありました。
>言論の弾圧とかって問題以前にさ、合わない人間と面白くない会話をしたいか?
公開範囲が絞れるクローズなSNSなら気が合う人だけでもありかとは思います。
全世界公開のオープンな掲示板ですから、違う意見の人との交流は勉強になります。
>思い出すよ、311.
先月、日帰りで浪江町に行ってきました。写真付けておきますね。
>>大東亜戦争とか写真雑誌云々は自分が発言したことではないので割愛。
>大東亜戦争は、まさに、君から連想したんだよw。
>君みたいなのと大新聞が、煽ったんだよw。
自分から見ると、ookdododoさんがそれに近く見えます。
まぁ、思想に関係なく極端な思考の人はそれに近く見えるわけで。
この項は本論から外れるのでこれ以上触れません。
>>K-3系とK-5系については同意です。
>自分もK-5IIsからK-3にしたときに艶が減った印象を持ちました。
>多分2000万画素辺りがレンズ設計とAPS−Cセンサの画素ピッチのバランス点なのでしょうね。
>これが、また、典型的日本人の建前と嘘なんだよな。
>そう思うなら、なんで、Photohitoも、K3Uとか使ってるの?
>バランス悪いなら使わないほうがいいのでは?
K-5IIsでレンズが勝っていると思ったDA★300mmがK-3でセンサーが勝った印象になって、
艶のある写真が撮れる歩留まりがかなり減ったんですよ。
RAW現像を丁寧にすればそれなりに艶は戻るのですが、
自分が下手でずぼらの撮って出しメインなので。
で、その時以降気にしていまして、
何度か価格.comの掲示板に同趣旨の書き込みをしています。
自分は前述のように最低許容が低レベルなのと、
雨天時の信頼性やサイズ感、
一気にマウント変えするほど他マウントが良く見えなかったという理由で、
昨年末のK-3不調時にK-3IIに変えました。モデル末期でお安かったし。
>猫の画像(悪い写真って書けないw)、あれ、Fレンズ時代からある300/4.5だよね、
>あんなに、がちがちになっちゃうのは、いじってるから?
面倒くさがりなので撮って出しです(カスタム設定は「鮮やか」他は出荷時デフォルト)。
夏にでもHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REを買って、
DA★300mmはお蔵入りかもしれません。
結構酷使して何度も修理していますし、AF速度は出ないし、日中30km撮り歩くにはちょっと重いし。
書込番号:20868936
5点
>koothさん
あの時にさ、高感度がどうのこうの、あなたとは別に、シカの写真とか、鉄道を見せてくれた人がいたでしょ。
どう思ったかなあ。
ああいうのなら、僕は、納得できるんだけどねえ。
すごいよね、若い人みたいだけど。
風 丸さんの絵とか、フレーミングがとっても厳密で無駄がない。
ペンタックスのスレだとK01で素晴らしい作例を載せているSuzukidさん。
趣向の問題以前に、基本がわかってるかどうかってのは、どんなものにもあるんだよ。
手持ちか三脚化は別にしても、この人たちは、フレーミングっていう基本が素晴らしいんだよ。
風景だから、昼だから、夜だから、ってのは関係なく、やはり、フレーミングを安定させて、無駄のない切り取り方をする、これで、シロートかどうか、分かっちゃうんだよ。
俺は、手持ちであったとしても、三脚を使って、その辺を習得してる人は、フレーミングが全然違うと思う。
まあ、この辺はリアルに、アマチュア写真家の仲間と付き合ったどうかにもよるんだろうなあ。
いいんじゃないですか?
誰にも迷惑がかかる訳じゃないからさ。
書込番号:20868977
3点
>Cookdododoさん
Cookdododoさんの怖いことについて。
>考えない人間の、考えない思考、そいつが増幅される仕掛け、インターネットが普及してしまった異常は、その威力は何千倍、何万倍にもなって、社会をおかしな方向に動かしてしまうことが避けられない
それはどうでしょうね。実際のところ何とも言えないと思います。
おかしな方向に進んでしまう可能性も大いにありますが、逆にそれを抑える言論もできるはずなので。
それにしても、意見する人間を「空気を読まない」などと言って「他所でやれ」などと締め出してしまう人がなぜか多いですね。いちばんの問題は「空気を読む」などと言って個人の思考を停止してしまうことでしょう。
そんな得体の知れない「空気」というものが支配する世界がいちばん怖いと思います。
観察と検証と思考を深めて、どんどん自由に発言することと自由な発言を封じないことが重要だと思います。
Cookdododoさんの悲しみについて。
>私が子供の頃に体験した、日本という国は奇跡の国でした。
>そして、今、滅びようとしている光学機器メーカーはその奇跡の象徴でもありました。
>日本の奇蹟が終わっていく。
>魔法の時の終わりなのかもしれません。
>だから、きっと、私の悲しみはさらに深いものになっているのかもしれません。
カメラは写真を撮る装置です。最初は特別な技能を持った人だけの特殊な技術でした。それを「いつでも誰でも」使えるように発展してきたのがカメラの歴史ですよね。スマートフォンのカメラは、いま最も理想に近い形でしょう。従来のカメラと置き換わっていくのは必然です。
日本のカメラメーカーはドイツからその主役の座を奪いました(一部のドイツ人は悲しんだかも知れません)が、例え日本のカメラメーカーがなくなっても、カメラ自体がなくなることは無いでしょう。まだしばらくは日本がリードしていくと思いますけれど。それに現在でも古い形態のカメラは作られていますよね。組み立て暗箱のようなものでさえ。
そして、いまの進歩したデジタルカメラの中には、これまでのカメラの進化が内包されています。デジタル化やレンズの高性能化、AFや手ぶれ補正などの技術の進歩で、かなりの部分でこれまで避けられなかった撮影上の制約から解き放たれたわけです。さらに従来は暗室での作業だった画像の仕上げまで含めて、少し高級なカメラなら、使う人が自分の望むように写真を仕立てることまで出来るわけです。
最終的な目的は「カメラを使う」ことではなくて「写真を撮る」ことですから、結局はどこの製品でも構わないと思います、私は。
写真を一つの表現手段として撮る人や業務の一部として撮る人はいなくならないでしょうから、誰もが何も考えずに使えるカメラとは別に、カメラメーカーもそのためのカメラを作っていくでしょう。
その過程である程度の淘汰は避けられないでしょう(これまでも繰り返されてきたことです)が、その時その時で適したカメラを柔軟に選択すればいいだけだと思います。Cookdododoさんも、これまでそうしてきたのではありませんか?
