1
:
名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:12:29 ID:CYF
ボロボロやもうやめたい
一度でええから野球ゲーム作ってみたかったで
↓ 人気記事 ↓
2
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:13:38 ID:CYF
職種はプランナーっていうやつや
何年もはたらいとるんやけど今つくっとるのはソーシャル
その前はPS4のRPGや
3
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:14:35 ID:2YO
今の時代自分の好きなゲーム作りたいなら会社に入るよりも
個人でやった方がよさそう
ほんで完成品はsteamかplayismに
6
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:16:18 ID:CYF
>>3
ワイも学生時代に考えたで
独学では限界があるのとゲーム会社の中を見たかったというのもある
あと一緒に働ける仲間と知り合えるかなとも思ったんや
今思えば自分でやれへん音楽づくりとかは外注すりゃええってわかるんやけどな
4
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:15:01 ID:CYF
ブラックのイメージがあるかもしれへんけどブラックや
ゲーム会社は裁量労働いうて、仕事が量で与えられる
担当した事がおわらんと帰れへん
5
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)00:15:51 ID:3fF
プランナーって言うと確かおもに企画を作るんやっけ
8
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:17:16 ID:CYF
>>5
企画、スケジュール管理、シナリオ、データ入力、バランス調整
人が足りなんと雑用もやらなアカン
小さい会社は電話ウケやら掃除やら来客対応までワイらでやっとったわ
7
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:17:01 ID:z2f
要するに鉢植えやろ?
9
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:17:32 ID:CYF
>>7
それプランナーちゃう、プランターや
10
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:17:55 ID:vdG
なんてRPG?
12
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:19:28 ID:CYF
>>10
一応めっちゃ有名なシリーズのRPGや
中規模の下請け→小さい下請け→めっちゃ大手の順で転職したんやわ
11
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:18:34 ID:CYF
スケジュール管理は心をすり減らしていくで
それでも好きな選手のインタビューとか読んで
ワイの意識もしっかり持って取り組もうって思えた
何度も助けられたで
15
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:21:26 ID:CYF
最初に担当したのはキャラクターの作成やった
ポケモンではないけどポケモンみたいなもんや
ポケモンの名前、設定とかを考えてデザイナーに絵を描いてもらうんや
16
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:22:49 ID:CYF
ほんでポケモンのわざも考えて
プログラマーにこういう戦い方(1ターン目は土にもぐって何もせず
次のターンで攻撃するとか)作れるか?って交渉しつつ進める
無能は技術的に作れへんし、有能でも時間がかかる作業はスケジュール的に断られる
17
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:23:44 ID:CYF
ポケモンは泣き声やわざの効果音もあるやろ
SEいうてサウンド担当に頼んで作ってもらう
何個作ってほしいとかこんなイメージの音やとかリスト化するんやわ
19
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:25:35 ID:CYF
という作業が終わったらワイは帰ってええんやけど
作業を頼んだデザイナー達から「できたでこれでええか?」って聞かれたり
質問されたりする
みんなが作業してるうちはワイは帰るわけにいかへん
帰るとめっちゃ白い目で見られて挨拶もしてもらえへんかった
最初の会社はそういう職場やった
18
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:24:36 ID:kH0
そういうの自分でできるとこは自分でやっちゃダメなの?
20
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:26:32 ID:CYF
>>18
ワイがやる事だらけで他の作業をする時間が本当にないんや
みんなもれなく残業しとる
あと本職を差し置いて作業するっていうのも聞いた事ないで
21
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:27:38 ID:CYF
ああさがってた、すまんな
頼んだ作業を全然やらん奴もおる
サウンドは得にイカれとって、10時出社のところを毎日15時出社しとった
22
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:29:10 ID:CYF
新卒やった事と学校からの紹介で入った事もあって
文句はもちろん「できません」とは一切言わへんかった
仕事はそういうもんやと思ってたんやけど
今思えば世間をしらなすぎたただのアホやわ
23
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:31:19 ID:CYF
ある程度ゲームができあがってくるとテストプレイをする事になる
無敵モードとか使い放題やけど全然おもろないで
ここで初めて通しプレイをして「ここがアカン」とかチームのみんなが口出ししてくる
ブラッシュアップいうて改良・修正を繰り返すんや
ひどいプロジェクトやと時間がなさすぎて改良できへん
バグだらけで発売日だけが近づくデスマーチや
24
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:32:17 ID:kH0
ゲームが趣味で入ったやつは可哀想やな
29
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:35:35 ID:CYF
>>24
