ブログのトップへ

2017年05月09日

数億円の名器「ストラディバリウス」、現代のバイオリンに音色で負ける

1 名前:曙光 ★:2017/05/09(火) 09:01:07.16 ID:CAP_USER9
stradivarius数億円の値段がつくバイオリンの名器「ストラディバリウス」と、現代のバイオリンの演奏を聴衆に聞かせると、聴衆は現代のバイオリンの方を好むとする実験結果を、仏パリ大などの研究チームがまとめた。

論文が近く、米科学アカデミー紀要に掲載される。

このチームは5年前、ストラディバリウスと現代の楽器を弾いた演奏家でも、音の評価に大きな差がなかったとする研究を同紀要で発表している。チームは今回の研究で「バイオリンの作製技術が上がったのか、あるいは一般に信じられているほどの音色の違いがなかったのかもしれない」とコメントしている。

実験は、パリ郊外と米ニューヨークのコンサートホールで、音楽の批評家や作曲家などを含む聴衆計137人の前で行った。ストラディバリウス3丁と現代のバイオリン3丁を、演奏者にはどちらのバイオリンかわからないようにしてソロで弾いてもらい、どちらの音色がよく響くかなどを、聴衆が評価した。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20170509-OYT1T50002.html

2: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:01:52.60 ID:GcnQ3hFL0
そらただのボロいバイオリンなんだもん

8: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:03:01.07 ID:l/LrR3Fy0
つまり格付けランキングのガクトは嘘と

19: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:05:35.45 ID:qa3aysYz0
高いから良い訳でもないしな

12: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:04:08.06 ID:KUFOqAWc0
古物としての価値でしょ

18: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:05:34.81 ID:mW7xOcR/0
時の流れに金を払うんだよワインみたいなもんだ

20: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:05:49.46 ID:lxlV8lF80
フェンダーやギブソンより、アイバニーズの方がいいしな

25: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:06:54.51 ID:X+YsK01+0
評価基準が主観
意味ねえ

27: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:07:04.00 ID:KP9hGG2I0
ヴィンテージ全否定

29: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:07:17.83 ID:0OMpFwnU0
本当にその差が判るとしたら三百年後。

31: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:07:29.92 ID:FCSz6oac0
ストラディヴァリにもゴミみたいなのがあり、特に良いものは超一流演奏家が持ってって
こんな実験では使えない

34: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:07:46.73 ID:VgNCd2Gg0
この研究はずいぶん前にもあったな
プロのヴァイオリニストでもストラディバリウスと現代のものの区別がつかないどころか
現代のものを好むものがほとんだだったんだよ

35: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:07:48.86 ID:DRJsSpCP0
製作シミュレーターが名工を越えたって話じゃないのか?

36: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:07:59.25 ID:u5BMXJCz0
玄人のこだわりのレベルって素人には判別不可能なんだよな

37: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:08:27.06 ID:mb9zJi8q0
音色って、よく響くかどうかという基準では計れないよ

41: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:08:46.99 ID:rc/GYiNw0
一流大卒の中年は二流大卒の若者に負けるというのといっしょだね

43: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:08:57.63 ID:5O0Ecjoz0
ストラディバリウスが作られたころは平均気温が低くて木材が緻密であり、だから今では
名匠が作っても再現できないのだ、という説をどこかで聞いたな。

そういわれると音色が硬いようなキモス。

46: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:09:14.99 ID:BzrzIiFB0
ホールとの相性もありそうだが

52: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:10:53.74 ID:CYu/d8c10
現代のバイオリンは、ストラディバリウスの音を研究して作ってるんだよ。そんなに
差があるはずがない。ヤマハを舐めるな!

54: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:11:07.41 ID:mq2Ixk8w0
オーディオの世界でも100万円のアンプが1万円のアンプに負けたってあったな

186: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:32:52.38 ID:rkobI1ws0
>>54
30万のモンスターケーブルが針金ハンガーに負けたという話もあったな

56: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:11:09.54 ID:LZSJBMMv0
プロでも聞き分けられないからねw
あほくさいよ

60: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:11:43.39 ID:wfNBqPxm0
ガクトならそれでもガクトなら

63: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:12:05.52 ID:KgkWvR5g0
投資で持ってる奴とかいるのかな、悲惨だな。

71: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:13:21.34 ID:GcnQ3hFL0
>>63
芸術品としての価値はかわらんよ

