どうも!HAKUMAです^^
「株式投資を始めたいけどやり方が分からない」「全く知識がなく不安」「そもそも株って何?」という質問など疑問などが初心者にはかなり多く、その簡単である疑問と不安が払拭できないあまりに、最初の一歩を踏み出せないというような人が、僕の見てきた記事やブログでも多く見受けられます。
ということで、一見難しく感じる株式投資を「なるほど〜」と中学生でもすぐに理解出来る内容で未経験と、まだ不安の残る初心者に向けて説明しようとお思います!!
超簡単!最初に知るべき株の疑問4つ
- なぜ会社は株を売るのか?
会社の事業や経営に必要な資金を集めるため。
- 会社で利益が出たらどうなるのか?
株主(あなた)に利益の一部が還元されます。
- どうして株価は上下するのか?
買いたい人と売りたい人の多さで値段が決まるからです。
- 投資家の理想の稼ぎ方は?
とにかく安い時に買い、高い時に得ることができればベスト。
難しく考える必要はなく、この4つさえ知っていれば株式投資の仕組みは大丈夫です!
もちろん、この4つと他の知識も勉強して予習復習が収益となって現れるのですが、基本的で大前提なこと4つを知らない。すると、どのように利益が上がって儲けることができるのか?
その根底の部分を知っていないと、株式投資についても本当に稼げるのかという疑心暗鬼が続きますし、何より曖昧な入り方ではお金だけ投資して途中でやめるというようなことになりかねません。
超シンプルな株の売買までの流れ!
株で利益を出すためには、会社の株式と呼ばれるものを購入して会社が利益が出るか買いたい人が多い時に売るというのが株式投資において利益を出すための仕組みです。
と聞いて大まかな流れは分かったはずですが、最初はどう行動すればいいのか?
次は、この初心者が躊躇いがちな最初の行動を流れで簡単に説明します。
手順①口座を開設
ネットで簡単に開設できます。
SBI証券や大和証券などと検索すれば、すぐに株取引専用の口座を開設できる会社のホームページを見つけることができるので、そこから必要事項を入力すればすぐに自宅にPWや口座情報などを届けてくれます。
あとは、自宅に届いた書類からネットでログインして銘柄を購入したり、会社の情報を見ることができます。
手順②銘柄を選ぶ
実際に口座の書類に細かい設定やログインのやり方、購入までの流れは記載していますので、口座を開設して書類さえ届けば、あとは自分で欲しい銘柄や伸び代がありそうなものを選びましょう。
初めては知っている会社やニュースなどで興味を持った会社を、送ってもらった書類からログインして調べてみましょう!
手順③株を買う
自分が良いと思った会社や伸び代がありそうな銘柄。
あるいは金銭的な余裕からあまり高額銘柄には手が出ないという人も、まずは自分の手が届く範囲の銘柄を購入してみましょう。景気や業界の動向などを分析して銘柄を選んだら、チャート分析で絶好の買いタイミングを伺いましょう。
実際に知識や経験がない初めのころは、安い銘柄を購入してなぜ株価が上がったのか?なぜ急激に下がったのかをチャートから経験を積んでいければベストです!
ミニ株と呼ばれる、高い銘柄でも少ない数で購入することが出来るものもあるので、大手企業の銘柄を購入することも可能ですよ。
手順④株を売る
実際に購入したら自分で売ってみましょう!
まずは、利益ではなく、経験を重視して成果を出せるようにしておきことが大切です。欲をかき過ぎるのは厳禁です!ここぞというタイミングで売って利益を確定できるようにしていきましょう。
大切のは利益ですけど、大きな金額を稼ぐためにも、経験と知識を身につけていけるタイミングで売ることを中心にしていくと、後々うまくいくようになります。
株取引の全体像まとめ
株式投資における、基本的な知識と売買までの流れを説明しましたが、まずは口座の開設や安いものでもいいので取引してみるというのが1番大切です。
行動しないのは、結局今の現状と変わりませんからね!
僕から言える大切なことは、最初の段階から利益ばかりを追い求めすぎないということです。
会社の利益が増えるのはそれなりに時間がかかります。もちろん、スイングトレードやデイトレードと早いうちに利益が出るものもありますが、その分ハイリスクハイリターンになっているのでお勧めしません。
今日紹介したのは、あくまで基盤となる芯の部分ですので、足らない知識・経験・分析力を身につけて、少しずつ大きくした資金を元に、より大きな金額を稼げるようにしていきましょう。
株式投資についての相談や必要な知識をつけたいなら、無料で読むことができるメリマガを紹介しておきますので、良ければ登録してみてください!→CherryCokeのメールマガジン
この記事へのコメントはありません。