ゲームをしらんと勉強不足、クオリティを妥協すると愛情がないって言われるで
おそろC
みんなクオリティを妥協したいんやなくて、ほんまに時間がないとか
難しいシステムはバグが出たり作業コストがかかるとかで泣く泣くカットしとるだけなんやけどなあ
25
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:33:20 ID:TGN
並大抵のメンタルじゃ無理やろなぁ
30
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:36:20 ID:CYF
>>25
一部のメンタル強いやつは異様に図々しいから
チームの他のメンバーにストレス与えてつぶしていくんやで
39
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:39:28 ID:TGN
>>30
まあそれはどこでもあることやろ
慣れろ
47
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:42:52 ID:CYF
>>39
そいつはどうしようもないから
弱い奴や若い子らを守ってフォローする事に徹するようになったで
今でもええ対応策はわからん
26
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:33:26 ID:ist
最近はインディーゲームでもいいのあるしなあ
残業まみれ、時間なしで作られても困るわ
32
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:37:47 ID:CYF
>>26
企業の強みである資本力すらソーシャル頼りやし
もうボロボロや
28
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:34:04 ID:CYF
ポケモンで例えると、わざのバランス調整をするのもこの時期や
数字をいじるだけで済むからええんやけど
人によってこの技強い!とか弱いから強くせえや!とか
好き勝手いうから板ばさみや
発売後に叩かれたらワイの責任になるけど、意見をもらえるのはありがたい事や
31
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:36:56 ID:EFK
昨今の掲示板批判を見てるととても辛そう
糞ゲーを擁護する気はないが
37
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:39:12 ID:CYF
>>31
ワイもフルプライスでクソゲーつかまされるとほんまかなC
長い事はたらいとると無能集団で作ったんやなって簡単に想像つくようになるで
33
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)00:37:58 ID:3fF
デスマーチはほんと精神が死にますよ死にますよ…
ゲームとかクソゲーとかやってるとシステムミスってそれを確認せずに出したらクソおかしなることはよく分かるからテストプレイってほんと大事やわ
41
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:41:06 ID:CYF
>>33
完成まで時間がない時に
まずはバグをなくしたろ!って人と
バグはあるけどそれはそれで他の新しい要素入れたろ!って意見の人がいるんや
後者はゲーム大すき熱血キラキラ系
前者は金とる商品として冷静系で、ワイはこっち
48
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)00:44:12 ID:3fF
>>41
あとでパッチ当てればいい勢とバグさっさと無くしてかなり売れるようにする勢が別れてるんやね…
ワイは…金勘定なら前者やな責任持っといて後でパッチ入れる余裕あるなら後者
55
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:48:22 ID:CYF
>>48
そうやな
バグは信頼や楽しみにしてた気持ちすら裏切ってまうからね
35
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:38:46 ID:oM9
ゲーマーってなんかお客様気取りというか上から目線なの多いよな
自評評論家も溢れとるし
40
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:39:46 ID:jF7
>>35
いやお客さまやし…
42
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:41:47 ID:CYF
>>35
職場にもちょっとずれたのが多いで
悪い意味のオタクっていうんやろか
集まりやすいんやろなあ
43
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:41:52 ID:EFK
>>35
お客様でもええけどあくまで対等であるべきやね
ワイは懇切丁寧に意見要望送るわ基本
49
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:44:52 ID:CYF
>>43
お客さんにもいろいろおるけど買ってくれるのはありがたいで
意見はよっぽどの事がない限り基本的に開発は読んどる
ネットに書かれた意見は人によって見たり見なかったり
会社によっては2ちゃんのスレに書かれた意見を集約する専任の担当者がおったで
46
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:42:48 ID:ist
それでイッチのとこはバグが出たりして怒られたりはせんのか?
53
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:47:12 ID:CYF
>>46
ワイのいた会社でも大きいバグあったで、ニュースにもなっとった
その時はワイは入社前やったんやけど
アップデート可能ならパッチで対応
不可ならアメリカやとサイトで「こうするとハマるから注意」って知らせるくらいやけど
日本なら交換が主流
バグは出したらアカン
58
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:50:28 ID:ist
イッチが企画したゲームがポケモンみたいなやつなん?
それともイッチが企画したのとはまた別?
64
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:51:46 ID:CYF
>>58
金だす人が、ポケモンみたいなんつくろ!って大枠を決めて
ワイはそれを作るチームの中のひとりやったんや
大きい会社からの請負やった
66
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:53:54 ID:ist
>>64
やりがいはあったん?
