こんにちは、napiです!
先日ありがたいことに読者登録数が300人を突破しました!
まだ開設3か月くらいなのに、こんなにたくさんの方に登録してもらえてありがたく思っています( ˘ω˘ )
そしてPVも1万を超えてきています!
増え方として早い方かな?と思ったので、今回はブログ初心者の読者数の増やし方について持論を書きたいと思います。
たいした方法ではないですが、気になった方は見ていって下さい。
- 読者数って大事なの?
- 他の人のブログを見てスターを付ける
- ブログを毎日更新する
- ブログデザインやページの見やすさ
- ある程度のジャンルはしぼる
- 気に入った記事にはコメントやブックマークを付ける
- Twitterを活用する
- 300人という読者数について
- まとめ
読者数って大事なの?
「検索流入からたくさんきてくるから、読者数とか気にしないよ」と思われる方もいるかもしれないんですが、わたしはめちゃくちゃ大事だと思っています。
継続して見てくれるというのはとても嬉しいことだし、はてなブックマークが付きやすくなるのが1番のメリットだと思います。
とくに意識して読者数を増やしていたわけではないですが、読者数が増えるごとにハテブが付きやすくなるのも事実だと思います。
そのおかげでホットエントリーしたことも何回もあります。
わたしみたいなアクセス数が低いブログ初心者としては、このことがアクセス数に大きな影響を与えているのはいうまでもありません( ˘ω˘ )
なので読者数ってやっぱり大事です!
他の人のブログを見てスターを付ける
たいしたことはしてないんだけど、基本は他の人のブログを読んでスターを付けるという事だけです。
待ってるだけじゃ誰もブログを見に来てはくれません!
もちろん検索流入が見込める人は、そんなことをしなくても大丈夫だとは思いますが、わたしみたいな弱小雑記ブロガーはアピールすることが1番大事だと思ったのです。
なので自分のブログの存在を他の人に知ってもらうということは、かなり大事だと思います。せっかくある無料のスターを有効活用しましょう。
他の人のブログを読むことで自分の知識に繋がることもありますし、それがきっかけで読者登録をしてもらえることもかなりあります。
いまだに1週間で20人くらいの方が読者登録をしてくれることがあるので、これはかなり有効的なやり方だと思います。
ブログを毎日更新する
更新しているブログとしてないブログだったら、更新しているブログの方を見たい人が多いと思うんです( ˘ω˘ )
なので私は記事の書きためなどをして、なるべく毎日更新するようにしています。
これが読者数アップに繋がっているかは分かりませんが、わたしだったら更新頻度が高いブログを読者登録したいと思うので、意味はあると思います( ˘ω˘ )
ちなみに毎日更新は多少のデメリットもあり、読者登録をしている人の興味がない記事が続くと読者登録を解除されちゃうよ!
わたしは毎日誰かしらに解除されています(笑)
でも誰が解除したかは分かりません!!
解除悲しくなるからやめてー(;^ω^)(笑)
ブログデザインやページの見やすさ
初期デザインよりも見出しや目次があった方が、読者的には絶対読みやすいので効果はあると思います。
内容や文章能力も確かに大事だとは思うんですが、これを求められちゃうと私のブログに読者がつくことはありえません(笑)
上手く余白を使ったりして、ページの中に空白の部分があった方が読みやすいと知り合いのwebデザイナーが言っていました( ˘ω˘ )
わたしのブログも個人的には見にくいってことは無いかなと思っているので、こういうところも気を使えると読者数アップに繋がっていくと思います。
記事中に読者登録のボタンを設置するのも有効的だと思います。
「ついでに読者になろうかな」と思ってもらえればラッキーですよね!
スマホからでも見やすいように、はてなProに登録するのも効果はあると思います。
見やすいブログは絶対大事です!
ある程度のジャンルはしぼる
わたしのブログは雑記ブログなんですが、一応メインは食べ物系かなと思っていて、新商品や自分の作った料理などある程度はジャンルを固めてあります。
来てくれた人が他の記事も読みたくなるようなものがあれば幸いですしね。
なにかに特化したブログを書くのが1番なんだろうけど、そのことを継続的に書くのはよほど好きじゃないとなかなか難しいですよね。
全部が全部同じジャンルではなくても、半分くらい同じジャンルの記事があった方が読者登録もされやすいと思いますよ。
気に入った記事にはコメントやブックマークを付ける
スターをつけるよりもっと有効的なのは、コメントやはてなブックマークです。
わたしは特に気になった記事に付けるようにしているんですが、これを付けてもらえるとなかなか嬉しいんですよね( ˘ω˘ )
やたらめったら付けて回るのは違うと思うけど、付けられた方も「どんな人が付けてくれたのかな」と多少気は気になるので、いいきかっけにはなると思います。
「読者登録をして読者登録返しを待つ」というやり方もあるみたいですが、ブログ開設当初に実践したけどほとんど効果はなかったのでオススメしません(笑)
ちなみに私は返してません。
Twitterを活用する
わたしはTwitterを始めてからPV数も読者数も増えたと思いました。
Twitterに限らずSNS系はなんでもいいのかもしれないけど、ここからわたしのブログを見に来てくれた人は少なからずいるとは思います。
他のブロガーさんとも絡むことができるし、他の人の情報を観ることも出来るので、Twitterはなかなか偉大だと思いました( ˘ω˘ )
300人という読者数について
はてなブログの読者数ランキングというのがあったので見ていたら、わたしのブログが700位以内に入っていました。
700位って全然自慢できる数字じゃないんだけど、同じくらいのところにわたしがブログを始めたときに目標にしていたブロガーさんがいたんですよね。
もちろんPV数で見たらわたしのブログはかなり劣っていると思うし、その人はもう更新もほとんどしてないんだけど、同じくらいの読者数に来れたことがとても嬉しく思えました。
もっと増えることに越したことはないんだけど、とりあえず開設当初からの目標が達成できたことを嬉しく思っています( ˘ω˘ )
まとめ
わたしが行った読者数の増やし方を簡単にまとめてみました。
これだけが全てというわけではないだろうけど、わたしが個人的に思う一番効率のいい増やし方は「Twitterではてなブログで検索して、そこで更新されているブログを読んでスターを付ける」ということです( ˘ω˘ )
スターを付けたからって必ず見に来てもらえるわけじゃないけれど、そこそこ効果のある増やし方だと思うので、よければ実践してみて下さい(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