米AT&T、数ペタバイトある数千個のOracle DatabaseをOracle Cloudへ移行

2017年5月9日

米オラクルはAT&Tと契約を結び、AT&Tが現在利用している数ペタバイト規模かつ数千個のOracle Databaseおよび関連するアプリケーションをOracle Cloudへ移行すると発表しました

Oracle and AT&T Enter into Strategic Agreement

Oracle today announced that AT&T signed an agreement to move thousands of its large scale internal databases to Oracle’s Cloud Infrastructure as a Service (IaaS) and Platform as a Service (PaaS). Under the agreement, AT&T will migrate thousands of existing Oracle databases containing petabytes of data plus their associated applications workloads to Oracle Cloud.

OracleはAT&Tとの契約を結び、同社社内の大規模なデータベース群をOracle CloudのIaaS、PaaSなどへ移行すると発表した。この契約の下、AT&Tは数ペタバイトのデータを含む数千の既存のOracle Databaseと関連アプリケーションのワークロードをOracle Cloudへ移行する予定。

これによってAT&Tは生産性の向上とコスト削減などのメリットを得るとしています。

また、AT&Tは、同社の7万人以上のフィールドエンジニアのスケジューリングや仕事の割当てを最適化するためにオラクルのField Service Cloud(OFSC)を実装することにも同意。フィールドエンジニアの迅速な現場到着や生産性の向上を実現するとしています。

オラクルCEOのマーク・ハード氏はこれを歴史的な契約だと評し、次のようにコメントしています。

This includes AT&T’s massive redeployment of Oracle Databases, which will be provisioned entirely from the Oracle Cloud Platform including our highly cost effective Exadata as a Service.

AT&Tの膨大なOracle Databaseの再デプロイにより、今後は全体がOracle Cloud Platformから呼び出されるようになる。これには高いコスト効果を実現するExadata as a Serviceも含まれている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly

タグ : DBaaS , IaaS , Oracle , PaaS , クラウド



≪前の記事
AWSとRed Hatが提携拡大。AWSのサービスを、まるでOpenShiftのサービスのようにプロビジョニング、利用可能に。Red Hat Summit 2017

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed



Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus