ブログで結果を出したい全ての人に、私が気づいた大切なことを1つお伝えします。
ブログでなかなか結果が出なくて苦しい
毎日書いているのにアクセスが増えない
なかなか報酬という結果につながらなくて、更新がつらくなってきた
そんな方に、ぜひ知っていただきたい内容です。
私はこれを知ることで、目の前の視界がパァーっと開けて、軸のブレないブログ運営マインドを得ることが出来ました。
それを知って、ブログで成功する人がどんどん増えてほしい。そんな願いで、早速、ご紹介します。
大切なことを知ったきっかけは、風花先生とのスカイプ
私は、ブログを本格的に学ぶために、風花塾というブログ塾に入っています。そこで、講師の先生とスカイプ相談が出来ます。
今回の気づきは、そのスカイプ相談で教えてもらったことです。
その気づきは、ブログを運営する全ての人に知ってもらいたいことでした。それを知ることで、私のように、気持ちのモヤモヤがスッキリする人がたくさんいるはずだと感じたのです。
『この気づきはブログを運営している全ての人に役立ちます。ぜひ、ブログに書きたいんです』と打ち明けましたら、風花先生は快く許可をくださいました。
ブログで結果を出すために、最も大切なこととは
ブログで結果を出すために、最も大切なこと、それは『愛情』です。
ブログに対して手間ひまかけた愛情の量が、報酬に比例してきます。
自分のブログに対して、惜しみない愛情を注ぐことで、ブログを読んでくれる方は気持ちが温かくなる。どんどん読者の方が増えていき、たくさんの愛情で溢れかえり、それが報酬という形に変わる。
風花先生は、こんな大切なことを、私に惜しげもなく、与えてくれました。
愛情が報酬に変わるなんて信じられない、と思ってしまいましたか?
私も風花塾に入る前までは、にわかに信じがたいことでした。でも、私が見てきた中で、ブログで結果を出してきた方は例外なく、ブログに惜しみない愛情に注いでいることが伝わってくるブログでした。
もうこれは、まぎれもない事実なんだと思います。
読者からの共感を得るには、自分の中の大切な感覚を信じよう
日々忙しく過ごしているサラリーマンの方や、家事育児をされている主婦の方など、時間がない中でブログを更新することについて。
とても大変なことですよね。私自身も、ワーママとして、仕事、子育て、家事の中で、時間の合間を縫って、ブログを更新しています。
ブログの更新自体は、私にとって大切なことですし、自分を癒すための大事な時間です。
けれども、ワーママとして全てを両立せんばかりに、私は全てにおいて、生産性や効率性ばかりを重視する人間になってしまいました。
それが何を意味するのかというと、ブログを運営する上で最も大切な、『感受性という名の愛情』を切り捨てていたんです。
今、ブログに当てられる時間は何分だから、形式に当てはまった記事を書ければ御の字だわ、と思って、心で感じたことを見逃していたのです。
感受性という名の愛情。それこそが、ブログを読んでくれる方と、自分との唯一の架け橋だったのに。これでは、アクセスは増えないのも当たり前ですね。
確かに、生産性や効率性は大切です。日常生活、仕事において、それらを追求しなければ、やっていけません。
しかし、そんな生き方のまま、ブログ運営をしてしまうと、読者の方と自分との架け橋を絶ってしまうことになる。
風花先生とのスカイプで、『あなたは生き急いでいる』と言われて、ハッとしました。
生き急ぐことは、感じる力を切り捨てること。
生き急ぐことは、息苦しさを感じること。
人が癒されていくときはリアルな時間の流れ。
ゆったりとした時間の中でしか本当の癒しは得られない。
この4つのフレーズが、私の中に欠けていた、パズルピースを探し出してくれました。私がずっと探し続けていたものです。
視界が急に明るく開けました。
それはまるで、落雷が激しい分厚い雲を突き抜けて、その先の青い空に向かって、風を切って飛ぶ、あの鳥のようです。
その鳥は、私に大切なことを教えてくれました。それは、2歳になる息子の姿でした。
まだ、小さい、小さい、幼い我が子の
大人に比べると、あまりに小さい手の大きさ
透き通った雪のように滑らかな、ほっぺの柔らかさ
眠くなる時の手の温かさ
覚えたばかりの、つたない発音で、必死に『ママ、ママ』と呼ぶ、その声
急いでいたら、思わず通り過ぎてしまう、その感覚。でも、二度と戻せない、その感覚。
その感覚こそが、私にとって、最も大切だと気づかせてくれました。そして、それこそが、最もブログ運営に大切な愛情の部分でした。
何もかもが忙しく動き回る現代。
せめて、せめて、ブログだけは、そうならないようにしたい。人間的な部分を残したい。
恥も失敗もカッコ悪いところもすべて、その人間的なところにこそ、人は共感を覚え、希望を持つものでもあるのだから。
まとめ
ぜひ、このことはたくさんの人に知っておいてほしいことです。
・ブログの報酬は、愛情の量に比例する
・ブログの運営は、生き急いで大事な部分を削らない
・大事な部分とは、感受性という名の愛情
・恥も失敗もカッコ悪いところもすべて、その人間的なところにこそ、人は共感を覚え、希望を持つ
この4つのことです。ブログ運営に行き詰まったあなたに、私が本当に伝えたいメッセージでした。
もし、この考えが参考になったと思われたら、下のボタンにある、はてなブックマークや、ツイッターなどのシェアをしていただけると、ありがたいです。
この記事が多くの人の目にとまることによって、ブログに対する愛情が、たくさん芽生えてくることを私は願ってやみません。
コメントを残す