書込番号:20869508
8点
>Tranquilityさん
こんばんわ
いやあ、GWに大物が2匹、じゃなかった、すばらしい方々がいらっしゃったとびっくり。
風 丸さんの圧倒的写真力には、びっくりして、吹き飛ばされたし、Tranquilityさんの日本人には珍しい論理的な解説は、実にすばらしい!
たまには表でスレでも立ててみても悪くないですねえ。
縁側で見学しているお友達も、勉強になると、拍手してくれてます。(こっちに来てよ…w)
>そんな得体の知れない「空気」というものが支配する世界がいちばん怖いと思います。
観察と検証と思考を深めて、どんどん自由に発言することと自由な発言を封じないことが重要だと思います。
私は、本当にそう思いますよ。
怖いです、日本の社会。
物が言えなくなってしまう空気を作るんです。
戦争になったのは、なにも、軍部だけが悪かったわけじゃないと思います。
私はアメリカで生活を仕事をしてみて、本当に日本の社会の特異性を思いしりました。
また、帰国後も、日本人を含むグローバルな組織で仕事をしてきています。
これは、確かに、スレチガイなので、ここで、これ以上論じませんが、日本だけが違うわけではない、各国それぞれに個性がある、というのも確かなのですが、ものを言えない空気を作る、論理的にモノを言える人が少ない、これは、アジアを含めて、間違いなく、日本は、とても特殊な国です。
問題は英語ができないってことだけじゃないんです。英語が異様にできないことも、確かにこの問題に拍車をかけています。
このスレを起こしても、事務局が頑張って消してしまうから、証拠がかなり減っていますが、何の問題提起も意見もないヒトが、ここでいうな、出て行けと異口同音に繰り返す。
他の人が立てたスレでも、私が発言し、同調する人がいて、盛り上がると、必ず、スレチガイだ、他でやれと言う人が出てくる、あ、そうですか、と引っ込むと、他でやれと言った本人は何も発言せずにスレが終了する。
こんなことばっかりじゃないですか。
本当に危険なことなんですよ。
で、本題の方に行くとw
書込番号:20869686
2点
>最終的な目的は「カメラを使う」ことではなくて「写真を撮る」ことですから、結局はどこの製品でも構わないと思います、私は。
写真を一つの表現手段として撮る人や業務の一部として撮る人はいなくならないでしょうから、誰もが何も考えずに使えるカメラとは別に、カメラメーカーもそのためのカメラを作っていくでしょう。
その過程である程度の淘汰は避けられないでしょう(これまでも繰り返されてきたことです)が、その時その時で適したカメラを柔軟に選択すればいいだけだと思います。Cookdododoさんも、これまでそうしてきたのではありませんか?
まったく、ご節ごもっとも。
しかし、最後の私がどうしてきたかになると、実は違うんですよ。
適したカメラを目的に合わせて柔軟に使ってきた、確かにマイクロフォーサーズもそうでしたし、コンデジも買い換えながら使ってきたし、デジイチもIstDsから、普及機を買い替えてきた。
でも、これは、生活記録の必要に応じて、カメラを道具として買い替えたということであって、生活に必要のない過剰なものを買い求めて、生活に支障が来たすほどにw、活動範囲が広がった、という話とは別なんです。
私がもし、ロンドンでミノルタを置き忘れなかったら、SMC Takumarの付いたSPFを買わなかったら、新宿のミヤマ商会で、6x7のポジとダイレクトプリントを見なかったら、新宿の本社に勤めていなくて、三井ビルのフォーラムに行かなかったなら、たぶん、Cookdododoも居なかったんです。
魔法の時も見ることもなく、ワイオミングでクマに食われるリスクも犯すことなく、ヘラジカの角に飛ばされるリスクも、北アフリカの砂漠を走り、モロッコの要塞からジブラルタル海峡を渡り、スペインの城壁都市を、アルハンブラを撮影することも無かったんです。
富士山も日光も、日が昇ってから、綺麗だねー、もみじがいいねえ、と、本当に綺麗なのは、広葉樹じゃない、高山植物が枯れて、夕陽に虹色に輝く草紅葉だってことも知らず、トップライトになってからヘイズでぼけた富士山にやってきて、見えたねえ、綺麗だねえと、カメラマンが誰もいない、湖畔で、ほうとうを食べて帰っていく、きっと、そんな観光しか知らない、自分だったのです。
ペンタックスの圧倒的な描写力、それも6x7の恐ろしいまでの描写力があればこそ、これを生かすものは何かと、研究をして、富士と日光に通い詰めて、風景撮影の方法を自分なりに研究したんです。
ですから、三脚も使わないで、のうがきいうやつは、ゼロからやり直せと言いたくなるしw、最新型のフルサイズとやらよりも、使い込んだカメラバックと自分に合う三脚を探すやつのほうが、写真がうまいと知っているのです。そもそも、デジカメでは、性能差なんてのそれほど出ません。現行機種なら、突出したものなどないし、それほど酷いものもないと思ってます。それが、デジタルってものですから。現実をサンプリング周波数で切り取ってしまって、モデル化して、平準化して、ようするに、漁師かというお絵かきをするだけなんですから。
アナログ、フィルムは違います。そのサンプリング工程が無いのですから。わずかの差を出してしまいます。
ペンタックス6x7と出会ったから、私の行動半径は明らかに変わりました。
もし、あのまま、ミノルタを使っていたら、もっと違った人生があったと思いますw。
それはもっと、真人間だったような気もしないではありませんがw
とにかく、ミノルタを持っていた時代は、若い女の子たちと、普通にテニスをしたりしていたのですw。ミノルタを使っていたころのアルバムと、ペンタックスに切り替えてからの、ポジのファイル…w
私は悪魔と出会ってしまったのかもしれませんw。
悪魔…
そうです、私は、あの日、恐怖の遺産を受け取ってしまったのですw。
ところで、あの、Tranquilityさんは、どんな写真撮るんですか?
