「伊予の媛貴海」で全国販売 養殖成功の高級魚スマ
愛媛大学などが完全養殖に成功した高級魚のスマについて、一定の基準を超えたものを「伊予の媛貴海(ひめたかみ)」というブランド名で、全国に向けて販売することになり、愛媛県愛南町で本格的な出荷が始まりました。
スマは全身に脂が乗り、マグロのトロのようななめらかな食感が特徴で、愛媛大学や愛媛県などが養殖した魚から採卵して人工的に育てる完全養殖に去年成功しました。
県などは、このうち重さが2.5キロ以上、脂の含有率が25%以上で、傷みがないなど一定の規格基準を満たしたスマについて「伊予の媛貴海」というブランド名で全国に向けて出荷を始めました。
9日は1キロ当たり4000円の高値がつき、愛南町の漁協から首都圏や関西の百貨店などに向けて本格的な出荷が始まりました。
漁協によりますと、ことしは、合わせておよそ2000匹を出荷する予定だということです。
愛南漁業協同組合の立花弘樹組合長は「愛南町に足を運んでもらい最高の魚を食べてほしい」と話していました。
出荷に立ち会った愛媛県の中村知事は「これから新しい水槽を設置していく予定で、もっと多く出荷できるよう整え、高級かんきつに次ぐ高級魚としてピーアールしていきたい」と話していました。
県などは、このうち重さが2.5キロ以上、脂の含有率が25%以上で、傷みがないなど一定の規格基準を満たしたスマについて「伊予の媛貴海」というブランド名で全国に向けて出荷を始めました。
9日は1キロ当たり4000円の高値がつき、愛南町の漁協から首都圏や関西の百貨店などに向けて本格的な出荷が始まりました。
漁協によりますと、ことしは、合わせておよそ2000匹を出荷する予定だということです。
愛南漁業協同組合の立花弘樹組合長は「愛南町に足を運んでもらい最高の魚を食べてほしい」と話していました。
出荷に立ち会った愛媛県の中村知事は「これから新しい水槽を設置していく予定で、もっと多く出荷できるよう整え、高級かんきつに次ぐ高級魚としてピーアールしていきたい」と話していました。