どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!)
部屋の断捨離と、模様替えしていて腰が痛くなってきたので、ちょいと休憩がてらにブログを書こうかなと・・・・(^-^;
今日のBGMはユーチューブで竹内まりあを聞きながらだよ(^^♪
さてさて、家計の断捨離で、予算を決めたのだけど、予算通りやれるかどうかの検証。いろいろ調べたり、かん一の相棒がやっている方法がよさそうなので、なずけて「4つの財布作戦」を言うのをやってみようと思う。
4つの財布作戦の概要はいかに?
人間って、頭の中で予算管理をしていても、財布の中にお金が入っているのを見ると、ついつい、「まいっか!」なんてことで使っちゃう。あ、かんいち君は特にそうだったんですね(^-^;
だから、最初からよく使う費用項目ごとに財布作っておけばいいんじゃないという事で、先輩たちはトライして効果を上げたんだと思う。
我が家の経費予算は以前のブログで約20万
そのうち、財布から出ていく科目は以下の通りだ
かんいち家の4つの予算
- ①食費 30000円
- ②雑費 21000円
- ③医療費 10000円
- ④税金 20000円
の合計810000円を4つの財布に分けて使っていこうと話し合いで決めた。
財布なんだけど、我が家の近くにキャンドーがあるので、横長の紙幣が入りそうなポーチを四つ買ってきた。出費432円。必要経費だね・・・
こんなのね
小物入れがついている方が便利そうなので、いいかもです!
さてさて、4月の14日、年金が入ったらちょっと面倒だったけど、81000円をすべて千円札で下してきて、それぞれの予算の財布に入れた。
さて、いよいよ
四つの財布作戦スタート!!
千円札で下してきたのは、おさつがたくさんああるから、リッチな気分になった気がする事と、買い物するたびにヘリ具合がよくわかるだろうなというちょっとした気持ち。
何が何でも節約するぞ~~なんて言う必死な気持ちじゃなく、ゲーム感覚で楽しくやれればいいかなという
ちょっとした工夫
なんです。
これってね、トヨタの生産方式の「目で見る管理」そのままなんだよね!トヨタ凄い!!
どうせなら、楽しまなきゃね!!
*りそな銀行の封筒がすぐれものなんです。封筒の裏に線がいっぱい引っ張ってくれているので、使った費用を日付と金額書くことにした。そうすれば、家計簿作らなくていいもんね。
4つの財布の意味は?
予算の中で、口座振替の項目がたくさんあるのと、出るのが決まっているけど、ちゃんと予算化しておかないと、ついつい使ってしまいそうな費用を分けておいた方がいいという、大先輩の相棒の意見だった。
①の食費は
ついつい買い物行って衝動買いすることが多い。買い物するときは買うもの決めて、その財布だけ持っていく。シャンプーなんかは雑費の費用から使う事なんて大まかなルールを決めた。
②の雑費は
家内のスクールの会費(毎月の分と、2,3か月に一回の分)や日用雑貨や交通費。友達との食事代。
③の医療費は
かん一の病院は3か月に一回なので、毎月積み立てて3か月後に10000円になるようにと、急な医療費に使う。
④の税金は
固定資産税や住民税は3か月に一回なので、毎月積み立てて3か月後にたまったら支払うようにする。その他緊急の予備費になる。
おまけでお祝い費用なんてのを+αで2万円積み立てることにした。
4つの財布があれば、出費を平準化(月ごとに平ら)にできる。一度にドンと出ると、支出全体の予算がくるってしまうからね。ちょっと先に入りそうなまとまったお金は、ちょっと前から、分割してためていくようにする。
というようなkとをね、4月14日にスタートした。まだ結果は出ない。結果が出たら、二人で話し合いで改善していければなと思う。毎月工夫していればいい知恵も出ると思うよね!
二人寄れば文殊の知恵
なんて古いことわざもあるしね・・・(^_-)-☆
四つの財布、あなたもトライしてみてはいかが?
旦那さんも文句言わなくなると思うよ!
稼げるに越したことはないと思う。でも、人生色んな事が起こる。だから、二人で相談して、最悪の場合でも家族が生きていける方法を普段から知っておいて、実践しておけるってことが大事なんだと思う。
会社経営でも、常に最悪の場合を考えて決断行動している会社は、倒産しない。
楽しく倹約できればいいね!余裕ができれば二人で温泉にでも行こうかな?(^_-)-☆
by楽しくトライのかんいち
過去の記事一覧
四つの財布の話はちょいと置いといて、急遽ダイエットの話を!!75Kから70Kへゆる~~くダイエット中・・・ - かんいちのドッキドッキ年金生活
健康でいることが、一番倹約節約になるって真理だね!人生、シルバーライフにとって健康が一番大事(^_-)-☆ - かんいちのドッキドッキ年金生活
そもそも今いくら家計費使っているのか検証して、目標値と方法を決めないとね!愕然とする結果数字・・・・ - かんいちのドッキドッキ年金生活
お金の話、倹約節約はケチとは違う、好きなことにお金を使うという合理的な考えの真理に迫るという事!!ケチじゃないんだよ~! - かんいちのドッキドッキ年金生活
携帯電話が終わったら今度は水道代の断捨離だね、そうそう通信費の家電忘れてた・・・!水道代削減、家電は必要か? - かんいちのドッキドッキ年金生活
携帯代高いな~~、いったいいくら使ってるのかなワイモバイルって・・・?まずは携帯料金から断捨離だな・・・ - かんいちのドッキドッキ年金生活
かんいちのドッキドッキ年金生活!大丈夫かな~~?いよいよ始まります・・・ - かんいちのドッキドッキ年金生活