74
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:56:13 ID:CYF
>>66
そら(すきな事を仕事にできたし自分が作ったゲームが世に出たんだから)そうよ
代償としてめっちゃ体はきつかったし生活も荒れたで
65
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:52:59 ID:CYF
同期入社のデザイナーが会社を一週間くらい休んで
それから「やめます」って連絡があったそうや
前から愚痴はよう聞いてたんやけどショックやった
73
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)00:55:21 ID:3fF
>>65
心が多分折れたな(確信)
キツい職場で愚痴とか色々話奴が辞めていくのは少しキツイッス…
77
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:58:43 ID:CYF
>>73
体や心が原因でやめた奴はようさん見てきたで
技術が低すぎてクビになったのもおった
一番ひどかったのはとんだ奴や
仕事がめっちゃ遅いプログラマーがいたんやけど
GWあけに出社せず、連絡もなく、そのまま連絡がつかんかった
そのプログラマーは問題視されとって
スケジュール管理しとるワイらも手をやいとったんやけど
連休明けに高飛びや、引継ぎもせずにや
82
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)01:00:30 ID:3fF
>>77
なんやそのプログラマー…クソクソ&クソやんけ
せめて後任の為に引き継ぎは纏めて欲しいな
71
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:55:13 ID:CYF
同期のデザイナーは、残業や休日出勤がきつすぎる事と
ディレクターのオーダー通りに描いても何度もリテイクされて
スケジュールがどんどん遅れたのが嫌だったそうや
今やからわかるけど
リテイクが多いのはディレクターの指示が雑すぎたせいや、デザイナーは悪くあらへん
絵ができへんと、それにエフェクトをつけたり
動かしたりするプログラムの作業ができへんから
全体のスケジュールが遅れて行く
それが精神的にきつかったみたいや
76
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:58:15 ID:x3N
日本のゲーム会社は市場を世界に持っていく事はあんまり考えないの?
ガラパゴス化している気がするけど
市場をでかくすればもう少し無茶も出来るし、社内で仕事の取り合いも起きるんじゃないか?
83
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:00:53 ID:CYF
>>76
多くのゲームはローカライズ前提で作っとるで
社内で仕事のとりあいしとるのは見た事あらへん
手一杯で疲弊しきっとるのと、仕事の割り振りはマネージャーがやっとるから
チームの和を乱さんようにというのもある
85
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:03:12 ID:x3N
>>83
いや、でかい市場、つまり世界で売るモノを作れば仕事の押し付けあいも取り合いに変わるはずで、
普通の大企業はそれを目指すやん
なんでことゲーム業界はガラパゴスを作りたがるんや?
89
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)01:05:16 ID:3fF
>>85
多分人材、金、時間、が無いんじゃないか?
79
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)00:59:30 ID:CYF
プログラムチームのリーダーが飛んだ奴の仕事を担当する事になったんやけど
コードは商業用とは思えんようなぐっちゃぐちゃのもんやったらしいで
81
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:00:27 ID:ist
商業用コードの書き方みたいなのは誰かが教えるんやろ?そんな暇あるん?
84
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:02:29 ID:CYF
>>81
どの職種も仕事は見て覚えるか、やりながら覚えていく感じや
大手におった時は新人に教育係がついとったけど
教育係も20代やし教えるの下手なのも多いで
86
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:03:59 ID:CYF
人がやめるのはきつい現場ほど多い
そういう時はすぐきてもらえる派遣社員に補強してもらう
派遣社員は使える人も多いんやけど去ってまうから
結局社内の人間は育たずに終わるで
87
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:04:47 ID:ist
そのうちろくにコード書けないやつだらけになるんやろなあ
91
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:06:56 ID:CYF
ワイの上のやつが故障して抜けると、ワイが上へ上がる
ほんで20代前半やのにプランナーチームのリーダーにされてもうた
ポケモンみたいなゲームの2作目を作ってるときの事やった
ワイの上にはディレクターがおるけど
忙しいからあまり話せへんのと、オーダーも大雑把
何を言ってるかわからんこともあった
みんなからそう言われてたから、ディレクターは何も考えてへんかっただけやと思う
93
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:09:03 ID:CYF
プランナーチームの中に遅刻してくる奴がおった
大丈夫か大丈夫かって聞いたら「疲れきって朝起きられへん…
本気で退職したい…」って言うんやわ
こいつは頼りにしてたし、抜けて新しい人へ引き継ぐと
2~4週間スケジュールが遅れる
94
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:09:50 ID:ist
>>93
ほかがとばっちり食うのはスケジュール的にまずいよなあ
101
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:14:46 ID:CYF
>>94にならんようにするには、やめる人をできるだけ引き止めつつ
使い捨てやなく同じ人に長く働いてもらえる環境が必要なんやけど
当たり前の事ができへんほど余裕がないんや
話聞いても他の会社もほとんどそんな感じや
体も壊したって内科で診断されとるし、定時で帰るってルールで続投させたかったんやけど
ディレクターがそんな事したらチームの士気が下がる!みんな残業しとるんやで!
って事で定時帰宅案は却下、そいつは退社や
97
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:11:02 ID:CYF
仕事はできる奴やったから、通院させて診断書ももらいつつ
体のために定時に帰る、仕事の量は減らす、
安く雇える人に簡単な仕事をまかせて補佐してもらう
でも退職はさせへん
みたいな働き方の相談を進めたんや
99
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:13:31 ID:ist
補佐も限界あるやろうし、一度デスサイクルにハマると大変なことになりそうやな
102
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)01:14:56 ID:3fF
>>99
大変なことになった結果心か体にそれか両方とも壊れて去るんだよなぁ…
106
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:16:48 ID:ist
>>102
ゲーム作り終わる前に辞めなきゃいけない状態になるのは絶望やなほんまに
何してたんやろってなりそう
113
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)01:19:43 ID:3fF
>>106
なるぞだから好きな事は仕事にあまりしちゃアカンのや辛くなるのが倍になるからな
そこら辺ある程度分かっててなるのはええと思うけどな好きな事やからやりがいはあるし
117
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:21:27 ID:ist
>>113
仕事ってのは仕事、自分の時間で好きなことをしていたほうが精神上良さそうやね
仕事やめるときにトラウマとかで好きなことができなくなる可能性もあるわけやし
乗り越えられる人が好きなことを仕事にできるんやなって
118
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:22:12 ID:EFK
>>117
ほんこれ
常人の精神やと途中で折れる
123
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:25:21 ID:CYF
>>118
せやな、選手たちのメンタルはほんまにすごいわ
野次られて叩かれて調子悪い時は誰よりも自覚しとるやろうし
それでも戦い続ける姿ほんとすき
122
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)01:25:12 ID:3fF
>>117
せやねゲーム関連とかIT関連とか更に辛いのが強いんじゃないんかなワイのIT関連はワイの偏見やけど
124
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:27:07 ID:CYF
>>122
大変やったけど、無能ディレクターのままでも大変やし
どっちにしろ終わってたんや
隣チームのディレクターはワイのディレクターを前から嫌いで
ただの派閥争いみたい感じや
全然知らんおっさんが新たなディレクターとしてやってきて
そのプロジェクトはボロボロのまま終わったで
125
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)01:28:39 ID:3fF
>>124
ファーwwww
(何となく)知ってた(真顔)
128
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:31:53 ID:CYF
>>125
当時は若く、察しが悪かったワイは
ディレクターが変わる…新しい事が起きるんや!とか何かある度に希望をいだいては
絶望してテンションがおかしな事になっとったで
130
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)01:33:47 ID:3fF
>>128
新しい事が起きる(終わる)
ゲーム関連は新しい事が起きると大体何かが終わるんだよなぁ…
127
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:30:32 ID:EFK
>>124
もしかして個人個人のゲーム観とかによる対立も?
129
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:32:45 ID:CYF
>>127
それは見た事ないんやけど、気があわへんとか
有能が無能の仕事のやり方にイラつくとか
揉め事はそんなんばっかやわ
104
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:15:53 ID:CYF
>>99
悲しいけどデスサイクルにはまったらリセットするしかないと思うで
一回休んだり諦めたりする事も必要かもしれん
できもしない無理した罰や
110
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:17:50 ID:ist
>>104
休んでももうその業界には戻れなさそうやなあ
イッチは休まなくて大丈夫なんか
112
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:19:19 ID:CYF
>>110
サンガツ、2時くらいに寝るで
ここ1年くらい疲れきっとるのに毎晩眠れんのや
114
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:19:48 ID:nmk
>>112
ヒェッ…
109
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:17:33 ID:EFK
ワイは一回すら下の人間の手綱とれんかったあらイッチはよく頑張ってると思うわ
111
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:18:17 ID:CYF
>>109
ワイもその体調崩したやつ結局やめさせてしまったんや
グズグズのダメ人間やで
116
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:20:47 ID:CYF
当時ワイのいた会社は、ワイのチームの他に
もうひとつゲームを作るチームがあったんや
そっちのディレクターがこっちの現状を聞きつけて
ワイのディレクターをクビにしようと動き始めたんや
119
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:23:38 ID:CYF
隣チームのディレクターから飲みに誘われて
ワイのチームどう?みたいな話やと思って気軽に応じたんや
後日ワイのチームのデザイナーリーダーやサウンドリーダーも
同じようにサシ飲みしてた事を聞いた
みんなチームの愚痴を言ったそうや
次の月、ワイのディレクターが地方都市にある支社に飛ばされた
開発の途中にディレクターが変わるとか聞いたことあらへん
120
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:24:24 ID:TGN
>>119
ちゃんと自浄機能あるんやな
121
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:24:54 ID:ist
>>119
飲みとかで報告するのって効果あるもんなんやな
126
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:29:47 ID:CYF
次もプランナーリーダーやれって言われたんやけど
ワイはプランナーの経験自体少ないから嫌やった
リーダーはまとめとか調整とか管理がメインなんや
会社やからしゃーないと思いつつ
プランナーとして作業をしたいって希望を伝えたけど聞いてもらえへんかった
仲良くなった派遣社員としゃべってたら
ゲーム完成直後に転職する人が結構多い事を知って
ワイも他の会社を見たくなって転職や
131
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:34:44 ID:3PG
追いついた
イッチは転職したんか?