マイクロフォーサーズお使いなのですか?
ちょっと見せていただけませんか?
書込番号:20869687
4点
>私はアメリカで生活を仕事をしてみて、本当に日本の社会の特異性を思いしりました。
つうか、アメリカの社会つうのもかなり特異なんだけど、日本に来たアメリカ人が
「アメリカの特異性を思い知りました。考えを改めます」って人は居ないんだよなあ。
書込番号:20870338
6点
>Cookdododoさん
>日本人には珍しい論理的な解説
さて、どうでしょうね?
「一匹いれば、もう、無数に存在します。」だと思いますよ。
>ものを言えない空気を作る、論理的にモノを言える人が少ない
日本が特殊かどうか私の狭い経験では判断がつきませんが、いまの若者たちの間によく聞く「空気」には、ちょっとイヤな予感がありますね。私は英語はからきしですけど、そう感じます。
さて、本題です。以下、順不同。
>私は悪魔と出会ってしまったのかもしれませんw。
CookdododoさんがPENTAX67の描写力にやられたのは、ご自身が最初から求めていたものが、そこにあったからだと思います。つまりそれは「ペンタックス6x7と出会ったから、私の行動半径は明らかに変わ」ったのではなくて、ご自身が最初から持っていたもの、求めていたものを、そこで発見したのでしょう。
遅かれ早かれ、その悪魔と出会うことになっただろうと思います。そのきっかけはもしかしたらPENTAXではなくてMAMIYAだったかもしれませんが、もともと自分の中にいた悪魔なのですから、これは諦めるしかありませんね。観念しましょう。
>三脚も使わないで、のうがきいうやつは、ゼロからやり直せと言いたくなるしw、最新型のフルサイズとやらよりも、使い込んだカメラバックと自分に合う三脚を探すやつのほうが、写真がうまいと知っているのです。そもそも、デジカメでは、性能差なんてのそれほど出ません。
最新型のフルサイズもマイクロフォーサーズも、使い込んだカメラバックも自分に合う三脚も、写真を撮るために選択した機材はすべてその環境の制約から選ばれるものに過ぎません。それは物理的な制限のこともあるでしょうし、経済的な制限かもしれません。体力的なこともあると思いますし、時間的なこともあるでしょうね。デジタルになって制限が少なくなったとは言え、完全になくなったわけではありませんからね。
撮影機材は、ある制約から選ばれた手段に過ぎないので、そこで能書きを並べることには、本質的にたいした意味はありません。それをこさえた人間の智や技には感動して敬意を覚えますけれど。
>それが、デジタルってものですから。現実をサンプリング周波数で切り取ってしまって、モデル化して、平準化して、ようするに、漁師かというお絵かきをするだけなんですから。
アナログ、フィルムは違います。そのサンプリング工程が無いのですから。わずかの差を出してしまいます。
そこは私の考えと違います。
フィルムも現実をサンプリングするひとつの手段に過ぎません。現実の光子量を銀の粒子の量に置き換えているだけですから。そこに現れる「わずかの差」は、手法の違いによるものに過ぎなくて、現実の本質の捉え方を変えるものではないと思いますよ。フィルムでもデジタルでも、写真本来の「映像の力」に違いは無いでしょう。少しだけ料理法や味付けが違うだけなんだと思います。
人は食材が本来持っている「味」と、それを引き出した「技」に感動するのでしょう。写真はその本来の味を捕まえる手段で、フィルムもデジタルも、そこに違いは無いと私は考えています。調理法や味付けによって本質(=「味」)の感じやすさに違いが出ると思いますが、そこが写真を撮る人の「技」、カメラを作る人の「技」なのではないでしょうか。
>ところで、あの、Tranquilityさんは、どんな写真撮るんですか?
いろいろ撮ります。人も景色もブツも。
>マイクロフォーサーズお使いなのですか?
はい。
>ちょっと見せていただけませんか?
すみません。このような掲示板は自分の作品を出すところではないと思っていますので、それはしません。
どこか違うところでお目にかかっているかもしれませんけど。
書込番号:20870447
6点
>横道坊主さん
>日本に来たアメリカ人が「アメリカの特異性を思い知りました。考えを改めます」って人は居ないんだよなあ。
なぜそう言い切れますか?
横道坊主さんのサンプリングはパーフェクトですか?
書込番号:20870448
7点
>Tranquilityさん
わはははは
面白いです!
量子化されてしまっていますねw。
あのーひょっとして、あなたは、映像エンジンが言語を解するように進化(変化?)してしまったのではw。
ただ、マミヤも、ニコンも、私を悪魔に変えることはできませんでした。
体験から語るしかないのです。
やはり、ペンタックスとの出会いが無ければ、私は、魔法の時には出会っていないのです。
だから、寂しいのです。
もう、魔法の時に出会えなくなるからです。
マイクロフォーサーズでは、ダメなのです。
マイクロフォーサーズの魔法は、私をショッピングモールまでしか連れて行かないのですw。
書込番号:20870572
0点
>横道坊主さん
>つうか、パプアニューギニアの社会つうのもかなり特異なんだけど、パプアニューギニアに来た日本人が
「日本の特異性を思い知りました。考えを改めます」って人は居ないんだよなあ。
て書くと、なるほどって、思う?
