世界6カ国の人々による「知っている日本人ランキング」 25
ストーリー by hylom
お国柄の違い 部門より
お国柄の違い 部門より
ymasa 曰く、
新聞通信調査会が、諸外国における対日メディア世論調査結果(PDF)を公表した。米・英・仏・中・韓・タイの6カ国において日本に対する評価や認識を調査したもので、回答者は各国約1000人。
「知っている日本人ランキング」では、米・中・韓・タイで「安倍晋三」が1位。英・仏は「昭和天皇」が1位となっている。また、フランスでは漫画家の鳥山明が8位に入っているほか、イギリスではゲームクリエイター小島秀夫が10位になっている。
なお「世界で影響力がある人」では中国9位に「安倍晋三」が入っているだけとなっている。また、日本に対する信頼度はタイ89.0%、フランス80.4%、アメリカ76.7%。イギリス65.4%。中国16.9%、韓国13.8%。
タイでは知っている日本人として「ドラえもん」が2位となっているほか、「小澤マリア」や「X Japan」、「深田恭子」、「蒼井そら」などがランクインしている点も興味深い。また、フランスでは3位に「ナルト(漫画「ナルト」の主人公)、9位に「ピカチュウ」がランクインしている。
漫画家の鳥澤明? (スコア:1)
知らん人や……と思って元データみたら、7位が鳥山明で8位が黒澤明。混ぜるな危険。
#釣られた、としか思えない。
Re:漫画家の鳥澤明? (スコア:1)
えっ!
鳥山明と黒澤明がフュージョンしたって?
Re: (スコア:0)
無敵すぎるでしょ。
Re:漫画家の鳥澤明? (スコア:1)
編集時に気付いていたにも関わらず修正し損ねていました。ご指摘ありがとうございます。先ほど修正しました。
Re: (スコア:0)
釣られた…鳥澤明でググっちまったよ。
Re: (スコア:0)
7位が黒沢で、8位が鳥山やね。
「鳥澤明が8位に」と書いてるのはタレコミ主 [srad.jp]。
Re:漫画家の鳥澤明? (スコア:1)
typo指摘で転記にミスするほど恥ずかしいことはないですね……ご指摘ありがとうございます。
#3位のナルトや9位のピカチュウは日本人なのだろうか。
##そもそも人間……?
Re: (スコア:0)
ナルト:非実在青少年
ピカチュウ:非実在生命体
法で被害者たり得る異常事態
Re: (スコア:0)
> ピカチュウは日本人なのだろうか。
たしかフランスではそう言われてた気が...
Re: (スコア:0)
日本人が知らないけど海外では有名な漫画家かと思ったら…
神は人間か? (スコア:1)
バカロレアの哲学試験に出そう。
フランスでの世界で影響力がある人ランキング8位
世代もあるのかな (スコア:1)
一昔前は知ってる日本人って言うと東郷平八郎の名前を出す外国人に何人か出会ったけど
そういえば最近はあまり聞かないな、という気もする
# ロシアに虐められてた東欧あたりでは「ムカつく露助の鼻っ面をへし折った異国の英雄」みたいな扱いだった模様
そりゃそうだ (スコア:0)
>日本に対する信頼度は中国16.9%、韓国13.8
あれだけ恩を仇で返しまくってるのにまだ「友好」なんて言って怒らない国なんか信用できるわけないわな。
Re: (スコア:0)
その割に、韓国は「日本のことが報道されると関心を持つか」という問いに、
「とても関心がある」が20.3%とトップ。
ツンデレめw
Re: (スコア:0)
「知っている日本人」の回答数では韓国より中国の方が上なんだよな...
上がってる名前も中国の幅に比べると韓国は政治家にかなり偏ってる感
アメリカの「福田康夫」もかなり謎感はあるが
Re: (スコア:0)
それは日本も同じ。
中韓ネタニュースはネトウヨ始め、アホを釣りやすくPV稼ぎやすいのでニュースに採用されやすい。特にYahooニュースにおいて。
Re: (スコア:0)
中韓ネタで怒ったり嘲ったりする人はここにぶら下げてください。
Re: (スコア:0)
え…逆じゃない?
日本に対する信頼度ってのは
外国→日本
の方向よ
Re: (スコア:0)
だからその方向で信用できねえってこと。
普段何を言っても怒らないけど外敵が来たら同盟を結んでいても助けないで見捨てる奴を信用するかよ。
Re: (スコア:0)
日中韓で「恩をあだで返す」って関係に全く覚えがないな。
「仇を仇で返す」くになら良く知ってる。
#日本人でよかった…?
Re: (スコア:0)
>日中韓で「恩をあだで返す」って関係に全く覚えがないな。
日本から経済的な恩恵を受けているはずの自国民には一切知らせないのは政府と共産党の国策なんでしょうね
外務省 ODA実績検索
http://www3.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/jisseki/kuni/index.php [mofa.go.jp]
日本からのODA実績額
対中国 1979~2015 で 計 32,460.52万ドル
対韓国 1969~2013 で 計 5,451.13万ドル
小澤マリア、深田恭子、蒼井そら (スコア:0)
Re: (スコア:0)
今度のフランス大統領がエマニュエルってところに親近感を覚えたり。
Re: (スコア:0)
信用と信頼は違うし。
# 「いや、信用ではなく信頼だ、作戦上のな」【エリア88/新谷かおる】 [hatenablog.com]
ぶっちゃけ、金や技術を持ってる相手なら、それがどんだけ信用できなくても取引はすると思うぞ。
信用できない相手でリスクが増えるなら、その分も含めた金額を請求すれば良いだけ。
Re: (スコア:0)
>ぶっちゃけ、金や技術を持ってる相手なら、それがどんだけ信用できなくても取引はすると思うぞ。
>信用できない相手でリスクが増えるなら、その分も含めた金額を請求すれば良いだけ。
もしかして「信用」と「信頼」取り違えてない
引用元が個人ブログとwikipediaというのは「信用」できるのか「信頼」してるのか
そういうメタファーか