134
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:37:23 ID:CYF
>>131
新卒で中くらいの下請け会社でボロボロ
↓
小さい下請けでまあまあ ←いまここに転職したとこや
↓
めっちゃ大手で疲れきってスレ立て
大手が一番長くおるわ
132
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:35:48 ID:CYF
ギスギスせず残業がきつすぎへん小さい下請け会社に転職したら
ここはええ会社やった
基本的に大きいメーカーが金を出して、そこから発売するゲームを作るのが下請け会社や
任天堂、スクエニ、カプコン、SNK、コーエーテクモ、セガ、バンダイナムコ
なんから出てるゲームも下請けが作ってるのが結構多いんやで
135
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)01:37:43 ID:3fF
>>132
ファッ!?下請けが作ってるのが多いのは知らんかった
136
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:39:31 ID:CYF
>>135
下請けの下、孫請けもおるで
下請け会社に人が足りん時、一部の作業を孫請けにオーダーするんやわ
プログラマーは常にやる事があるけど、サウンドは
作業が少ないから会社にずっと置いとくわけにいかず
サウンドだけ孫請けに外注とかよくあるんやで
137
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)01:40:34 ID:3fF
>>136
はえ~サウンドは外注結構あるのは知ってたわ…
138
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:41:23 ID:CYF
ちなみに社運をかけるレベルのタイトルは社内で作っとるで
ワイもそれに関わった事あるけどチームの人が多すぎて
顔のわからん人もおったわ
そら(ひとつのゲーム作るのに3桁の人を投入したら)そう(制作費何億とかにもなる)よ
って思いながらはたらいとったわ
139
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:42:36 ID:xXF
自分が作ったゲームが爆死した時はダメージヤバそう
143
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:46:21 ID:CYF
>>139
なぜか爆死したくせに給料やポジションが下がらん奴が多いんや
ディレクターを経験済みってのが大きいし
前回の反省をばねにもっとうまくやるやろ!って期待されたり
ほんま甘くてぬるいで
けど金払ってこのソフトを選んで買ってくれはるユーザーを裏切るような作り方をしたり
チームの仲間を使い捨てたりしたのを見てたワイはやっぱり腹たってまう
141
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:43:55 ID:CYF
小さい会社も完成直前は休日出勤があったで
でも休日に出る事を前提としたスケジュールくまれるとか
人権を無視される事はなかったんや
忙しいのは完成直前ってイメージがあるかもしれへんけど
体験版の完成前、テストロム(クライアントに見せる)の完成前も忙しいで
完成までに何回か波があるんや
145
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)01:47:06 ID:3fF
>>141
体験版出してそれでユーザーの声聞いて有能なものだけ反映してくれる人たちほんとすこ
149
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:51:28 ID:CYF
>>145
ロケテやアルファや体験版でよせられる意見って
ほとんどは開発内でもすでにあがってるんや
データ容量、時間、金、人員、技術の都合で諦めて実装してないだけなんやで
でも要望が多いと、それなら開発期間のばしてでも実装せな
みたいに開発が動くこともあるからぜひアンケートは書いてクレメンス
151
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)01:54:20 ID:3fF
>>149
ワイは体験版やらずにでたゲームをやる派なんや
すまんなネットでそのゲームのアンケートみたら答えるけど
153
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:55:32 ID:CYF
>>151
そのゲームの2や3、アップデートに関わるから意見はどんどん言ってほC
マイナスの意見でも感じた事を教えてもらえるのは開発が一番ありがたがる事や
156
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)01:57:46 ID:3fF
>>153
好きなゲームの2や3でアンケートで答えた奴が反映されてるのはほんとうれC
あぁ忙しいのにちゃんと見てくれるんやなって思うわ
142
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:45:04 ID:3PG
現在進行形で疲れてしまった話か・・・
話聞いとるから続けてクレメンス
146
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:48:14 ID:CYF
>>142
暗い話ですまんな
ここ1年くらい社内では一応売れてるって評価のソーシャルにおるんやけど
なんのために働いて生きとるんやろって思う事ばっかりになってもうた
定時で帰れる仕事で休日に観戦しておとなしく生きてくのもええかなって思う日が増えたで
144
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:46:26 ID:OHf
デカい所がブラックなんか
上から任される仕事の大きさが桁違いなんかな
152
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:54:22 ID:CYF
>>144
ここ数年はでかい所はコンプライアンスがうるさくなってきとるんやけど
会社によるとしか言えへんなあ
あと上場を狙っとる会社はホワイトやで
でもこれは一時的にホワイトに見せて上場のチェックをかいくぐろうとしてるだけや
知り合いの会社がそんな感じだったんや
147
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:50:09 ID:OHf
ソシャゲってたまに深夜メンテしてるけど、やっぱりスタッフのほとんど深夜もずっと張り付いてるんかな
150