しかし、サンプリングが100%じゃないから、これも、無いとは言えないと思うよ。
ていうか、違いを知ることが、考え方や行動パターンを改めるっていうことに、直結するだろうか?
これは、もう、個体差としかいいようがない。
アメリカ人というものを一般化することは非常に難しい。
なにしろ、人種が多様過ぎる。
彼らは自国の中で多様性に毎日直面している。
こいつが、あの国の力の源の一つだと思う。
違いを知ることが、変化の誘因なんだと思う。
多分、こいつが少なすぎるから、日本はこうなんだと思う。
こうなんだ、を議論するとめんどくさいからやらないけど、要するに、1,0ですべてを語ることができないように、アナログなんだよね。
このスレの冒頭のように、独自の考え方を持つものを嫌う。
意見を言うことを恐れ、誰かが発言すると封殺しようとする。
多様性に対する経験値が浅いから、xx人が、などと、ひとくくりにしようとする。
なにげなく書いたであろう落書も、やはり、何かを語ってしまう。
>つうか、価格コムNativeの社会つうのもかなり特異なんだけど、価格コムに来た人が
「自分の特異性を思い知りました。考えを改めます」って人は居ないんだよなあ。
これも、いないとは限らなくて、なんとなく、横道坊主さんに似てきちゃった人とかw、その他、有名人に似てきちゃった人もいるかよw。
しかし、僕も、発言数は、4ケタ言ってないのにw、コム原人たちに似た知名度を持ってきているのだろうか?
文字数でカウントすると、Nativea達よりも多かったりするかw
そろそろ、このスレw 〆かもねw。
GWの終わりに、いろいろ遊んでくれてありがとうございました。
って、これ、Good Answerとか、付けられないのは、質問じゃないからかな。
このままやってると、おそらく、無限ループに突入するよ、たぶん…
みなさん、いろいろなご意見、どうもありがとうございました。
一応、ここで、〆させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:20870598
6点
>Cookdododoさん
面白いスレありがとうございました。
後発でセンサーサプライヤーであるソニー・パナの強みはあると思います。ただし、写真の文化がないから、汚れた富士山のバナー広告や、絵画調の世界遺産カレンダーを平気でだしてくると思っています。容認していたら、やがて海外から自然な風景写真を撮れるカメラが入ってくるでしょう。文句を言った方が活性化して良いと思いました。センサーサプライヤー、報道カメラ供給側ではない価値で頑張って欲しいです。
質感、立体感の描写力はあっても風景でのシャープネスを感じないフォーサーズをペタリ、
書込番号:20870695
2点
>低感度フォトさん
こちらこそ、お世話になりました。
最初はスレを上げてみたものの、え!ぜ、全然通じないの?って愕然としましたもの。
最初に書きなぐったようなものって、あれ、ペンタックスの迷走の歴史なんです。
まあ、知らない人が多いんでしょうねえ。
事実を知らなくても、想像くらいつかないのかなと思ったけど、???なんですねえ。びっくりした。
まあ、知らないっていうか観察してないってことなんだろうなあ。
だったら、読まなくていいのにって思いましたね。
ワトスン君、君は、この下宿の階段が何段あるか知っているかね?
ホームズは、毎日上り下りしている階段の段数を知らないワトスンに、ただ、漠然と見ていることと、観察していることの違いを語ります。
ブランドと関わり方の本気度が違うんでしょうねえ。
共有、共感できるものにだけ反応すればいいのに、分からないと不安になるのかなあ。当初の反応には、予想はしたものの戸惑いましたね。
低感度フォトさんが来てくれて、やっと、分かっている人も見ていてくれると、安心しました。
ペンタックスの迷走。
本当に今に始まったことじゃないのです。
私の個人的な体験、感想というよりも、その時代、時代で、ああいう、妙なことをやってきたんです。
そして、じわじわとシェアを落としてきた。
中判システムで、レンズの基本設計の年次が20年あまり、かけ離れていたらどうなるか?
