ワイルド・スピード ICE BREAK
劇場公開日 2017年4月28日

2017050501







前作「SKY MISSION」は何といっても、ポール・ウォーカーの製作中の死につきる。この事件によって、シリーズは大きく舵を切ることを必要とされた。



ポール、すなわちブライアンを作品の中で「生かす」ために最大限に、苦肉の策を講ずることがまずは重要視された。



本作の論理はみなが言うように「ファミリー」。ただし、ポールが死んだ時点でその論理は変わる。





ブライアンはどこかで生きている。そのために、「出演してほしくない人」、「生きてては困る人」「存在自体を忘れてほしい人」そして「作品のために『ファミリー』であってほしい人」。


プロデューサー、ヴィン・ディーゼルのお眼鏡にかなったものこそが「ファミリー」。




これこそが本作のキモ。



アホみたいな世界興行収入で右肩登りの本作。初期シリーズの思い入れなど、はっきり言って製作陣は気にしているものか。



何度も言うが、ポールが死んだ時点と世界的な大ヒットが重なり、すべては変わったのである。

【入手困難】【初回生産限定盤】 ワイルド・スピード ヘプタロジーBlu-ray SET

価格:16,300円
(2017/5/7 19:52時点)



【送料無料】 ワイルド・スピード SKY MISSION [4K ULTRA HD Blu-rayセット] 【BLU-RAY DISC】

価格:5,822円
(2017/5/7 19:55時点)















「ワイルド・スピード ICE BREAK」



















ビデオパス






ジェイソン・ステイサム



彼が「味方」になることは、前作で次作である本作の展開は十分予見できた。
(詳しくはオレの「SKY MISSION」のレビュー参照)。

↓ ↓ ↓ 関連記事はこちら ↓ ↓ ↓ 
「ワイルドスピード SKYMISSION」 4DX増しで。



本作のなかでは、役割としてはブライアン以上の「適した」役割どころ。

普通にハンを殺したことをこちらが知らない、もっと言うと、右肩上がりの貢献者である観客層さえ知らなければ、こんなに優秀なキャラはない。

まあ、知っていたとしても、劇中後半、ディーゼルの、ステイサムとの握手の場面で彼なりの「ファミリー」理論でこちらはねじ伏せられたが。









シャーリーズ・セロン










「MAD MAX怒りのデスロード」の影響をモロに感じる、本作の後半は砂漠ならず、氷上でのおっかけっこに直接参戦することはないが、まさしく「クール・ビューティ」な悪役を演じ、これまでのシリーズの「ラスボス」として君臨する。

↓ ↓ ↓ 関連記事はこちら ↓ ↓ ↓ 
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」「サンダードーム」支持派のオレが本作を語る



のこりが2作、ということなら、彼女がラスボスなのは変わらないだろう。
「車」映画で彼女以上の「最強の敵」は存在しない。



ルーク・エヴァンス



やっぱりの参戦。前作でステイサムの「ファミリー」化が予見できた時点で、なんらかの登場は想像できたが、「格の違い」でこの程度。



F・ゲイリー・グレイ監督






前作「ストレイト・アウタ・コンプトン」を昨年の洋画ベスト1にあげたおっさんとしては、今作の期待値は半々だった。


↓ ↓ ↓ 関連記事はこちら ↓ ↓ ↓ 
「ストレイト・アウタ・コンプトン」ネタバレ 映画ファンには最も遠いジャンル映画だが、その圧倒的なDopeに酔いしれろ


【年間ベスト】 しんざんの、あまのじゃくな年間ベスト2016の発表!!










「交渉人」「ミニミニ大作戦」「完全なる報復」など、の職人芸的な立場から、大きな一歩を踏み出した一方の、再度「やとわれ」的な作品として不安はあったが、本作だけでいうと、あくまでむちゃくちゃなうえでだが、シリーズ中、最も真っ当。


いずれも、傑作です!!

ストレイト・アウタ・コンプトン【Blu-ray】 [ コーリー・ホーキンス ]

価格:1,500円
(2017/5/7 19:44時点)



交渉人【Blu-ray】 [ サミュエル・L.ジャクソン ]

価格:1,000円
(2017/5/7 19:46時点)



ミニミニ大作戦【Blu-ray】 [ マーク・ウォールバーグ ]

価格:2,430円
(2017/5/7 19:47時点)



完全なる報復【Blu-ray】 [ ジェラルド・バトラー ]

価格:2,430円
(2017/5/7 19:48時点)




ブックオフオンライン【PC・携帯共通】





実際、超主役級の4人をそれぞれ見せ場を作り、きっちり役作りもさせ、うまくまとめている。


アクションの見せ方は、前作のジェームズ・ワン監督にやや劣るものの、ワンのアクション演出を見事にパクリ、シリーズをうまいこと継承している。



追記


今回のサントラだが、さすがに前作ほどのものはないのは仕方ない



 

ランキング参加してます。面白かったら押してくださいね!





ランキング参加しています。面白かったら押してくださいね!


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑ ↑ 面白かったら、押してくださいね!




↑ ↑ 映画バカの私が、よく聞くリスニング集です。