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:52:37 ID:CYF
>>147
会社によるけど大手のプログラマーリーダーは24時間はりついてるで
はりつきすぎて新年会も完成パーティも一回もこなかった人もいたンゴ…
148
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:50:09 ID:JDl
趣味を仕事にした失敗例やな現状では
154
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)01:56:50 ID:CYF
コンプライアンスで印象的やったのは
めっちゃきもいおっさんプログラマーのやらかしたバグや
159
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:01:03 ID:CYF
席に美少女フィギュアやポスター、デスクトップもそういう壁紙にしとる
くっさいくっさいおっさんプログラマーがいたんや
女はもちろん男からもきもがられとった
ストリートファイターみたいなゲームを作っとる時に
キャラの3Dモデルができてない開発初期
仮データとして全員コナンの犯人みたいな見た目にしとったんやわ
これを使ってワイらは動きのスピードやらダメージ量を調整しつつ
一方デザイナーは絵を作っとるんや
UIもないから、間に合わせとして
その会社が前のゲーム作った時のHPゲージとかで代用や
161
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:03:47 ID:CYF
ワイの席のパソコンでダメージ量の数字を入れて
テストして、ええなと思った数字に調整できたら
その数字を社内のメインのHDDにアップするんや
デザイナーも、絵ができたら同じ場所にアップするんや
みんなで更新して蓄積されたデータが最終的にゲームソフトに焼かれる
どこの会社もこんな感じで開発するで
162
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:05:59 ID:CYF
出社したらメインのデータをワイのPCに落として
ゲームを起動すると、みんながアップしたデータが反映されたゲームを遊べるんや
背景が入ってたりすると、背景担当デザイナーに
ええやん!とか直して!とか話したりするで
ある朝メインのデータを落としてゲームをつけたら
黒いキャラ達が肌色になって乳首がついとった
163
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:06:15 ID:FVO
>>162
草
165
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:09:19 ID:CYF
モデル(3Dの形)にテクスチャ(絵)をはりつけて
3Dのキャラに見えるっていうやり方なんやけど
デザイナーに聞いたら昨日はキャラのデータ更新してないという
データは誰がいつどんな内容をアップしたかログが見られるんや
確認したらキモプログラマーのアカウントで
本人に聞いたらおもろいと思ってテクスチャ自分で描いてさしかえたんやと
描くいうても黒い画面に乳首のドットをうった粗末なもんやった
166
: ■忍法帖【Lv=7,マクロべータ,piR】 2017/04/12(水)02:09:54 ID:FVO
>>165
ガイジやんけ・・・
169
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:12:02 ID:CYF
上でもちょっと書いたけど、仮でもこういうデータはほんまにアウトなんや
個人の名前やふざけた文章が残ったまま発売されてもうたゲームもあるし
ユーザーに知られてはアカン事や、ネットで一生のこるし
そもそも職場の財産のPCで電力使ってえろいイタズラするとか社会人としてアウトやんけ
なぜかゲーム会社はゆるいと思っとるのか
こういうガイジがおる
170
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:14:27 ID:CYF
このおっさんは度々問題を起こしとった
完成直前、こいつのせいで仕事が遅れとるのに
「オトウットが結婚するから休ませて」といい
みんなで送り出したらフェイスブックに
「同窓会で帰省イェイッ!(ほぼ原文まま)」と投稿しとった(白目)
171
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)02:15:18 ID:3fF
>>170
…うーんこの(白目)
172
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:15:47 ID:CYF
でも>>170はクズで済むやん
ワイらは嫌な思いするけどユーザーからは見えへんからな
こいつは開発途中の内容をフェイスブックにあげてしまったんや
174
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)02:16:26 ID:3fF
>>172
アカン(アカン)
177
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:19:20 ID:CYF
ワイが働いてた会社はフェイスブックのアカウントを持ってて
そいつのアカウントも友達登録しとったんや
ゲーム会社で働いてる事が自慢になると思ってたらしく
開発中のシステムの事を書いとったで
きついだけでなんも自慢になんかならへんのにただただ恥ずかしい
プログラマーのリーダーはおっさんのアカウントを監視しとって
夜遅くに開発情報漏えいを見つけたんや
他に残っとるのがワイだけやったから、真っ青になって相談してくれたで
179
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:21:34 ID:CYF
「ワイくん!おっさんのフェイスブックみて…」って
声が震えとって空気がびりっとしたのを覚えとるで
消させるのはもちろんやけど、そういう問題があった以上
クライアントに報告せなアカン
翌日の朝、社内のディレクターが大手のクライアントに電話しとった
席が近くて聞こえてきたんやけど
ディレクターがかわいそうで胸がはりさけそうやった
178
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:21:14 ID:OHf
監視されてるとかw
そんな手間のかかるの早々首にした方がええレベルやな
180
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:22:53 ID:CYF
>>178
同窓会で帰省イェイッ!を見つけたのもプログラマーリーダーなんや
見張ってはるんですか?って聞いたら
ずっと見てる…<●> <●>
って言ってたで
