これ完全に王蟲だ! 画像提供:まーぼぅ~飛べない豚~(@sasa_Boo33333)さん
腐海は私たちの身近にも広がっていた!
この画像、どこをどう見ても、スタジオジブリの『風の谷のナウシカ』で腐海に生息する王蟲(オーム)だ。
これは春の野菜としておなじみのアレなのだが、おわかりだろうか?
いくつもの体節によって形成されている堅〜い表皮に包まれた胴体はもちろん、生えかけの根が王蟲の目に見えるし、「地下茎」と呼ばれるたけのこの根っこは王蟲の足そのもの。
「宮崎駿監督、実はたけのこから着想を得たのでは?」と勘ぐってしまうほどの再現度に、6万RTを超える反響を呼んでいる。アニメもいいけど漫画を読み返したくなってきたぞ。
この画像、どこをどう見ても、スタジオジブリの『風の谷のナウシカ』で腐海に生息する王蟲(オーム)だ。
これは春の野菜としておなじみのアレなのだが、おわかりだろうか?
「たけのこの皮を剥いだら、ただの王蟲だった」。そう、まーぼぅ~飛べない豚~(@sasa_Boo33333)さんがTwitterに投稿したのは、実はたけのこだった。ラン、ランララ、ランランラン
— まーぼぅ~飛べない豚~ (@sasa_Boo33333) 2017年5月3日
ラン、ランラララ〜♪
たけのこの皮を剥いだら、ただの王蟲だったんですが
これからコイツを八つ裂きにしたら大地の怒りを買いますかね? pic.twitter.com/SmY3NwdA6Q
いくつもの体節によって形成されている堅〜い表皮に包まれた胴体はもちろん、生えかけの根が王蟲の目に見えるし、「地下茎」と呼ばれるたけのこの根っこは王蟲の足そのもの。
王蟲/画像はAmazonより「風の谷のナウシカ プルバックコレクション 王蟲 怒りの紅」(エンスカイ)
関連商品
風の谷のナウシカ 1 (アニメージュコミックスワイド判)
著者 : 宮崎 駿
発売 : 1987年7月1日
価格 : 421円(税込み)
販売元 : 徳間書店
関連リンク
KAI-YOUをフォローして
最新情報をチェック!
ご利用にはログインが必要です
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事へのコメント(0)
SNSにも投稿する
twitter_flag facebook_flag