65: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:12:13.16 ID:LFIkqgkO0
偽物の音に慣れちゃうと本物の音がわからなくなるからな。
音ってのを味でもなんでも入れ替えても同じことが言える。

69: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:12:58.27 ID:lYtw8ZLy0
やっぱり梅宮辰夫は正しかったじゃん(´・ω・`)

72: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:13:50.44 ID:6Zdin7uK0
そりゃ木材なんだから、経年で確実に変質するだろ。
ストラディバリさんが製作した当時とは確実に違う音になってるはず。

76: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:14:09.68 ID:U4fhsG+x0
こんなの所詮雰囲気物だからな

77: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:14:21.36 ID:DRJsSpCP0
3Dスキャンして作れば全く同じ物が作れる訳だし 
材質で変わるって言うなら作るやつ関係ないしな。

81: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:15:14.81 ID:NQ7QDrTb0
メンテも含めて名匠品だろ

82: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:15:16.63 ID:AjxXjGSG0
今の技術なら3Dプリンタでストラと同じものをいくらでも量産できるのだから、
高いオリジナルを持つ意味はない。

542: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 10:32:15.94 ID:KG11t7rY0
>>82
同じ形状なら可
材質、構造、接着剤、塗装は同じものは不可能

83: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:15:38.25 ID:2ec9mA/B0
全ては演奏家の腕次第。

いやマジで。

546: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 10:33:45.04 ID:wGJe0jMB0
>>83
弘法は筆を選ばず

85: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:16:01.37 ID:8fxx5ZSg0
批評家とか作曲家って、どうせ年寄りばっかりなんだろ。耳がいかれてんだよ。
まず、そいつらの聴力検査しろよ。

88: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:16:25.28 ID:o+g7vIPa0
婆さんより若い子のがいいもんな

129: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:22:42.56 ID:SY27rIwu0
>>88
昔は名器でもな、、、、名器じゃ無くても若い方がいいな。

90: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:16:30.19 ID:mq2Ixk8w0
14kHz以上のモスキート音が聞こえない爺どもが音を語ってもなあ

94: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:17:06.16 ID:QEa9tOj10
料理と音楽と絵画は一定のラインを越えたあたりから個々の差なんて感じられないし
最終的には金使うのがアホじゃねえかと思えてくる

96: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:17:38.70 ID:TR/06dwM0
古い楽器が今の技術と渡り合えるってやっぱりすごいんじゃない

103: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:18:34.23 ID:MtLgqU+S0
高価だと美味しいと思い込んでしまうのと変わらない

113: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:20:56.97 ID:HdBo6EEm0
そりゃまあ、楽器だって作るうちにどんどん良くしようと改良されるわけだし。

117: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:21:12.73 ID:6i/eZFEf0
そもそも数億円も値がつくほうが異常なんだよ
ただの木工細工だし

120: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:21:30.36 ID:iBe1NA8o0
楽器なんてそんなもんよ
数千万のレスポールだって数千万円分の音がする訳じゃない

124: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:21:45.21 ID:2Q/2IHbT0
聞き慣れてる方がよく聞こえたりするもんだ
ただでさえ圧縮音源で倍音少ないほうが耳慣れしてるだろうし

130: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:22:42.92 ID:YzlfwyWV0
まぁグランドピアノも持ってるけど電子ピアノばっか弾いてるわw
俺レベルの弾き手だとまったく気にならん

133: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:23:56.02 ID:SkbZ2aZv0
単なる投機対象品だからな

136: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:24:03.13 ID:VMDsYIh+0
たとえば巌本真理の演奏とか聞けばわかるけど
そもそも演奏法や音色の流行が時代によって違うぞ

144: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:24:43.93 ID:imMIeEVk0
>実験は、パリ郊外と米ニューヨークのコンサートホールで、
>音楽の批評家や作曲家などを含む聴衆計137人の前で行った。


昔からこういうアホな実験をするアホは多いが
2000人入れて一番後ろの4階5階席で評価しないと無意味

「音量」が全て

149: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:25:38.89 ID:E2dVCcgT0
ストラディバリウスって個体差が大きくてダメなやつは廃品同然じゃん
ピンのストラディバリ使って実験してくれないと

154: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:27:01.66 ID:A+wRZ/5T0
たまたま現代製の演奏が良かった場合もある罠

155: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:27:11.48 ID:9Pn7KN3o0
スタインウェイとかも大したことないよな