181
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)02:23:26 ID:3fF
>>180
ふぇぇ…お目目怖いよぉ…
182
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:25:09 ID:4Qm
ゲーム会社ってもっと楽しいもんやと思ってました・・・
185
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:27:03 ID:CYF
>>182
ええ事もあるんやけどクズが多くてな…
尊敬できる人もおったで
サークルがあったり仲良しグループがあったり
酒がのめるか喫煙所に集まるやつらは仲ええで
この辺は他の会社と一緒やろな
183
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:25:09 ID:CYF
ちなみにどこの会社も、社内はスカイプとかチャットでやりとりするんや
メールや口頭ももちろん使うしミーティングもあるんやけど
フェイスブックのURLもリーダーがスカイプで送ってくれたで
めっちゃ広い会社やフロアをまたぐ場合は得にチャットを使っとった
184
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:26:16 ID:3PG
そういうおっさんってゲーム会社で働いてる事しか自慢する事がないんやろ
常時監視せなアカン奴って事はこの件以外にも色々あったんやろなあ
187
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:30:26 ID:CYF
>>184
働いたり毎日登校したりしとるだけでみんな立派やのに
「今日もゲームづくりイェイッ!」みたいな
自分の仕事が特別やと勘違いしとるアホやったで
狭い世界に生きとると感覚おかしくなるんやろなあ
デザイナーも、絵を描いてもらう時に
ゲームで例えないと伝わらん奴と
映画や建築、服のブランド名、海外の観光地とかで例えて伝わる奴がおったで
後者はありがたいし常識人が多かったで
ゲームを否定してるんやなくて他の世界も必要って思っとるで
194
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:36:40 ID:3PG
>>187
イェイッ!は草
他の世界も必要というのはワイも同意するやで
188
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:31:43 ID:4Qm
ゲームにはセンスと知識が必要やからちょっと尊敬
193
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:36:11 ID:CYF
>>188
センスと知識がまったくない奴もおったで
フェイスブックおっさんがいた小さい下請けにいた頃
デザイナーの中途採用がきたんや
おためし3か月で、その後採用を決定するみたいな流れや
196
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:39:18 ID:4Qm
>>193
なんか最近のゲームのセンスがないわけや
207
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:49:18 ID:CYF
>>193のデザイナーは、おためし後に本採用にならへんかった
理由はゲームキャラの名前を読めなかったからや
漢字で、変わった読み方をするんやけど
本人は「漢字が苦手なんですんまへん…」って
自分がグラフィック担当しとるキャラの名前も把握してへんなんてありえへんやろ
読み方は設定資料に書いてあるのに
ルーズな性格なら服の着方に出るとか、デザイナーは考えることが多いのに
大事な情報を拾ってなかったんや
採用されなくて残当
212
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:53:12 ID:TGN
>>207
こんなんで決まるんやな
だるそう
214
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:55:13 ID:CYF
>>212
自分の担当する事をまったく勉強してないとふるい落とされるんや
チーム内での信用も失ってろくな事にならへん
逆に勉強しててコミュ力があればいろんな事が楽にのりきれるで
意識が高すぎて「最近インプットしてる?」「流行ちゃんと把握しとる?」
とか言い出すアホもおる
こいつは勉強はしとるんやけど知ったかぶりもする悲しい生き物や
189
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)02:32:55 ID:3fF
そういえばゲーム機ってどう作るんやろか…大体任天堂がかなり作ってるイメージやけど
191
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:34:18 ID:CYF
>>189
ワイも知りたい
ソニーは派遣でも中途でも入社のハードルが高いって聞いたで
192
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)02:35:29 ID:3fF
>>191
やっぱ知らんのか…そこら辺は流石に企業秘密とかあるんやろなぁ…ワイ的にはVRを進化させたいなぁ…(願望)
197
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:39:25 ID:CYF
>>192
VR酔うけどワイも楽しみやで
知り合いの会社でVRのソフト作っとったのに
金ばっかりかかって採算がとれなさそうやから開発中止になってもうたって
中止になると仕事のキャリアとしても残念やしほんまかなC
前に知り合いの会社でバスタードのゲームを進めてたんやけど
頓挫して結局開発中止って発表した時に
「バスタードのオンラインゲーム、原作に忠実に途中で放り投げる事に」
みたいなネットニュース出て草
201
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:41:31 ID:JDl
>>197
過剰品質はようないって言われるけど今のゲーム業界って基本的にハード的な過剰品質に陥っとるよな
204
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:44:25 ID:CYF
>>201
特にグラフィックがそうやな
しょぼいと叩かれるし、でも3Dめっちゃ金かかるんや
トロフィーも昔なら実装したけりゃゲーム内で実装してたけど
今は必須やからそれだけ手間が増えるんや
206
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:48:09 ID:JDl
