ホームセキュリティ・防犯対策について、お客さまからお問い合わせの多いご質問と回答をまとめました。
赤い「ステッカー」だけいただけないでしょうか?
セコムの「ステッカー」は、セコムがお客さまにオンラインのセキュリティサービスをご提供している証として建物に貼付しているものです(防犯関係の各種商品のみをご購入の場合も、お渡しすることができません)。申し訳ありませんが、ステッカーのみの販売はいたしておりませんので、ご了承ください。
契約期間と更新手続きについて教えてください(レンタル契約の場合)
「セコム・ホームセキュリティ」の契約期間は、『当初5年、のち1年毎の自動更新』となります。契約期間満了で解約する場合には、3ヵ月前までに文書による申し入れを行っていただくようお願いしています。なお、更新については、特に手続き・手数料などは発生しません。
代金の支払方法を教えてください
「セコム・ホームセキュリティ」の代金は、1カ月毎にお支払いただきます。預金口座からの振替またはクレジットカードによるお支払いをお選びいただけます。
救急ボタンだけを利用することは可能ですか?
セコムは安心を1つのセットにしてお届けするシステムを取っており、最低限の防犯・火災監視・非常通報サービスを基本プランとして、お客さまのご希望に応じたプランのご提案をいたしております。救急通報サービスをご希望の方には、それを中心とした「セコム・ホームセキュリティ」のトータルプランにてご提案いたします。
解約したいときは、どのような手続きが必要ですか?
まず、解約の意思をセコムへご連絡ください。契約期間満了による終了については、解約金は必要なく、保証金もお返しいたします。契約期間中(5年未満)の途中解約については、解約金と保証金の合計額を、お客さまにご負担いただきます。(「セコム・ホームセキュリティ」の契約が、特定商取引に関する法律に定める訪問販売によって締結された場合は、解約金は必要なく、保証金もお返しいたします。)
緊急連絡先とは何でしょうか?
お客さまが不在時にセコム・コントロールセンターにて異常信号を受信した際、現場の状況によっては、緊急のご連絡を必要とする場合がございます。不在の場合でも連絡のつきやすい電話番号を3カ所以上必ず登録していただきます。また、救急通報サービスをご利用のお客さまは、かかりつけのお医者さまの登録を行うことも可能です。
一戸建てやマンション、二世帯住宅、住宅兼オフィス・店舗・医院など、さまざまなライフスタイルのお客さまからお寄せいただいた声をご紹介しています。是非ご検討の参考にしてください。 |