あれ?解除できない。iPhoneロック画面のパスコードを忘れてしまった時の対処法と予防策
書いた人: でこい
カテゴリ: エラー・トラブル解決, ガイド
セキュリティ対策のためにiPhoneのパスコードを定期的に変えたり、複雑なものにしているとふとした時になぜか忘れてしまったりということも少なくないと思います。
今回は、iPhoneのロックが解除できなくなってしまったという場合の対処法を紹介するので、いざという時のために覚えておきましょう。
目次:
セキュリティ対策のiPhoneのパスコードを間違え続けるとどうなるのか?
間違え続けるとどうなるの?
iPhoneのパスコードを間違い続けると、iPhoneが一定時間利用できなくなるロックがかかります。
数分ならまだしも、数十分使えなくなることもあるので、忘れたとしてもむやみやたらに適当な数字を入力するのはやめましょう。
パスコードロック解除失敗回数と、使用不能時間は以下のとおりです。
- 6回失敗 -> 1分間使用不可能
- 7回失敗 -> 5分間使用不可能
- 8回失敗 -> 15分間使用不可能
- 9回失敗 -> 60分間使用不可能
- 10回失敗 -> 60分間使用不可能
- 11回失敗 -> iTunesに接続しない限り使用不可能
なお、ご存知とは思いますがiPhoneにはパスコード以外のロックもあります。
それについては以下の記事を御覧ください。
参照記事:
忘れてしまった。どうしたらいいの?対処方法
実際にパスコードを忘れてしまった場合の対処法ですが、自身の環境によって異なるためパターン別に紹介します。
PCでiTunesに繋げて復元する
iPhoneと同期させたことのあるiTunesがあれば、この方法を使いましょう。
同期したことのあるコンピュータにデバイスを接続し、iTunes を起動します。パスコードの入力画面が表示される場合は、同期してある別のコンピュータで試すか、リカバリモードを使いましょう。
iTunesでデバイスが同期され、バックアップが作成されるまで待ちます。
同期とバックアップが終わったら、【[デバイス名] を復元】をクリックします。
復元中に「設定」画面が表示されたら、【iTunesバックアップから復元】をタップします。
iTunesでデバイスを選択します。各バックアップの日付とサイズを見比べて、適切なものを選択します。
iPhoneを探す機能でログインしなおす
別のデバイスから、icloud.com/findにアクセスし、Apple IDでサインイン。
「iPhoneを探す」を選択するとブラウザが開くので、ブラウザウインドウの上部の【すべてのデバイス】をクリックします。
データを消去するデバイスを選択します。
【[デバイス] の消去】をクリックして、デバイスのデータとそのパスコードを消去します。
その後、バックアップから復元するか新しいデバイスとして設定します。
なお、デバイスがネットワークに接続されていないと「iPhoneを探す」を使って消去することができないので注意が必要です。
リカバリモードを使う
iTunesと同期したことがない場合や、iCloudで「iPhone を探す」を設定していない場合は、リカバリモードを使ってデバイスを復元する必要があります。
この手順を実行すると、デバイスのデータとそのパスコードが消去されます。
デバイスをPCに接続してiTunesを起動し、デバイスを強制的に再起動します。
電源ボタンとホームボタンを同時に押し続けます。Appleロゴが表示されても指は離さず、リカバリモードの画面が表示されるまで押したままにします。
「復元」または「アップデート」の選択肢が表示されたら、【復元】を選択します。
iTunesでデバイスのソフトウェアがダウンロードされます。ここで15分以上かかると、リカバリモードは終了するので、もう一度デバイスを再起動させる手順からやり直します。
復元が終わるまでしばらく待ちましょう。終わったらデバイスを設定して、使えるようにします。
参照記事:
iPhoneを使ってApple IDの作成する方法と安全に管理するテクニック
PCがない場合、使えない場合
PCがない、使えない場合について。
これはあらかじめ設定しておく必要がありますが、【設定】>【パスコードロック】>【データを消去をオンにする】を実行しておくことで、意図的に10回パスコードを間違えてデータを完全に消去するという方法もあります。
iCloudでバックアップを取っていれば、データを復元することも可能です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
また、AppleストアへiPhoneを持ち込んでも、初期化してもらうことは可能です。もちろんデータの抽出はできないので、完全にまっさらになるというのを理解しておきましょう。
パスワードを忘れない予防策とやっておくべき事
パスワード管理アプリを利用する
なんにせよ一番いいのはパスワードを忘れないことです。そのために、パスワード管理アプリの利用をオススメします。
マスターのパスワードさえ覚えていれば、あらゆるパスワードを一括で管理できるため、もし忘れてしまっても安心です。
ダウンロードはこちら: Passwords Lite – 最強のパスワード管理器 – App Store
バックアップは必ず取っておこう
今回紹介した方法は、どれも一度iPhoneが初期化されることになります。普段からバックアップを取っていれば、一度データがなくなっても困ることはありませんが、バックアップを取っていない場合は悲惨なことになってしまいます。
こちらの記事を参考に、しっかりiPhoneのバックアップを取っておきましょうね。
まとめ
iPhoneのパスコードがわからなくなった場合の対処法を紹介しました。
iPhone 5s以降はTouch IDも使えるようになっているので、ロックが解除できなくなるということは減ったと思います。
しかし、再起動した場合などパスコードロックが必要になる時もあります。そこで、忘れてしまった場合などに、今回ご紹介したことを覚えておくとどこかで役に立つかもしれません。
●スマホの「困った!」はココで解決!
スマホのトラブル 対策ガイド
「調子が悪い」「故障かな?」と思ったらまずはココ。iPhone、Android、格安SIM・格安スマホにまつわるトラブル対処法をあなたの症状別に探すことができます。
モバレコでは、スマホと格安SIMがお得になる・役に立つ記事を平日12:00に配信中です。
こちらの記事はいかがでしたか?
お役に立ちましたか?
もしよろしければお友達に
ご紹介お願いします!
送信する