>>204
本来はゲームってもっと高くなってなアカンのやろな
まあ高くしたとこで売れへんやろから無理があるんやろけどソシャゲの収益構造は酷いな
211
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:52:31 ID:CYF
>>206
今は多くの会社がソーシャルとパチンコで稼いだ金で
PSやWiiのソフトつくっとるんや
ソーシャルは儲かる以前にものすごく安く作れるんや
219
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)03:02:03 ID:JDl
>>211
わかるで
ただあれよな、使い捨てのラノベで稼いで学術書専門書が高くなる出版と同じような道に入りかけとるよな
安く作れてしかもヒットすれば儲かるのは悪くないけど本道はどこなんやろってとこで
190
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:33:39 ID:CYF
あとダメな奴の特徴として
最近のハード持ってへん、最近のソフトやってへん、
作っとるジャンルの他ゲーを参考にプレイしてへん、
ゲーム以外の事をしらへん、これらを恥と思わず公表できる
こういうのはワイがいた職場ではクズばかりやった
コミュ力もなく仕事もできへん傾向やで
195
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:39:12 ID:jT6
最初から読んでようやく追いついた。
イッチ遅くまで一つ一つレスしてて偉いね。
ワイのアッネもゲーム会社でデザイナーやっとるで。
胃を悪くして手術したけどな。
200
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:41:11 ID:CYF
>>195
アッネお大事にやで、体調崩す人ようさん見てきたわ
決してアッネが体調管理できてないわけやないと思うで
205
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:45:09 ID:jT6
>>200
センキューやで。イッチもご自愛するんやで。
入社前は「年取っても結婚してもずっと続けられそうな仕事」って言っとったのに
想像よりはるかに堪えるらしくて好きだったゲームもあまりせんようになってたわ
出会いが無いからか「結婚もできなそう」って死んだ顔しながら嘆いてた
208
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:51:08 ID:CYF
>>205
悲しいなあ…大事にしたってや
大手の会社ではたらいとった時
社内結婚して大きな顔して同じチームにいすわっとる夫婦おったで
めっちゃ仕事しづらかったわ
213
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:55:09 ID:jT6
>>208
はぇ~。まぁそれだけ社内結婚がレアなんやろうね。。
207見て分かったけど、ただ絵を書くだけじゃなくていろいろ考えたり気苦労することが多いのが胃的にあかんかったのかもなぁ。
ちなみに上記であったような人格とか常識とかスキルに問題がないひとで自主的に退職するひとってやっぱ多いん?
理由は長時間労働のわりに給料が安いとかあるだろうけど。。
216
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)03:00:42 ID:CYF
>>213
ワイが見聞きした中で多い退職や転職理由は
1 スケジュールがきつく自由がない、心身共に疲れて体調不良
2 人間関係
3 やりたい仕事ができないから
の順やなあ
ゲームに限らずデザイナーさんならいろんな事を考えるのは基本のはずや
スマホのゲームのボタンの絵なら、ここをタッチすれば
何かがおきるんやなってわかるような見た目にするとか
立体的になってへんと押せるってわからんやろ
胃はチーム内の板ばさみかスケジュールの遅れがきついんやないやろか
199
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:40:48 ID:z2f
バスタードは細々続いとるやろハンターハンターみたいに
203
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:42:33 ID:CYF
>>199
ぐぐったら出てきた
「BASTARD!!オンラインが原作に忠実に従い開発中止!」やったわ
辛らつなニュースタイトルで草
215
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)02:56:35 ID:4Qm
やっぱそれなりに頭良くないとだめなんか?
221
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)03:03:24 ID:CYF
>>215
頭ええ人がチームにいれば、そこそこでも平気や
ただし気がきかへんとアカン
プランナーは特に一歩先の事が見えへんと使えないって思われて
チーム内の立場が悪くなってまうんや
経験があれば一歩先の事は見えるようになるで
自分の頭が不安なときは必要な相手に連絡や報告をすれば大丈夫や
アドバイスしてもらえるし、責任をひとりで背負いこまんでええし
222
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)03:04:21 ID:4Qm
>>221
へーサンガツ
夜遅くまで付き合ってもらって悪いな
220
: ( ・`ω?´) ■忍法帖【Lv=17,がいこつけんし,e8C】 2017/04/12(水)03:02:05 ID:3fF
病弱なワイにはプログラマーは無理みたいですね(諦め)
223
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)03:04:33 ID:CYF
あら、もう3時やんけ!
長々とすまんな
明日以降の夜にこれたら大手に転職した後の愚痴聞いてや
吐き出したら少し気持ちが軽くなったで
ほな、また…
224
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)03:05:18 ID:jT6
一乙!
面白かった。
ぐっすり寝るんやで。
228
: 名無しさん@おーぷん 2017/04/12(水)03:06:37 ID:4Qm
乙
鬱になるなよ
この記事もオススメ→
【夫婦のお金】嫁『借金を300万以上してしまった...』俺『お前実家帰れ!』→後日、嫁母が来訪!!そして何故か俺が怒られる事に...
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1491923549

コメントする