最初のTakumar 6x7レンズは昭和44年、それが、昭和、平成の新設計のレンズと同じカタログに載っている。
理由はあるのでしょうが、これが、ポジをライトボックスに載せた時にはっきり出るのです。
AF機時代のレンズラインアップも訳が分からない。
AFレンズとMFレンズを並べてみて、やっと、レンズ系列の隙間が埋まるのです。AF20ミリが無いなんて理解できなかった。
6x7、645のほうが、系列がしっかり揃っていた。
あれやこれや、もう、本当に使っていて疲れる…
でも、撮ってみると、すごいんですよ。
キヤノン、ニコン、乗り換えたようが楽だなと何度思ったか、35ミリ判は、こっちにするかと、EOSもFM2も買ってみたけど…
僕には合わない。特にキヤノンがダメ…
コンタックスはGシリーズ良かったけど、あれは、風景、遠景のカメラじゃないと思う。
今は、もう、フィルムのアナログの引き伸ばしが手に入りませんから、デジカメオンリー。
ダイレクトプリントが無くなった時に、もう、フィルムは使えないと思いました。
今、使っているのは、ペンタックスのAPS機と、マイクロフォーサーズ GF3
しかし、一番使っているのは、おそらく、iPhone6s Plus です。
常に携帯しているという意味と、一応使える画質という意味で、GF3の出番が消えてきています。
ネットワークディバイスとして優秀ですし、背面液晶のLVがとてもいいのです。
コンデジは、もう、本当に要らないですね。
変わっていくカメラの世界。
しかし、一番変わっていったのは自分自身なのかもしれません。
銀塩の魅力を知りながらも、環境が奪われた。特にプリントがダメです。どうにもなりません。
マイクロフォーサーズは、成り立ちから当然そうなるのでしょうが、写真を撮る人が買っていますね。
写真を撮らない人が買うカメラってのあるのか?wって、価格コムで騒いでる人たちの好きなカメラって、ほとんどがそうでしょw。
生活記録から入って、レンズに興味を持って、表現を考えて、写真的表現になってくる人が、とてもたくさんいます。
また、以前から写真をやっていた人も、この新規格を使ってみて、意外な描写性能の高さにおどろいて、新規ユーザーになる人もいます。
共通するのは、目的は写真を撮ること。
あたりまえのことが、あたりまえである規格w。
EVF付のパナかオリを一台買おうかどうか、迷っているところです。
買ってしまえばいいのですが、ちょっと待てば、GX7の新型が出てきて、EVFが良くなりはしないかとw。
ちょっと、って、私のちょっと、2,3年は、ちょっとなんでw。
そのまえに、iPhone 7s Plusを超える、iPhoneカメラが出てくるのかも。
もう、カメラという単独昨日ディバイスの将来の問題になってきていますよね。
添付画像と動画はiPhone6s Plusで撮影したものです。
また、どこかのスレでお会いしましょう。
ありがとうございました。
書込番号:20870961
3点
ペンタックスはSPが繁栄の始まりであり
そしてSPが衰退の始まりでもあったというのが皮肉だよなぁ
今の状況は意外に当時と似ているかもしれない
書込番号:20871778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Cookdododoさん
すてきな話題をありがとうございました。
あ、いや「わじわじ」だからそうでもない?
PENTAXの製品展開って、たしかにそんな印象があります。
メーカーの人も思う存分力を発揮出来なくてわじわじしているのではないでしょうか。PENTAXカメラやレンズを見ていると、なんとなくそう感じます。
でも、ユーザーの私たちは、自分でカメラやレンズを作ることが出来ません、普通は。
写真が今後どのようになっていくのかまったく想像もつきませんが、メーカーの人にはぜひ頑張ってもらって、また新しい悪魔にさらなる魔法の光景を見せてもらいたいですね!
書込番号:20873129
5点
>あふろべなと〜るさん
「繁栄の始まり」と「衰退の始まり」が同じということは、論理的にありえない。
だから、今と当時が似ていると言われても、何がそうなのかまったく理解できない。
まぁ、キミがぜんぜん論理的でないことは、ここの皆が知っていると思うけど。
書込番号:20873155
7点
>Tranquilityさん
あなたがペンタックスに詳しくないからですよ
旭光学はSPでM42マウントを採用したがゆえに
バヨネットマウントの採用が大幅に遅れたんですよ
SPが爆発的にヒットしてしまったから…
SPをバヨネットマウントで出す方向も検討していたのにです
そして、Kシリーズを出すも後の祭り…
Mシリーズでも盛り返せず…
AでもZでもMZでも…
深い悲しい事情があるのです(´・ω・`)
書込番号:20873161
3点
レンズ交換式カメラのマウントの大きな転機は歴史上2回
1:それまでのレンジファインダーまでのカメラのフランジバックの短いマウントからの
一眼レフ用の長いフランジバクへの変換
2:一眼レフからのミラーレスの流れ、フランジバックは再び短くなる
ペンタックスがこけたのはこれとは別のスクリューマウントからバヨネットマウントへの変換においてだけども
どうせ動体苦手なペンタックスのAFなら風景に特化するとか
フィールドカメラの最高峰を目指して645は特にミラーレスに行けばよいと
645Dが出る前から散々主張してた
今回もマウント変更のタイミングで失敗するんじゃないかな?
てことで、ペンタックスがなくなったときはケンコーに期待しようと
腹をくくってるわけです
ペンタックスに対して意見を言うべき時は僕の中では過去になってます(´・ω・`)
自分の機材が延命できればいいや(´・ω・`)
書込番号:20873190
1点
>Cookdododoさん
こんばんは。
私のような青二才が出てくるところでは無いとは思うのですが、色々と考えさせられるスレだと思いました。
私の周りには例に漏れずCANON,NIKONが大半を占める中、ペンタックスが好きで今はK-3Uを使っています。
勿論、ご指摘の通り安サラリーマンが手を出して何とか維持出来るCPの良さが大きいのもありますが。汗。
しかし、最近のレンズの値段は他社に並びつつあり、手が届かなくなりそうです。悲しい。
私は今回出たKPをみて、断然、K-3Uの後継機を待望する人間になりました。そして多分、安サラリーマンを続けている
間は(一生か?笑)フルサイズには行かない。行けない。苦笑。ボディー買えてもレンズがね。涙。
でも、写真を撮るのは楽しいですね。人からの評価も気にはなりますが、自分が納得のいくものにしたいとそれなりに
頑張っています。
日本を取り巻く世界の情勢を思う時、楽観視できないのは底辺層のサラリーマン(私)でも感じるものがあります。
それは関心を持てるかどうかの違いなのでしょうね。(偉そうに)←ツッコミ。
そして、日本人の良いところがスポイルされ、歪で偏屈な価値観になりつつあるように感じます。
卒業式や入学式に国家を歌う人が皆無に近い。歌っているのは私と妻だけ状態。orz。
アイデンティティーがないくせに、国には勝手な要求ばかりしている。
家庭の成り立ち(なりわい)が分からない、崩壊してるから、国の成り立ち(なりわい)もわからない。
だから、自分の首を自分で締めていることに気がつかない。
あまりに他人任せが多くなりすぎているし、新しい発想を潰そうとする。
的外れが怖い、カッコ悪いと直ぐに考えてしまう。否定されるのが極端に怖いのだ。
だから、変に中身にそぐわない強がりをする。そこを突っ込まれるとキレる。
本当に中身の無い人間が増えたような気がします。
相手になびくのではなく、相手の意見を聴ける強い人間に皆がなってくれれば、まだまだ日本は捨てたもんでは無い
と思います。
自分の意見を持つのと自己中の我を主張するのとでは雲泥の差があります。が、その区別を曖昧にして
自分をごまかし、人を欺く人が多くなってきたと思うのは気のせいでしょうか?