160: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:28:01.99 ID:ubiBJyK/0
名刀とそこそこの刀の切れ味を端から見ている素人に差を見いだせなんて無理ってもんだ

166: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:29:33.51 ID:kWD6uwQp0
これ、演奏者の心理状態も影響されるのでは?
どれだけ場数踏んだ奏者でも、やっぱり運億円のバイオリン扱うときは
ものすごく緊張するらしいし。

178: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:31:09.63 ID:VMDsYIh+0
>>166
「演奏者にはどちらのバイオリンかわからないようにして」と記事にあるように
こういう論文では二重盲検が一般的な手法だな

169: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:29:58.50 ID:7M2LZjFW0
>>1
>ストラディバリウス3丁と現代のバイオリン3丁を、
>演奏者にはどちらのバイオリンかわからないようにしてソロで弾いてもらい


直接触っている演奏家自身にすらわからないのだものな。

173: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:30:21.47 ID:yYqiGuAF0
違いが分かる人もこれが昔からすげー言われてるんだって教わってるからすげーって思うだけで
好みは違ったりな

174: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:30:24.92 ID:CvlZ2Ghv0
そりゃそうだろ
マニア垂涎の昔の骨董クルマと、最新のクルマの乗り心地を比べるようなものだ

175: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:30:33.81 ID:EfdOjOTe0
音なんて全部一緒じゃ
音の違いがどうとか言ってる奴は幻聴が聞こえてるんだよ

182: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:32:22.90 ID:Efbkbk5h0
芸術の評価は難しいね 
金かかってるから、一般人がこっちが良いと言っても「分ってねえな、これだから庶民はw」って
言い包められてしまう気がする

184: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:32:41.22 ID:+vtShTuq0
ヴィンテージと現代工芸品をこういう雑な比べ方するのって意味あるんかね…

189: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:33:49.48 ID:hathUHM90
トーンの良し悪しではなく昔のレコードから聴こえるあの音古臭いトーンに価値があるのにね

191: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:34:07.33 ID:TR/06dwM0
やっぱなにかありがたい感じする
年とった坊さんのお経的な
好みとかじゃないんだよねえ

206: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:37:46.22 ID:gbBLtdMu0
>>1
信じてんのはピュアオーディオ厨と同様の輩w
自分だけの妄想の世界wwww

215: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:39:35.71 ID:RD1ltaUb0
聴衆じゃなく音楽評論家でも区別つかなかったって調査があったような
まあ現代でも最高のものを使ってるんだろうが

216: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:39:53.24 ID:mr1wOQYW0
専門家や音楽関係者が聴き分けられなくて恥かいて
負け惜しみ言い出してるのかな

231: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:42:20.84 ID:5d3nrZ/g0
ここ数十年で劣化が進んだんだろ
楽器なんて消耗品だし

237: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:43:12.78 ID:dcWPK6cl0
ジャンクフードばっかり食べている人には自然食品の美味しさはわからないよ
それと同じ。

かもしれない。

248: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:44:06.27 ID:OlX9K67W0
前からずっと言われてるけど希少価値だろ

254: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:44:45.15 ID:whS7dQZ50
昔の名刀よりセラミック製の包丁のほうがよく切れるだろ
当たり前なんだよ
ボディも木だから製作当時のクオリティとは違ってくるだろうし

261: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:46:34.37 ID:5ceX1/v10
庶民が普段耳にするクラシックは現代の楽器で演奏されてるんだから
そっちの方が耳に馴染んでるんだと思う。

263: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:46:41.99 ID:a2i1luDL0
音の違いだの好きずきは主観的なものだから、ただの自己満足の骨董品の世界
それで満足ならそれでいいだろうな

279: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:48:36.32 ID:YuLk90k70
耳で音を聞いてるからそうなる
音楽は心だよ

283: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:49:17.53 ID:aUviO/mC0
自称イラストレータのウンコみたいなラクガキに高値が付いてるくらいだからな
基本騙された人間がどれだけ居るかで価値が決まる

286: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:49:21.80 ID:6SOAVyyj0
そらそーよ
技術は進歩する

292: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:49:45.95 ID:TIHDshjl0
骨董品の湯呑みで茶飲んだら美味いのかと同じだよな

293: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:49:55.32 ID:prQwFYe10
職人の経験や工夫が蓄積されて行くんだから
時代が下れば下るほど良い物ができるのは当然。

