ゴールデンウイークがやっと終わりましたね。あーやれやれ…
うちの娘は9連休を遊び倒しておきながら「5月病だー!」と言いつつ、仕事に行きましたよ。
どこが5月病だか…
本当に、連休なんか無くていいのに。夫も子も元気で留守がいい(笑)。
私はスマホ騒ぎでauにばかり行っていた前半でしたが、後半には犬を連れて都立水元公園に行ったり、高速バスで御殿場のアウトレットに行きました。
これは、水辺の風が心地良かった水元公園です。
こんなに晴天の続いたGWは、東京では珍しいですよね。
そして昨日は、流通センターで開催された文学フリマ東京でした。
浜松町からモノレールに乗るのは20年ぶりですし、何故か直前まで新橋からゆりかもめに乗るんだとばかり思っていた私。
モノレールに乗ったのはいいけれど、羽田までの快速に乗ってしまいました。
まあ、これぐらいはいつものうっかりタンポポなので気にしません。
でも、会場に入る前に眠気を覚まそうとお店を探しても流通センターの飲食店は全店お休みしているし、唯一のタリーズは激混みだし…とウロウロしているうちに文芸アンソロジー「Library」完売の瞬間に立ち会えなかったのが残念でした。
さて、普段も週に2回は行く北千住ですが、先週はスマホの不具合のせいで何度も北千住のauに駆け込みました。
スタッフは皆親切でしたが、待ち時間が長くてくたびれ果てました。
GW期間中なので客は少な目だったのですが、携帯トラブルって本当に時間泥棒ですよね。
疲れて少しでも緑に癒されたいと思い、北千住ルミネの屋上庭園に行ってみました。
北千住駅前にはマルイとルミネがありますが、私はどちらの屋上にも上った事がありません。
屋上の緑化は今、あちこちでブームになっていますので、どんな風になっているか興味津々です。
この日は屋上で、ハンドメイドのイベントがあったようです。
小さな子を連れた家族が何組もイベントを楽しんでいるのを邪魔しないように、新しくなったスマホの練習を兼ねて撮影して来ました。
そして、ルミネの屋上ガーデンは何と…
畑?Σ(・□・;)
何の野菜か解りませんが、様々な種類がすくすく生長中でした。
イチゴ美味しそう。
根元にはイチゴ、つるを張っているのはブドウです。
白い花がアセビに似ているなぁと思ったら、ブルーベリー!
調べてみると、どちらもツツジ科なのでした。
カモミール…だと思います。
野菜だけでなく、色とりどりの花も植えてあります。
この花壇の中央にはバラがあって、何色のバラが咲くのか楽しみです。
まだつるが伸びたばかりのモッコウバラも、これからの生長が楽しみですね。
無機質な外観をカバーするように、クリスマスローズのポット植えを一面に。
この日は亀戸天神の藤まつりを見た翌日でしたが、ルミネの屋上にも藤の花が満開でした。
紫の藤と白藤が、屋上の風に揺れていました。
広々した屋上スペースの割に植栽スペースは少な目でしたが、野菜や果樹が植えてあるとは驚きでした。
また時々屋上に上って、実のなり具合を見に行きたいと思います。