このようなスレを爪弾きにしようとする人々は正にその部類の方々にも思えてしまいます。
写真も自己表現のツールでもあるので、それを表現出来るまでのスキルを身につけたいものです。
極める者は何気ない事にもそのオーラが漂うと昔からよく言われていますしね。
その手の届か無いほどの高みがあるからこそ色々と世の中楽しいですよね。
学が無いので、写真機の事もデジカメやレンズの事も分から無い事だらけですが、でも、やっぱり、
ペンタックス(今はK-3U)と一緒に写真を撮るのが楽しい。
今の日本を誹謗中傷ではなく憂いている人間はまだまだ大勢いますよ。頑張りましょう。
書込番号:20873215
6点
カラーフィルムが高かったのでネオパンで。カメラはKX。 |
年に数回、こういう構成で平気で撮影してます。 |
要は写りゃ良いんじゃないでしょうかね?納得いくよう。 |
三つ子の魂百まで。40年以上進歩がございませんで。 |
>Cookdododoさん
はじめまして。
中々面白い話題ですな。
オヤジが使っていたSPに触発され、高校入学と同時にKXを購入。
M42マウントからバヨネットマウントに路線変更した最初の世代ですぜ、Kシリーズの。
使いもしないのにモータードライブReadyのバージョンを購入したのを覚えてます。
それから…いったんカメラから離れて再びKマウントに戻ってきて思ったのは、
何ともチープなカメラが流行っているなあ、です。
確かプリフィクスに”S”が付いてたかな? 直ぐに露出計が怪しくなった。
写ルンです、の方が綺麗に撮れてたと言う悲しいこともしばしば。
20数年前に購入のMz-3は、LX程ではないにしろ、Kマウントの傑作機と確信してます。
まだ捨てられずにいます。
それから中古で645を購入し、続々と中古の645レンズを購入。
その時代だんだんとWindowsが使い物になるようになって、
フィルムスキャナでブローニーをスキャンしてました。
いかんせん色調整が上手くいかなかった。
プリントしたことはほとんどなかったかな??
ただ、ライトボックス上でレンズ越しに見たブローニーの世界は最高でしたね。
(645一式は数年前に知人に押し付けたまま現在はどうなっているのやら)
で、現在はK、F、Eマウントを使用中。
ブランド=メーカへの拘りはほとんどありません。
PENTAXやNIKONと言うブランドへの信仰は何処の世界のお話しでしょう??てな感じ。
倒産、撤退、縮小、路線変更…なんでもござれ。
なくなりゃ無くなったで巷にはゴマンと同じようなシステムがあります。
要は『こう写したい』と言う目的があって、それに見合うシステムなら何でも良い、
と割り切ってます。
そのための用意?として、カメラのAF/露出調整にはほとんど頼らない撮影スタイルが
身に付いてしまいました。
こういう変わり者も居るということで…
書込番号:20874392
5点
>Cookdododoさん、皆さん
こんにちは。
白熱スレッドとやらから来てみました。
スレ主さんも手仕舞いしたようなので、
参加したかったですが、
ここでは感想文になってしまいますね。。。(;^_^A
もうご参加されないようですが、
浅学モノゆえ、長文のしかも駄文ですから面倒でしたらスルーしてくださいな。
>Tranquilityさん
>まぁ、キミがぜんぜん論理的でないことは、ここの皆が知っていると思うけど。
まぁまぁ、
あふろべなと〜るさんは
価格の「トリックスター」みたいなもんですから。。。(;^_^A
拙は、彼の一所懸命な斜に構えたキャラは楽しんでますよ。
ときどき変なこと言いますがご愛敬でしょうか。
独特のレトリックというか、妙なディベートタクティクスを
楽しませていただいています。。。。
拙は、彼の、ある種のファンですよ。
>あふろべなと〜るさん
ここは、情緒的な表現の定番である、
「終わりの始まり」の方が良かったかもしれませんね。
大きなお世話かもしれませんが。w
>Cookdododoさん
お疲れさまでした。
長いスレッドでしたが、
興味深く、また楽しませていただきました。
旭光学の終焉への哀歌と、そこから派生した「日本(人)論」が
印象に残るスレでしたが、
異論はあるとは言え、「こういう考えもあるのだな」と
あらためて感じ入りました。。。。
はじめは、
やたら威勢のいい博覧強記の方だなぁ、
wの多い朗らかな方だなぁ、
と思って読んでましたが、
読み進むにつれて、そのご立派な見識だけでなく
自らの華々しい個人史というかキャリアについても感服いたしました。
読み応えありましたよ。
拙も、半世紀以上前からのペンタックスユーザーですが、
今や動体保存は別として、定期運用しているのはバケペンだけになりました。
このあたりはスレ主さんと共感できる部分も多かったです。
ただ、
どうなんでしょうか、ペンタックスフユーザーやファンの方は、
この話題について数十年にわたり語り尽くしてしまっているのでは、
とも思いました。。。。
だから態々議論や意見表明するものでもない、
それをして、皆わかっていない、知らない、意見がない、
と括ってしまうのはいかがなもんでしょうか。
お知り合い同志での縁側では別だとは思いますが。
そうそう、
言論の「封殺」みたいな表現もありましたが、
始めの方でお二人の方が、それぞれ
「ブログ」や「縁側」でおやりになったら、
と仰っていたくらいに見えます。
この方たちは、その是非はともかく
この板についてのお考えを立派に述べていたように感じます。
これこそ、議論の、そして発言者の「多様性」ではないかとも思えます。
ただ、論点が異なっていたので整理は必要だったかもしれませんね。
チャチャを入れた方も少数いらっしゃいましたが、
荒しを目的としていたというよりも、
この方なりのお考えで呆れていただけなのだと思います。。。。(;^_^A
そこから「日本(人)論」に派生していったのが
浅学モノで、しかも読解力理解力の乏しい拙にはついていけませんでした。
もちろん、各論としては分かるのですが(賛否は別ですよ)
どのような流れというか飛躍でそうなったのか、