294: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:49:58.72 ID:Wzw21OEc0
自分では違いも分からないのに値段だけ聞いてありがたがるバカが多すぎる。

悲しすぎるな・・・・。

295: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:50:10.02 ID:aAIyRjd/0
ま、音に関するオカルトって海外も同じなんだなと思った

298: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:50:42.04 ID:3cskwpGS0
むしろ昔の技術を超せないんなら、今まで職人は 何をやっていたって感じがする

306: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:52:08.39 ID:w12EdXiw0
音楽の価値ってそんなもんなんだよね。人の心に響くかどうか。
楽器でも演奏家でもない、聞く人が自由に判断していいのよ。

313: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:52:57.42 ID:Bs4fBVwy0
音なんて好みの問題なんだから負けたとかなかろうに

319: 名無しさん@1周年 2017/05/09(火) 09:53:32.29 ID:RDBUg2J70
音楽はわからんけど、物としては価値があるんだろ?ならいいじゃん


元スレ:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494288067/


芸能人格付けチェック これぞ真の一流品だ! 完全版 [DVD]
よしもとアール・アンド・シー (2016-02-24)
売り上げランキング: 60,108

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by あwだw   2017年05月09日 15:39
1かあああああああ!?
2. Posted by     2017年05月09日 15:39
骨董品の音色を馬鹿みたいに有難がってた奴らwww
3. Posted by     2017年05月09日 15:39
現存する古い物に対する希少価値
4. Posted by    2017年05月09日 15:40
音の良し悪しと
それの聴き分けができるかどうかって
また別の話では
5. Posted by 名無しさん   2017年05月09日 15:43
格付けのは確実にわかるけどな
毎年見てるけどあれだけは外したことないわ
盆栽とかは外しまくってるけど
6. Posted by     2017年05月09日 15:44
これだからトーシロはよぉおおおおおおおおお
7. Posted by あ   2017年05月09日 15:49
昔の楽器のが質が良いなんてそもそも思ってるやついないんじゃないのほとんど
8. Posted by    2017年05月09日 15:50
当時の最高峰ではあったのだろうが
今では美術品とか歴史遺産的な価値だろうね
9. Posted by 名無し   2017年05月09日 15:52
そりゃ時代と共に製造技術が上がっていくだろうし、当然っちゃ当然。
それでも歴史的な価値で言えば足元にも及ばないし、高値が付けられるのも当たり前の事。
10. Posted by 名無しさん   2017年05月09日 15:53
良い音が出るようにと虫の羽つかってるんだっけか
11. Posted by     2017年05月09日 15:54
プロの先生の耳じゃないと聞き分けられないってなら
結局億の価値なんか無いわけだ。価値の判るやつが殆ど居ないから。
12. Posted by     2017年05月09日 15:55
まさかスチール弦なんか張ってないだろうな。
ガット弦を使わなければ、ストラディバリウスが作られた頃に
良しとされていた音が出ないんじゃないかね?
13. Posted by 名無し   2017年05月09日 15:56
でも製造技術が進んだ今と同じレベルの物を当時の技術力で作られていたって事でしょ?
やっぱりすごいじゃんストラディバリウス
14. Posted by 名無し   2017年05月09日 15:56
ワインの世界もそうだけど、現代のグローバルに集約された知識と科学、最新施設で作ったモノが昔のものに負けるとかないからな。

陶器とかは別だけど。
15. Posted by          2017年05月09日 15:57
そうらまぁ、何百年もの技術の差があればな・・・
変わらないと思うようなものでも、進歩してるもんだから。
16. Posted by     2017年05月09日 15:57
そりゃ人間は馬鹿じゃないからね.改良改善は弛まずやるし,その結果だってきちんと出るさ.
ストラディバリウスの時代から300年近く経っているにも関わらず,
なんの進歩もないなんて考えるのは技術者や職人に対する冒涜だよ.
17. Posted by    2017年05月09日 15:57
【お知らせ】
ノクターンノベルズで連載中の『Aランク冒険者のスローライフ』の書籍化が決定しました。影太郎という名前でこっそりとやっておりましたが、書籍化に伴いペンネームを変更しました。
修正しての再アップすいません。
18. Posted by    2017年05月09日 15:57
【お知らせ】
ノクターンノベルズで連載中の『Aランク冒険者のスローライフ』の書籍化が決定しました。影太郎という名前でこっそりとやっておりましたが、書籍化に伴いペンネームを変更しました。
19. Posted by     2017年05月09日 16:00
格付けのアレは音の伸びとか響きとかTV越しにもあからさまに違うから
分かりやすいのを選んでるんだろうけれども
そら現代の楽器に負けるものも中にはあるんだろうなとは思う
20. Posted by x   2017年05月09日 16:01
コンプかかってEQとエンハンスでキラッとした音に耳慣れしてる現代人が心地よく感じるのは最近の出音がストレートなバイオリンなんじゃない?

