下部温泉で泉質と料理が評判の宿といえば梅ぞ乃です<山梨県身延町>

下部温泉 梅ぞ乃

JR身延線(みのぶせん)下部温泉駅(しもべおんせんえき)から徒歩約3分。車でのアクセスは中央自動車道・甲府南ICから約50分。今回ご紹介するのは、山あいの清流沿いにたたずむ 下部温泉 湯宿 梅ぞ乃(しもべおんせん ゆやど うめぞの)。住所は山梨県身延町。名湯100選にも選ばれた効能豊かな泉質と郷土料理が評判の宿です。

館内 和の安らぎあふれる館内。隠れ宿の風情です。

客室 客室は和室。人気のお部屋は本館とは別棟の離れ(上の画像)。離れは6畳と4畳半の和室に広縁が設けられています。

客室風呂 離れには専用のお風呂も付いていて、ゆったりとつかれる広さがあり、旅の疲れを癒すことかできます(客室のタイプは 宿泊プラン の中から選べます)

大浴場 館内には大浴場もあります。開湯以来1200年の歴史をもつとされる下部温泉。武田信玄の隠し湯として知られてきました。泉質はアルカリ性単純温泉。効能は信玄公のお墨付き。飲泉もできる良質な温泉です。

夕食 夕食はお部屋食(4名以上での宿泊の場合は食事処になります)。地元の山の幸をふんだんに採り入れたコース料理でもてなしてくれます。

前菜 まずは前菜。砂糖シロップで甘く煮たソラマメの蜜煮。和風でいただく甲州産ワインビーフのローストビーフ。ユニークな湯葉の燻製は香ばしい香りでお酒が進みます。

豆乳鍋 ヘルシーな豆乳鍋は、南アルプスの清流で、3年かけて育てられた甲斐茜鱒(かいあかねます)・湯葉・富士桜ポークを入れていただきます。富士桜ポークは豆乳鍋との相性抜群。湯葉は口の中でとろけます。

ヤマメの塩焼き そしてこちら(上の写真)は清流の幸・ヤマメの塩焼き。食事の直前にさばくので新鮮。焼き上がりに身と骨が離れるのは美味しい証拠です。

いちじくの胡麻クリーム掛け そのほか、いちじくの胡麻クリーム掛けや手作り柚子コンニャクなど、甲州の美味を満喫できる料理もいただけます(料理は季節仕入れによって替わります)。山あいの隠れ家 湯宿 梅ぞ乃。宿泊者の口コミも高評価。下部温泉に宿泊するならおすすめのお宿です。

下部温泉 梅ぞ乃の宿泊プランを見てみる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

真由美

投稿者プロフィール

埼玉県在住。1972年生まれ。主婦。水泳選手だったころの体型とは別人になったママ。趣味はカラオケ。家族四人

この著者の最新の記事

関連記事

ピックアップ記事

  1. 北軽井沢ハイランドリゾートホテル

    避暑地で夏を過ごすなら北軽井沢ハイランドリゾートホテルがおすすめです。

夏休み旅行おすすめ宿

  1. 割烹の宿 大観荘
  2. 温泉付きコテージ
  3. 白樺ファミリーランド

クローズアップ記事

  1. 十勝川温泉 観月苑

    モール温泉で化粧水のような美肌効果を体感できる十勝温泉の宿

  2. ホテル木曽路

    南木曽温泉に宿泊するなら露天風呂が自慢のホテル木曽路がおすすめです。

  3. 伊豆高原の温泉宿

    伊豆高原へ桜の季節に女性二人で温泉旅行に行くことになりました。

  4. 津居山蟹

    豊岡市でカニ料理が評判の旅館といえば城崎円山川温泉の銀花ですね。

ページ上部へ戻る