このスレだけを見ていたのでは論拠が見つからずに
おバカな拙は戸惑っていまいました。
(「だから馬鹿は困んだよ」と言われればそれまでですが)。。。w
もし、周囲の方や価格での様子を見ていてのお話だとしたら
論拠となる情報なりデータなりの出典をご説明いただかないと
拙みたいなおバカは付いていけませんって。。。。(;^_^A
それがないと
単なる感想や飲み屋の議論になってしまう危険性があるように感じます。。。。
個人的な感想を述べていたり、写真論や撮影論をされてましたが、
「分かる人」という分類だけで、
スレ主さんとの関係性が良く分かりませんでした。
これもおバカな拙ですんで、
なぜ、どこが、どんな論拠で「分かる人」なのか教えていただかないと、、、、、
(普通の方は分かるかもしれませんが。。。。)
まぁ、半世紀前のペンタックスユーザーとしては、
じっくりとこの辺り(分かったうえで)の話をしたかったですね。。。
(いかんせんスレが終わってしまってますんで)
また、別の機会もあるんでしょう、とお待ちしていますよ。
あと、拙もLXを動体保存してますが、
(フィルム通すのは年に何回かですが)
開発期間を考えると40年以上前の技術です。
何をあんなに力んでいたのでしょうか。
(素直な疑問というか質問ですが)
SSについても言及してましたが、
当時のトップのひとつであったF3も同じだったように記憶しています。
拙は別にLX命でもないんですが(写真も単なる趣味ですし)
LXが好きだという方への反応としては不思議に感じました。
いやぁ、相変わらず中身がない長文になりました。
すみませんねぇ。
せいぜい撮影を楽しみましょうや。
では。
書込番号:20874669
9点
閉店後の皆様
申し訳ありませんが、閉店いたしました。
縁側でやれという声にこたえて縁側でやっておりますが、会員制になっておりますので悪しからず。
新規会員の募集は行っておりません。
お友達同士で、仲良くやられるのは結構ですが、私はもう、介入いたしません。
正直、もう、これ以上語ることなど、私の方からは無いのです。
おなか一杯ということです。
似たようなテーマ?で、お続けになりたいのであれば、あたらにスレを起こしていただければと存じます。
閉店後と分かっていていらっしゃるのだから、挨拶不要と思ったのですが、閉店後の方が来客が多いようなので、改めて、お相手するつもりのないことをはっきりさせていただきます。
ありがとうございました。
店主
書込番号:20874708
2点
>武田のおじさんさん
閉店したのですが、なかなか、〆させてくれないお客さんがいたもので、つい回答してしまいました。
こうなると、まともなお客さんを無視したように見えてしまうので、お返事させてください。
日本人の劣化の議論ではなかったのですが、相変わらず、お話にならない人間の数のほうが、発言上では多くなってしまいます。
本当に情けないことですが、これが、今の日本です。
価格コム上では、作例も出さずに、能書きを言う人間。
話になりません。
しかし、たまにこうやって表で発言してみると、すばらしい方、カメラカテゴリーですから、すばらしいフォトグラファーと知り合うこともできます。
縁側にまた、すばらしいお客様がひとり増えました。
こうやって、有象無象の中から、光に巡り合う。
ネット上で抽象化された社会であっても、現実の社会の投影ですね。
K1が高いという件ですが、差別化して高い値段でレンズを売らないならない事情があるのでしょう。
私にはDAレンズが高いと見えてしまいますが。
私はFAレンズがたくさんあるので、K1を待望していたのですが、いざ、登場してみたら、あまり欲しくありません。
理由…
なんだろう。
良く分からない。
少し込み入った話は縁側でやることにしています。
多分、欲しくない理由は…。
それは、わじわじU、になるのかもしれません。
しかし、作例をコムのスレで見ると、とても自然で余裕のある絵を出すカメラです。
恐ろしく上手な人がポートレートを載せています。
作例も出さずに能書きだけの人って、ああいうのを見ても、何にも感じないのでしょうねえ。
とても可哀そうだと思います。
表でやっても、残念な結果になりがちなので、縁側でいろいろ話しています。
興味があれば覗いてみてください。
それでは、このスレでは失礼いたします。
ありがとうございました。
書込番号:20876062
4点
>くらはっさんさん
発言ありがとうございます。
そうですね。ブランドへのこだわりが無い方もいていいと思います。
私も、ペンタックスという特別な存在を覗けば、あとは、自由に使います。
ニコン、キヤノン、コンタックス、ミノルタ、マミヤ、コニカ、このあたりは、コレクションではなく、実用機として使ってみました。
そして、今の実用機はパナのマイクロフォーサーズです。
これも、オリンパスの方が良いものがあれば、自由に入れ替えると思います。
こだわりのある道具もあれば、こだわらずに自由に選ぶ道具もある。
それは、人それぞれ、自由です。
私はブランドの崩壊も悲しかったが、やはり、銀塩環境の崩壊と、それに伴い、いくつもの銀塩のブランドが消えて行ったことが悲しかったですね。
これも時代の流れだと言えばそれまでなんでしょうが、こうも簡単に、メーカーもユーザーも情熱を持って作り上げてきたものを捨ててしまっていいのかという疑問。これは、今でも強くありますね。
フルサイズ。
もともと、35ミリもフィルムのシステムにデジカメボディを加えるという発想の中でしか意味をなさない話です。
デジイチの黎明期には、銀塩、そんな古い表現が復活するとは思いませんでしたが、カメラバックに今までの普通の一眼レフに加えて、デジカメという新しいボディを、あたかも、フィルムを使い分けるように、ポジとネガカラーのボディを使い分けるように、一台加えてみる。そんな中で、生きてくるのが、同じフォーマットサイズだったと思います。
それが、今や、フィルムの時代が無かったシステムが、フルサイズ。
一体、何に対してフルなんでしょうか?