エイジングされたユルめのストリングス音を好きな人もいるし、優劣じゃなくて趣味の問題でしかないでしょ、音楽楽器なんだから

21. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2017年05月09日 16:04
ってかストラディバリってプロでも綺麗に鳴らせる人少なくないか?
22. Posted by    2017年05月09日 16:05
普段からクラッシックやバイオリンに馴染みのある人じゃなく、全然知らん人に聞かせた方がよくね
いや、それだと「どっちも一緒」になるか
難しいね
23. Posted by    2017年05月09日 16:05
茶碗とか茶器みたいなもんでしょ。
骨董としての価値はもちろんあるけど、使いかってとか強度があがってるかというと別の問題
24. Posted by    2017年05月09日 16:05
作ったやつも技術レベルを考えない勝手な価値を盛られて気の毒
25. Posted by    2017年05月09日 16:05
時価1億のランボルギーニミウラよりトヨタヴィッツの方が速いぞ多分
26. Posted by Posted by 名無しさん   2017年05月09日 16:08
格付けのバイオリンは安物と比べてだから明らかに違う。

数億円のバイオリンと聞いただけで音が良く聞こえるいう心理効果はある。

単に音質のみで言えば現代のものだと思うけど、印象は思い込みでも変わるからね。

ストラディバリウスの音を生で聞いたら、音質抜きにして感動はすると思う。

27. Posted by 名無し   2017年05月09日 16:08
同じトヨタ車でも2000GTと86GTやレクサスRCどっちが早いか考えたら当然だよね
28. Posted by    2017年05月09日 16:08
聞く方の好みも変わってきてるんじゃ?
29. Posted by あ   2017年05月09日 16:10
現代のものって言っても一流品だぞ? 格付けチェックみたいに初心者用のバイオリンとの比較なら音に明確な差はあるが、現代の名工が作ったバイオリンはストラディバリウスにも匹敵するって事だ。時代を重ねてバイオリン作成技術も進化してるんだよ。
30. Posted by     2017年05月09日 16:10
ロトの剣が稲妻の剣に攻撃力を追い越されるようなもんだろ。
技術が進歩すりゃ、そりゃいいものができるに決まってる。
31. Posted by     2017年05月09日 16:10
食べ物でもそうだけど、素人でびみょーな差が分かる人は極々一部の才能を持った人だけ。
32. Posted by 名無し   2017年05月09日 16:11
こんなもん興味ないけど、骨董品はあるだけで価値があるだろ
くれるって言ったらもらって大事に飾ったり、価値のわかる人に転売するけどな
33. Posted by      2017年05月09日 16:12
※27
でも、2000GTが走ってるところを観たいだろ?
34. Posted by 名無しさん+   2017年05月09日 16:13
美術品は余裕がある者が買うからね
売る時に購入価格以下で売るわけがないし
人手に渡るたび値段が上がってるだけの事
35. Posted by ななし   2017年05月09日 16:14
ロマンがないんで遥か昔に、近代レベルの逸物が完成されていたと考えることにするわ
遺跡からPSPが出てきたみたいな
36. Posted by    2017年05月09日 16:16
今なら音響解析による形状最適化の結果からいい音になる理想的な形の楽器も作れるだろうからな。それを自分の勘だけで作り上げたストラディバリはすごい。
37. Posted by ななし   2017年05月09日 16:16
そりゃそうだ
400年前のツボなんかも価値はあるかもしれんが実用性があるかどうかは別の話だからな
38. Posted by     2017年05月09日 16:16
こんなもんピカソの絵と同じで数億円の価値があると知ってるから良いと思えるだけで
知らなきゃ何の価値も無いんだよ
39. Posted by     2017年05月09日 16:16
現代の萌えフィギアよりも土偶のほうが価値が高い。
そういうことだろう。
40. Posted by    2017年05月09日 16:18
俺のも名器だぞ(ボロッ
41. Posted by     2017年05月09日 16:19
※25
さすがにそれは無いが
乗り心地や運転しやすさで比べればヴィッツの方が勝つかもな
42. Posted by あ   2017年05月09日 16:20
比較した「現代のバイオリン」の値段が気になる。
さすがに100万円以上の名器で弾いたんだろ?
43. Posted by     2017年05月09日 16:21
好みの問題だろ
格付けで見てても俺は毎度高い方を当てられるけど時にはこっちの安い方が好きだなと感じる時はあるよ
プロが高いものを選ぶ理由は伝統を背負ってるっていう感覚がその演奏者のテンションを爆あげするからだろ?あと権威主義の老人やベテランたちが新参者の自分を見るときに安いものを持ってたら評価してくれないとかさ
こういう論議を見ると最近の日本人の伝統への意識って本当に薄いんだなと思うよ
普段ネットにはびこる「歴史が〜」とかわーわー騒いでる多くの若い保守気取りたち(要は似非保守)がどれだけアホなのかようわかる記事だなと
そりゃあ簡単にいろんな事覆されるわなwなんせ芯がないし本気じゃないのが丸分かりだからwあれだけ自民党が支持されてても本来安倍総理がやりたかったことのうちのほんの少ししか実行できてないのもお前らを信用しきれないからだよ
44. Posted by    2017年05月09日 16:26
微妙に軋む音があって
これを好むかどうかじゃね
レコードのプチノイズの音源みたいな
45. Posted by     2017年05月09日 16:27
アンティークなんてそんなもんだろう
雰囲気を楽しむ為の置物になっていくものだ
46. Posted by     2017年05月09日 16:27
五感くらい金で簡単に狂わせられるということ
47. Posted by ぬ   2017年05月09日 16:27
過去の名工の技術に現代の量産品の技術が追いついたってことじゃないの
48. Posted by 名無し   2017年05月09日 16:27
あまりに高価で緊張して音色が変わったりしそう
49. Posted by GEEKな名無し   2017年05月09日 16:28
げっ金ていうちょっと変わった中国の少数民族楽器の聴き比べで、いいものは確かに良い音なんだけど、好きなのは数万円で買える月琴の音だった 材質はなんだったかなー
神奈川にある中国楽器店で聞けるはず
50. Posted by       2017年05月09日 16:28
これすでに10年前から
他でも研究結果が出てる。

