【SI業界】独立系SIer徹底分析!あなたにピッタリの会社を探します!
独立系SIerとは
独立系SIerとは、システムインテグレーション事業を目的に、独自に設立された企業群です。
すなわち、メーカー系、ユーザー系は親会社の情報システム担当の子会社という位置付けとは異なり、それ以外の情報システム企業と位置付けられています。
特定の親会社を持たず、独自路線で頑張っている企業群として大きく独立系と呼ばれていて、システム関係の会社としては一番多い分類となります。
また、メーカーやベンダーに捉われず、クライアントに最適なハードウェア、ソフトウェアを提供することができる強みがあります。
独立系SIer企業の特徴
独立系SIer企業の特徴として、その多くはもともとベンチャーだった企業です。
メーカー系・外資系の下請けや、ユーザー企業への情報処理サービスの提供、ハードウェアの販売(メーカーではなく販売)などから事業をスタートして、成長したパターンが多くあります。
中小規模の独立系SIer企業の場合、大概はメーカー系やユーザー系企業に派遣されることが多くあります。
そこで下請け・孫請けなどでシステム開発を担当し「協力企業」または「協力会社」と呼ばれています。
プログラマーとして、末端のスタッフSEとして歯車的に利用されるケースが多くあります。
また、上流工程に参加できるケースはほとんどありません。
小規模企業の場合は、ITゼネコンのピラミッド構造の中では最下層の位置する場合が多くあり、人によっては派遣先の大企業の社員との待遇面とのギャップに絶望感を覚えます。
それがきっかけで転職を考えるケースが多くあります。
中小規模の企業の場合、下請け的な仕事が多く、同じプロジェクト内でもコアな部分は任せてもらえません。
また、プロジェクト全体を見通すことも多く、ごく一部しか携わることができず、スキルアップ・仕事への責任も少ないというのが実情です。
そのため、業務の中でスキルアップしていくのが難しく、自分自身でスキルアップの努力をしなければ、上を目指すことができません。
独立系SIerといっても、幅広く存在するため、転職の際には企業分析を十分に行い、注意して選択する必要があります。
独立系SIerのメリット
独立系SIerのメリットとしては、下記の内容があります。
様々な業種の開発が経験できる
独立系SIerは開発のプロジェクトが主な業務です。
開発プロジェクトを複数こなすことで、上流フェーズ、開発のスキルを磨くことができます。
そのため、経験プロシェクト数が多くなり、幅広く知識を身につけることができます。
また、幅広く多種業に関わるため、いろいろな業務システムや、さまざまな言語を取得することも可能です。
ITスキルが高くなる
開発プロジェクト中心となるため経験が多くなり、開発に関するスキルは高くなります。
また、自社パッケージを販売している会社もあるため、独自のスキルを磨くこともできます。
親会社に縛られない会社独自の経営・企画
メーカー系SIerやユーザー系SIerの場合、親会社中心に経営や企画を進める必要があります。
独立系SIerはIT業界のポジションを狙い、企画して独自のサービスを展開していくため、やりがいは計り知れないです。
営業力が高い
親会社がいないため、頼りは自分たちのみのため、営業力が非常に重要です。
営業力がないと仕事がないため、営業力が高く力を入れています。
取引先の企業からのヘッドハンティング
優秀なSEであれば昇給や場合によっては、取引先の企業からのヘッドハンティングなども望めます。
独立系SIerのデメリット
独立系SIerのデメリットとしては、下記の内容があります。
二次請け・三次請けの危険がある
会社によっては、元請けではなく、下請けの仕事ばかり受注している可能性があります。
下請けになるほど、給料が低く、仕事がキツイ傾向にあります。
必ず、転職する際は確認する重要ポイントとなります。
経営・財務基盤が不安定
開発プロジェクトが無くなったら資金繰りにこまり、会社として成り立たなくなってしまう会社もあります。
下調べ可能であれば、財務基盤が安定しているか、「保守」の仕事をどれぐらい請けているか確認してください。
保守の仕事は安定した収入源のため、必ず確認してください。
実は独立系ではない
独立系SIerは、独立していない会社もあります。
例えば、大手メーカー系の下請けとして、仕事の90%以上を受けているケースも稀にあります。
ユーザー系SIerのメリット・デメリットをまとめると下記の内容となります。
あまりおすすめできない人
・自らスキルアップをする意欲がない人
・コミュニケーション能力が欠けている人
こんなひとに向いています
・幅広く知識を身に付けていきたい方
・昇進(役職を持つ)をはやくしたい方
・客先常駐が多いため顧客対応になれている方
独立系SIerに転職するには
独立系SIerの企業は大手企業から小規模規模まで実にさまざまあります。
そのため、独立系SIer企業と一括りに考えるのではなく、各社の分析を十分に行い企業選定することが超重要となります。
分析のポイントしては下記の観点が重要となります。
- 二次請け・三次請けなど下請けの仕事ばかり受注していないか
- 経営・財務基盤が不安定ではないか
- 大手メーカー系の下請けではなく独立系であるか
「幅広いスキルを身に付けれる」という甘い言葉だけにまどわされないように、頑張った分は、必ずスキル習得や収入面などで見返りメリットになるような会社を選定しましょう。
独立系SIerの注目企業
- オービック
- IIJ
- TIS
- ワークスアプリケーションズ
- アイネス
- インテック
- ネットワンシステムズ
- リンクレア
- ジャストシステム
- Sky
- テクマトリックス
まとめ
独立系SIerを検討している方は
必ず、「その会社は本当に独立系なのか。元請りの割合がどれぐらいか。開発・保守の割合がどれぐらいか。」
を調べてみましょう。
世の中には馴染みの無い優良企業がいくつもあります。
Web上の噂だけではあまりあてになりません。
まずは自分がどんなSEになりたいのかを自問自答しましょう。
「独立系SIer」に対して先入観をもたないようにご自身の目でよく確かめましょう。
また、独立系SIerの求人に興味を持った方は、下記サイトに登録することをお勧めします。
普段では入手できないような未公開の案件や、業界に特化した企業研究を行うことができます。
転職サイトのご紹介
- ■レバテックキャリア
-
注目ポイント
1.転職先企業の情報の多さ
2.業界最大級の非公開案件数
3.キャリアコンサルタントの実績、丁寧な対応
PRポイント
『レバテックキャリア』はIT/Web系のエンジニア、デザイナーの方々向けに特化した転職斡旋サービスです。
IT・Webの業界や技術に精通した専任のスタッフが、求職者さまに対して、 キャリアのご相談から、企業のご提案、条件面交渉などトータルな転職サポートを提供いたします。
- ■DODA(デューダ)
-
注目ポイント
1.業界・職種に精通した専任のキャリアコンサルタントあなたのキャリアを客観的に整理!
2.客観的な立場から適性を活かせる仕事をアドバイス!
3.応募書類の書き方指導や、万全の面接対策!
4.求人票だけではわからない、社風や先輩の情報も満載!
PRポイント
インテリジェンスの転職サービス【DODA】(デューダ)は、転職のプロに相談できる転職サイトです。 人材紹介を通しての転職や、直接企業に応募して転職も可能です。
DODAでは、転職支援サービスにご登録いただいた方に対して、 サイトに公開されていない求人をキャリアカウンセリングの中でご紹介しています。 求職者の希望とベストマッチする求人情報は「非公開求人」の中にこそあるのかもしれません。
- ■リクルート
-
注目ポイント
1.新着・更新求人が毎週1、000件以上
2.レジュメを登録した方だけに届くサイト未掲載の特別求人!
3.年収アップから異業種転職まで多数の転職成功実績!
PRポイント
リクナビは上場企業のリクルートグループということもあり、現在求人数・利用者数ともに他社に 比べてナンバー1のサービスです。
ここにしか掲載されていない求人情報もあるため、転職活動を行う際には必ず登録しておきたいサービスです。 また、リクルートグループの転職支援のサービスとして下記も合わせて登録すると、更なる相乗効果を得ることができます。
注目ポイント
1.強みを発見
- キャリアアドバイザーが面談を行う中でお客様自身まだ気づかれていない強味を発見します。 -
2.非公開求人の紹介
- 転職市場の動向、過去の事例などを考慮し、
非公開求人も含めた多数の求人の中から最適な求人を紹介します。 -
3.企業へのアピール
- 職務経歴書や面接のアドバイスを行うだけでなく、
キャリアアドバイザーからも企業にお客様の強みをアピールします。 -
PRポイント
リクルートエージェントは求人数、転職支援実績、顧客満足度No.1。