読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

埼玉県川越市 目利きの銀次で、新鮮なお刺身をつまみに一杯(笑)!!!

昨日アップした、五月三日の川越の小江戸散策のお話からの流れになります……。気がつけば、早くも夕方近くになってしまいましたので、この地で軽く飲んでから上野へと戻ることにいたしました。

f:id:yokobentaro:20170508140412j:plain

焼きそばを食べた「蓮馨寺」から「中央通り」を少し歩きますと、東武東上線の川越駅へと通じる商店街になりますが、この辺りでお店を物色いたしましょうか。そこで、ふと目についた『目利きの銀次』というお店……。

f:id:yokobentaro:20170508140446j:plain

何と、『サワー五品』『キリン一番搾り』『ハイボール』が午後七時まで半額で飲めるようです(嬉)。これは利用しない手はありませんよね!!!

このお店、住所は川越市新富町一丁目十九番地二号、商店街の通りに面しているので、比較的見つけやすいのですが、見た目が『磯丸水産』によく似ております(笑)。

f:id:yokobentaro:20170509112159j:plain

時間は午後五時ぐらい……では、さっそくお店に入って飲み物を注文。まずは『角ハイボール』を頼みましたが、半額で二百三十二円ほど、これはお得です(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20170508140509j:plain

あっ、お通しには油揚げや人参、昆布などを甘辛く煮付けたものも付いてきましたが、これはどちらかというと日本酒が欲しくなりますね!!!

f:id:yokobentaro:20170508140523j:plain

ではさっそくお料理の注文、このタコ焼きのようなものは、実は『帆立玉焼』というもの。タコの代わりに帆立の貝柱が入っていますが、これが熱いのなんのって……猫舌泣かせですが、ソースの甘辛と中のトロッとした食感が、すごく美味ですよ(嬉)。

f:id:yokobentaro:20170508140536j:plain

次に配膳されてきたものは『鮪尽くし』、赤身に中トロとネギトロの三種盛りは新鮮で、ネギトロには白飯を合わせたくなります!!! 赤身のサッパリとした旨味も、ハイボールにはよく似合いますね。

f:id:yokobentaro:20170508140548j:plain

で、もう一つお刺身メニューを注文しましたが、これは本日の『鮮魚刺身』というメニューで、配膳されてからのお楽しみ。この日は脂ののった、おそらくは鯛だと思うのですが、濃厚な旨味がありコチラもとても美味。思わず『角ハイボール』をお替りしてしまいました(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20170508140602j:plain

友人が揚げ物を所望とのことで、定番の『チクワ磯辺揚げ』も注文しました。このメニューはけっこう量がありますのでお得感も倍増、サックリとした歯応えと、加熱されたチクワの甘味が嬉しい一品です。

f:id:yokobentaro:20170508140612j:plain

ここで、ちょっと飲み物でお腹が冷えてきましたので、『山芋陶板焼き』も追加してしまいましょう。擂りおろした山芋とチーズが熱々の陶板でグツグツと煮え滾っております(笑)。熱で蕩けた濃厚な味のチーズと、フワフワな状態で固まった山芋のコンビネーションがたまりません(嬉)!!!

f:id:yokobentaro:20170508140623j:plain

などと歓談しながら宴を楽しんでいると、あっという間に時間は午後七時近くになりました。最後に『生レモンサワー』を注文し、本日はこれで打ち止め……。お勘定は〆て五千三百六十二円、二人でこの値段ならそこそこリーズナブルかと思いました。

うーん、早めの時間から飲むと、やっぱり酔いが回りますね……。川越から池袋までの道中はうっかり熟睡、折り返し運転で再び川越に行ってしまうところでした(大汗)。

あっ……明日こそ、この日の午前中の散策風景をアップしたいと思います!!!