今更な内容です お疲れさまでした
51. Posted by     2017年05月09日 16:28
※44
それな
ブラインドテストの評価は正直意味がない
クイズじゃないんだから

デジタルアンプと真空管アンプ比べるようなもんだろ
デジタルアンプの方が圧倒的にクリアに聞こえるけど、
真空管アンプにはファンが多いってのと同じようなもんだし
52. Posted by     2017年05月09日 16:33
はっきり言って1億円のバイオリンと1万円のバイオリンの違いが判るのはGACKTさまだけ
53. Posted by       2017年05月09日 16:33
毎回格付けで 
ストラディバリウスのほう選ぶ奴は

バイオリンと同じで耳が劣化してんだろ。
54. Posted by あ   2017年05月09日 16:34
>演奏者にはどちらのバイオリンかわからないようにして
これがまず分からない。時代を経たワニスの独特なツヤとか新品と明らかに違うので。目隠しして弾いたのかな?
55. Posted by    2017年05月09日 16:35
表面のワニスがまだ生きてる正真正銘のストラディヴァリウスが、現代品に劣るなんて考えられねーが。
つーか、善し悪しではなく好き嫌いで決まる勝敗とかバッカじゃねーのかい。
56. Posted by     2017年05月09日 16:35
>音楽の批評家や作曲家などを含む聴衆
つまり素人には分からんって反論は無駄だし
「演奏方法や場所、時代や流行によって評価が変わる」は
現代の演奏、聴衆に適していないから現代においてあまり価値が無いということになる

その音色自体が価値ではないって反論はアリだしよく分かる
57. Posted by    2017年05月09日 16:35
価値ある旧車よりも今のファミリーカーの方が性能は良い
みたいなもんんだから、別に良いのでは?
58. Posted by 名無し   2017年05月09日 16:36
当時の素材や製法と今の素材や製法とじゃ差が出て当たり前だろ