もし、アナログプリントが維持されていて、特殊な環境、プロラボへの郵送による依頼、などという特殊な方法ではなく、普通の窓口で、フィルムを回収して、集中センターに集めて、処理して、帰すようなシステムでネガカラーも、ダイレクトプリントも、引き伸ばし機でプリントする環境があれば、銀塩のシステムも生き残ったと思います。
そうなれば、レガシーマウント、K, F, EF、も、銀塩とデジタルが共存したシステムとしてフルサイズ、35ミリフォーマットの統一したカメラシステムとして存在意義があるわけですし、どんなことをしても、ミラーレスにするわけにはいきません。
恐れていたように、銀塩を捨ててしまったことで、レフレックスシステムや35ミリ判の存在意義が薄まり、それが、映像メーカーのチャンスになっています。
もはや、銀塩の環境を取り戻すことは無理でしょう。
カメラメーカーも製造技術を失っています。
たとえば、巻き上げ一つとっても、そういうものを供給するところが採算が合わないので、供給できないそうです。
ペンタックスは、どのような形で残っていくのか。
我々は、それを見守るしかできないのか。
すでに、ツアイスやライカは、日本の映像機器メーカーの中で、ブランドとして生き残っています。
ブランドロイヤリティが彼らの大きな収入源でしょう。
設計、製造の部分はかなり少なくなっているでしょう。ツアイスは、すでに、設計部門があったとしても、製造からは撤退しているのではないでしょうか?
ミノルタは、αというロゴとAマウント以外は、もはや、その痕跡をソニーの中に認めるのが難しい状態になっているように思えます。
レンズのガラスの溶解からやっているという独自性を主張していたミノルタも、すっかり、ソニーの中で溶解してしまったようです。
ペンタックスはどんな形で、写真愛好家の前に残っていくのか、それとも、伝説の一つになってしまうのか。
この続きは縁側でやることにいたしましょう。
それでは、みなさん、二度目の〆になりますが、これにて閉店です。
ありがとうございました。
書込番号:20876101
3点
もう閉められた御様子ですが、今でも私は普通にフィルムを使っていますけどね。
Cookdododoさん個人の見解として、どのようにフィルムを総括しようとも。
https://www.onlandscape.co.uk/2014/12/36-megapixels-vs-6x7-velvia/
あと、私へのお気遣いとしての返信も不要ですので。
書込番号:20879951
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
WiFi機能の実用性 | 3 | 2017/05/09 20:12:28 |
K-3Uで GO ! | 5 | 2017/05/10 1:19:27 |
暗所でのAF性能にビックリ! | 10 | 2017/05/09 20:02:11 |
k-70レンズの買い足し | 19 | 2017/05/09 22:49:57 |
K-50に良い望遠レンズについて | 5 | 2017/05/08 20:05:19 |
たぶん底値 | 1 | 2017/05/08 8:53:40 |
連休中は飛行機ばかり(笑) | 4 | 2017/05/08 6:26:22 |
夜の東名阪を撮ってみた。(Rial Resolution) | 3 | 2017/05/08 9:33:17 |
K-1 & FA43でポートレート | 25 | 2017/05/09 21:25:53 |
四季島の連射撮影 | 1 | 2017/05/07 7:16:03 |
クチコミ掲示板検索
-
NEW! 【ショップ評価】
ショップ評価投稿でポイント5,000円分が10名に当たる!(6/14まで) -
NEW! 【ユーザーレビュー】
対象製品レビューへの投稿でもれなくポイントプレゼント! - NEW! 【お知らせ】クチコミ・レビュー投稿時にPNG拡張子画像が投稿頂けるようになりました(2017/1/31)
-
【クチコミストランキング】
殿堂入りクチコミスト発表!
クチコミトピックス
- 5月9日(火)
- 新車or中古車お薦めは?
- 海外旅行に持参するレンズ
- インターネットでTVを購入
- 5月8日(月)
- コンデジの撮影方法を改善
- バランス接続用にDAP購入
- 「BRAVIA」新製品を発表!
- 5月2日(火)
- 止まないスマホ画像の進化
- 車のプチDIYを紹介して!
- 4万円でポタアン買い替え
- 5月1日(月)
- 新車に防サビ処理は必要?
- 外れる付属イヤホンの対策
- 30年ぶりにCDプレーヤーを
- 4月28日(金)
- レンズにカビが付着した?
- タイヤの色を維持するには
- ルーターの性能と価格差
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】コスト抑え目RYZEN
-
【質問・アドバイス】i7 2600からの乗り換え
-
【その他】;
-
【欲しいものリスト】購入予定リスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 朝食はこれ1台! パンと同時に目玉焼きを作れる珍トースター
-
[生活お役立ち]
トースター - お絵かきボード「せんせい」が2色に進化! プロが本気で描いてみた
-
[おもしろグッズ]
その他のおもちゃ - 大衆車で“スーパーカーのエンジン音”が楽しめるおもしろグッズ
-
[おもしろグッズ]
その他のカー用品
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)