「私はロボットではありません」の対処!認証と解決【攻略】
ポケモンGOをプレイしていると出てくる「私はロボットではありません」の文字。
これは以前の記事で「コイルアップデート」として紹介し、対処方法を紹介しました。
ポケモンGO で「私はロボットではありません」を対処する例を掲載しました。
「私はロボットではありません」が出る理由
ポケモンGOで「私はロボットではありません」が出る理由は、BOTやチート防止のための画像認証システムが働くことが理由です。これを通称「コイルアップデート」といいます。
ポケモンGOでチートやBOTを利用する際、マップ移動が普通の徒歩は違い瞬時に数百メートルの距離を移動し続けます。そのユーザーを見つけ「私はロボットではありません」の問いに答えることができれば、チートやBOTでの自動ツールを使っていないだろうと判断するわけです。
「私はロボットではありません」はGoogleの画像認証「CAPTHA」を利用
詳しくはコイルアップデートの記事をご覧ください。
参考:【ポケモンGO】bot対策コイルアップデート!解決方法
この画像認証に問われるのはチートやBOTだけではなく「まっとうなプレイヤー」でも表示される場合があります。
皆さんもこの記事にたどり着いたのはそれが理由ではないでしょうか?
さて、そのコイルアップデート「私はロボットではありません」の対処法は以下になります。
「私はロボットではありません」の対処
「私はロボットではありません」となったときの対処法は、
指示された画像に対し、指示された動作を正しく行えば解決します。
しかしながら、普通の人でもこの画像や指示を理解してはいても画像が不鮮明だったり、見慣れない単語だったりなどの理由で、どの画像を選択すればいいのかわからないものがあります。
以下に記載するのはGoogleの画像認証システムCAPTHAのサンプルサイトで出題を実際に解いた例になります。
「私はロボットではありません」の対処としてご利用ください。
「私はロボットではありません」の左のチェックボックスを選択
上記の「I’m not a robot」は「私はロボットではありません」の意味です。
その左側にあるチェックボックスをチェックし、次へ進むことで大抵「私はロボットではありません」が解除されます。
解除されないで以下のような問題が出てくる場合があります。対処法の参考にしてください。
お店の外観の画像をすべて選択してください
難易度 | ★★★☆☆ |
参考情報 | ・お店の外観に見えないものもある ・基本、看板がある建物が「お店の外観」 |
ここでいうお店の外観は「海外のお店」がほとんどで、日本人としてはなかなか普通のビルと判別がつきにくいです。
ポイントは「主に1階に看板がついている建物」を選択する方がよいです。
ヤシの木の画像をすべて選択してください
難易度 | ★★★☆☆ |
参考情報 | ・樹木ではなくヤシの木 ・背景や建物にかくれているヤシの木も対象 |
ヤシの木についてご存知でない方は例題を見てください。
普通の樹木ではなく、木のてっぺんに横に広がるような葉が特徴的な「ヤシの木」を選択してください。
自動車の画像をすべて選択してください
難易度 | ★★☆☆☆ |
参考情報 | ・大き目のワゴン車は含まれない場合がある ・物陰に隠れている自動車があるので注意 |
普通自動車を選択してください。
ワゴン車や軽トラなどは自動車の画像に含まれないようです。
街区表示板のタイルをすべて選択してください
難易度 | ★☆☆☆☆ |
参考情報 | ・表示板の「板」をすべて選択する ・表示板の「板の角」が少しでも画像タイルにある場合も選択する ・表示板を支えている「棒」などはチェックしない ・表示板は複数ある場合がある ・正解しても2~3回問われる場合がある |
上記の画像のように、すべての街区表示板を選択する出題です。
街区表示板は、表示板の角まですべて含んだものをえらんでください。
上記のように、街区表示板の角が含まれている棒を選ぶのはOKですが、支えてる棒単体は「街区表示板」にふくまれなく、NGになる場合がほとんどです。ご注意ください。
草の画像をすべて選択してください
難易度 | ★★★☆☆ |
参考情報 | ・ここでいう「草」は主に「芝生」の事 ・葉っぱ単体はアウトなことが多い ・葉っぱが群生しているところは通過することがある ・木の葉っぱはアウト |
上記のように草のある画像をすべて選びましょう。
ここでいう草とは、「芝生」や「盛り上がってる草」などを指すようです。
そしてなぜか「木の葉っぱ」や「草単体」だとダメな場合が多いようです。草が生い茂る状態が好ましいようです。
超高層ビルの画像をすべて選択してください
難易度 | ★★☆☆☆ |
参考情報 | ・とにかく縦に長い建物を選択 |
超高層ビルの画像を全て選択しましょう。
出題される問いの中では比較的容易な出題内容です。
木の外観の画像をすべて選択してください
難易度 | ★★★☆☆ |
参考情報 | ・木の判断が難しい ・森の木々も対象 |
建設車両の画像をすべて選択してください
難易度 | ★★★☆☆ |
参考情報 | ・クレーン車、ショベル車が映っていればOK ・トラックは建設車両じゃないので注意 |
川の画像をすべて選択してください
難易度 | ★★☆☆☆ |
参考情報 | ・川が少しでも映っていれば選択 ・滝の下に水があってもNGの場合がある |
柱の画像をすべて選択してください
難易度 | ★★☆☆☆ |
参考情報 | ・柱は一本~数本あるものがある ・柱が見えている建物も対象 ・柱のような細さの建物は対象じゃない(五重塔など) |
サンドイッチの画像をすべて選択してください
難易度 | ★★★☆☆ |
参考情報 | ・サンドイッチじゃなくハンバーガーでも可 ・サンドされているたべものならOKの場合がある |
湖や海などの水域の画像をすべて選択してください
難易度 | ★★☆☆☆ |
参考情報 | ・水っぽいものが映っていればOK ・湖、池、川、海などすべて対象 |
番地表示板の画像をすべて選択してください
難易度 | ★★☆☆☆ |
参考情報 | ・数字が映ってる画像はすべて選択 ・全ての画像タイルに数字の入った画像がなくなるまでクリック |
パティオの画像をすべて選択してください
難易度 | ★★☆☆☆ |
参考情報 | ・パティオは飲食店のテラス席の事を指すようです ・画像がわかりにくい |
画像や出題がどうしてもわからない時
出題されている画像や問題がわからないときは、出題下部にあるこの「更新マーク」をクリックして、別の問題を出題させるようにしましょう。
わかる問題になるまで更新を続けることが可能ですが、あまりこのボタンを連打しすぎると一定時間問いに答えることができなくなる可能性があるので注意が必要です。
まとめ
まだまだこのほかにも出題例があります。
新たな出題例がわかった場合は追って追記いたします。