今のほうが技術は進んでるし
59. Posted by PCパーツの名無しさん   2017年05月09日 16:36
RAT1は、いまだに超えられない。
60. Posted by 名無し   2017年05月09日 16:38
過大評価の代表格だ
61. Posted by    2017年05月09日 16:39
古くて希少価値あるだけで楽器の性能としては近代技術の方が上なのは当たり前。

まぁ高くてレアだから思い込みで音の深みがどうのとか言う奴もいるからプラシーボ効果はあるんちゃうか。
62. Posted by    2017年05月09日 16:40
先入観で決まるんじゃね?素人発言で申し訳ないが。この楽器高いんだぜって聞いてから聴く音と、この楽器安もんだぜって聞いてから聴く音では差が出るだろ
63. Posted by    2017年05月09日 16:40
ニスのレシピが失われた=Stradivarius以外では良い音が出せないって誤謬が全ての原因
創業当時の味を守る老舗ほど大して美味くないってと少し似てる
64. Posted by     2017年05月09日 16:41
「奴らはラーメンを食ってるんではない。情報を食ってるんだ。」

 芹沢達也
65. Posted by 名無し   2017年05月09日 16:42
>>8
音が良いほうじゃなくて音がストラディバリウスな方を選んでるだけだから
それに格付けのヴァイオリンとここでいう現代のヴァイオリンはランクが違うものでしょ
66. Posted by     2017年05月09日 16:43
そりゃそうだろうな。

物にまつわる歴史的背景や美術品的な価値、ブランドも含めての価格でしょう。
絶対的性能が劣るのは必然でしょうね。
67. Posted by       2017年05月09日 16:43
骨董品
1.希少価値のある古美術や古道具のこと
2.古いだけで実際の役には立たない時代遅れのもの

68. Posted by     2017年05月09日 16:43
そもそも音で評価されてたものなのか?
骨董価値かと思ってたが
69. Posted by    2017年05月09日 16:44
ストラディバリ・・・もう新宿地下街で魔人デイビットを狩るのは嫌だよ・・・
70. Posted by 名無しさん@ほしゅそく   2017年05月09日 16:46
高価だからいい音、なんていう奴の耳は腐ってるということですね
71. Posted by 名無しのプログラマー   2017年05月09日 16:48
希少価値というのを知らんのか…
72. Posted by     2017年05月09日 16:50
つまり質とか性能はまた別の話ってことだろ
73. Posted by ななたたなよた   2017年05月09日 16:50
アイバニーズとフェンダーギブソンこそ完全に好みだろ、この問題とは比較にもならん
74. Posted by 名無し   2017年05月09日 16:50
どう 感じとるか?って事で 弾き手にとっても 聴衆側にとっても それぞれ違ってくる。体操選手の着地が どうこうとは 音楽は 決定的に そこが 違ってくる。現実問題 指がよくまわるバイオリニストが、世界最高の弾き手とは 私は 思わない。しかし ストラデイバリウスも経年変化で 劣化してくるだろうから どんどん研究して 同程度 それ以上の楽器を作れる様にして欲しい。
75. Posted by 名無しさん@キチママまとめ   2017年05月09日 16:50
これに限ったことじゃないけど、主観でしか判断できないのにどこの馬の骨ともわからんアホが優劣付けてなんの価値があるんだって話
76. Posted by ななし   2017年05月09日 16:51
格付けガイジ
77. Posted by のらゆき   2017年05月09日 16:51
で、こういう実験結果って誰に何の得がある訳?カラパイアかGINZA辺りに載せてろよ。
78. Posted by     2017年05月09日 16:54
まあ環境と技術は向上してくれてないと困るな
79. Posted by ななし   2017年05月09日 16:57
GACKT云々いうやついるが、格付けで比べるのは練習用の楽器だし比べるものが違うくない?
80. Posted by       2017年05月09日 16:57
※71
希少価値?

HAHAHA、じゃあ音で比較させるのは間違ってるなwww
飾っとけよ、大していい音出すわけじゃねぇんだから。
81. Posted by     2017年05月09日 16:58
値段と質が必ずしも一致しないのはそうだが、
ストラディバリウスは音色が良いと信じられていた所からのこの結果だから意味する所が大きいのでは?
ただの骨董品に成り下がってしまったなら価値は大きく下がると思うけどね。
82. Posted by け   2017年05月09日 16:59
まるでクラッシックカ―と現代の部品で作ったレプリカを比べる実験みたいだ
83. Posted by       2017年05月09日 16:59
思い込みって、宗教と変わらんね。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク