HOME > 山行記録一覧 > 山行記録の表示
感想/記録




-
穂高コブ尾根…そしてビバーク…
日程 | 2017年05月04日(木) 〜 2017年05月06日(土) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー8人 |
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れのちガス 3日目:暴風雨 |
アクセス |
利用交通機関
タクシー、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ
コースタイム [注]
写真はすべてもらいものです…(^^♪
GPSログは谷で飛びまくり…半分手書きですのでコースタイムは出てません
GPSログは谷で飛びまくり…半分手書きですのでコースタイムは出てません
コース状況/ 危険箇所等 | 雪は腐ってグサグサ |
---|---|
その他周辺情報 | 平湯の森¥500 |
写真
感想/記録
by yama3dayo
岐阜県山岳連盟の残雪期山行です。
実践班と講習班に分かれて行動しましたので実践班の記録です。
初日はBC設営と雪上講習、二日目はコブ尾根から穂高稜線縦走して天狗のコルで下山、三日目は奥明神沢から前穂の予定でしたが…
GW前の降雪と初夏を思わせる気温が相まってレベルの高い技術を要求される状況での山行となった。自分を含めた見習いが指導員の足を引っ張りコースタイムが大きくずれ込みタイムアウト!穂高稜線上でビバークを判断し適地を探すも強風を遮る場所がなかなか見つからず、暗闇とガスの中をフィックスで確保しながらの行動はさらに時間がかかるのがよく解った。
岩陰のテラスを見つけたときには午後10時…8人ギリギリの広さではあったが無事にビバーク体制に入れました。未明から強風が暴風に変わりツェルトが引き裂かれるハプニングもあったが、誰もテラスから落ちくことなく朝を迎えることができた。
明るくなるとともに行動を開始ししたが暴風と湿った岩と腐った雪…冷えと疲労と睡眠不足のコンディションでフィックスのリードをしてくださった理事長、それを回収してくれた指導委員長には指導者としての責任というものを実践で教えてもらえたと思う。さらに天狗のコルでの状況連絡で、BCで待つ遭対委員長からの「朝からの降雨で天狗沢は何時何処で雪崩が発生するか予測ができないから朝だからと安心するな!シリセードで一刻も早く下山しろ!」という助言で無事に下山できたことは一生忘れることはない。
昨年の槍に引き続き、今年は穂高からいろいろ学ばせてもらえた山行だった。
穂高よありがとう!
実践班と講習班に分かれて行動しましたので実践班の記録です。
初日はBC設営と雪上講習、二日目はコブ尾根から穂高稜線縦走して天狗のコルで下山、三日目は奥明神沢から前穂の予定でしたが…
GW前の降雪と初夏を思わせる気温が相まってレベルの高い技術を要求される状況での山行となった。自分を含めた見習いが指導員の足を引っ張りコースタイムが大きくずれ込みタイムアウト!穂高稜線上でビバークを判断し適地を探すも強風を遮る場所がなかなか見つからず、暗闇とガスの中をフィックスで確保しながらの行動はさらに時間がかかるのがよく解った。
岩陰のテラスを見つけたときには午後10時…8人ギリギリの広さではあったが無事にビバーク体制に入れました。未明から強風が暴風に変わりツェルトが引き裂かれるハプニングもあったが、誰もテラスから落ちくことなく朝を迎えることができた。
明るくなるとともに行動を開始ししたが暴風と湿った岩と腐った雪…冷えと疲労と睡眠不足のコンディションでフィックスのリードをしてくださった理事長、それを回収してくれた指導委員長には指導者としての責任というものを実践で教えてもらえたと思う。さらに天狗のコルでの状況連絡で、BCで待つ遭対委員長からの「朝からの降雨で天狗沢は何時何処で雪崩が発生するか予測ができないから朝だからと安心するな!シリセードで一刻も早く下山しろ!」という助言で無事に下山できたことは一生忘れることはない。
昨年の槍に引き続き、今年は穂高からいろいろ学ばせてもらえた山行だった。
穂高よありがとう!
訪問者数:670人
人
拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 河童橋 (1505m)
- ジャンダルム (3163m)
- 天狗岩 (2909m)
- 天狗のコル (2835m)
- 岳沢小屋 (2170m)
- 上高地バスターミナル (1504m)
- 岳沢湿原・岳沢登山口
- 7番標識
- ロバの耳
- 無料トイレ (1510m)
- 日本山岳会上高地山岳研究所 (1510m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 45
投稿数: 769
あの狭い場所では如何することもできすご迷惑をおかけしました。申し訳なく思う反面、先生の嫌味のない笑顔に人としての感動を覚えました。
レコで高校の活動を読ませていただきました。雪崩事故で逆風もあると思いますが頑張って下さい。出来ることがあれば協力したいと思います。
あ!「引き連れて」ではなく「引き連れられて」の間違いです(笑)
投稿数: 331
天狗沢からの下りは、廣瀬さんが塚ピーや水谷さんに電話がつながらなかったので、山さんなら繋がるかも・・・とアドバイスしたのは私です。感謝するように(笑)
投稿数: 769
だけど、塚原さんから廣瀬さんのアドバイスを聞きましたよ!天狗のコルで…
みんな極限状態だったから何もかもが曖昧かもしれないね(笑)
投稿数: 125
アングルや構成も私と全く同じでびっくりです。
感性や相性があっているのかもしれませんね♡
投稿数: 769
パーティーの前と後ろに居たはずなのに(爆笑)