Githubを使ってる日本人が何人いるか推計する

  • 4
    いいね
  • 0
    コメント

前々から「日本にソフトウェアエンジニアって何人ぐらいいるのかな?」「ソフトウェアエンジニアだと定義が曖昧だけど、例えば"Githubアカウントを持ってる日本人"は何人いるんだろう」と気になっていました。
最近ふとそれを調べる方法を思いついたので、調べてみた結果を書きます。

ちなみに

政府統計無いのかな?と調べたら「IT人材を巡る現状について」という資料がありました。
ここでは「情報サービス業とインターネット付随サービス業の総人数」は「約100万人」と書かれていますが、その内コードを書く人が何人いるのかは依然不明です。

調べ方

Githubのユーザー検索を使います。

調べ方1: Locationの存在比で調べる

「ユーザー検索でlocation:Tokyoを調べた結果が18000人だった。東京の人口:日本の人口=1:10なので、日本人Githubユーザーは約18万人!」という考え方です。
しかしこの方法には困った問題があります。
1.Locationは任意入力で、全体の何割が入力してるか分からない
入力率によって結果は大きく異なってしまいます。
しかしこの問題に関しては、既知の日本人ユーザーアカウントを調べてLocation入力率を調べれば、ある程度推定は可能です。
2.地方偏在性が激しい
日本の人口は東京:大阪:名古屋=13:9:7なのに対し、Githubユーザーの"Location"は東京:大阪:名古屋=20:2:1ぐらい偏っています。存在比による推計はある程度一様に分布してることが前提なので、この方法は使いにくいです。
3.Locationは自由文入力で、人によって国名を書いたり都市名を書いたりまちまち
トドメ。もうめんどくさいですね。

調べ方2: 苗字の存在比で調べる

"Tanaka"でユーザー検索したら1200人ヒットした。"田中"さん人口:日本人口=1:100なので(参考)、日本人Githubユーザーは約12万人!」という考え方です。
この考え方であれば偏在性を心配する必要はありません。
任意入力なため入力率が不明なのはLocationと同様ですが、Github Awardsで日本人ユーザーを無作為に見た感じ、入力率は30〜40%といったところでしょうか。
この場合ユーザー数=12万*2.5〜3ということになります。

調べた結果(2017/05時点)

ノイズを無くすため、日本語の音韻に独特な文字列を含む、ある程度長くてポピュラーな苗字をピックアップしました。itoさんとかは別の言語圏の苗字も引っかかりそうだからです。

苗字 人口 Githubユーザー検索ヒット数
Suzuki 189万 1288
Takahashi 180万 880
Tanaka 134万 1200
Watanabe 107万 897
Nakamura 106万 774
Yoshida 83万 597
Sasaki 68万 581
Kimura 58万 459

(人口の参照元)

Family Name入力率 30〜40%ぐらい?

(ざっくり目視確認)

ということで、プライベートアカウントとか考えたらキリはないですが、日本人Githubユーザーは概ね20〜40万人ぐらいと言えるのではないかと思います。