Doodleと呼ばれているGoogleホリデーロゴですが、実は当日だけでなく今でも遊べるものがあるって知ってました?
今回は遊べるDoodleの中から、独断と偏見で厳選したを12個のDoodleを紹介します。
Doodleのスゴイところ
一般的に企業のロゴを始めとしたブランドって、ガイドラインがガッチリ決められててレギュレーションが厳しく、ロゴで遊ぼうもんなら宣伝部だとかブランド担当にこっぴどく怒られます。
ブランド管理や育成に莫大な手間とお金をかけているんで当然なんですよね。
でも一方でGoogleはそのロゴで遊んでしまっています。
ロゴで遊ぶことで『自由』なブランドイメージを作るだけでなく、Googleのビジネスの核である『検索』という行為につなげ、ユーザがロゴの由来について『知る』という体験ができる、この一連のブランディングがDoodleのスゴイところなんだと思っています。
遊べるDoodle12選
そのスゴイDoodleの中から、今回はゲーム系、楽器系、その他から遊べるDoodleを厳選してみました。
楽器系については音が出せる環境でやってみましょう。
クララ・ロックモア生誕105周年
公開日:2016/03/09
URL:Clara Rockmore’s 105th Birthday
テルミン奏者である『クララ・ロックモア』の生誕105周年に公開されたDoodle。
クララ・ロックモアの演奏を真似するというミニゲームが3回あり、全部クリアするとテルミンを好きなように演奏することが出来るようになります。
Googleインスタント検索開始
公開日:2010/09/06
URL:Google Instant
Googleインスタント検索が開始された時に公開されたDoodle。
ロゴにオンマウスするとロゴを構成する玉が弾けます。
インスタント検索って何?という方もいるかも知れませんが、検索BOXにキーワードを入れるとリアルタイムに検索結果が切り替わるという機能の事をいいます。
もはやGoogleでは当たり前のUIになってますね。
ロズウェル事件66周年
公開日:2013/07/08
URL:Roswell's 66th Anniversary
アメリカのロズウェル周辺で宇宙人が見つかった『ロズウェル事件』の66周年に公開されたDoodle。
宇宙人が墜落したUFOの部品を探すゲームが出来ます。解説が一切なしなので難易度は高め。
モーリス・センダック生誕85周年
公開日:2013/06/10
URL:Maurice Sendak's 85th Birthday
アメリカの絵本作家、『モーリス・センダック』の生誕85周年に公開されたDoodle。
代表作である『かいじゅうたちのいるところ』がモチーフになっています。
操作は出来ないものの、完成度の高いアニメーションが楽しめるロゴに仕上がっています。
ロバート・モーグ生誕78周年
公開日:2012/05/23
URL:Robert Moog's 78th Birthday
シンセサイザーを開発したロバート・モーグの生誕78周年に公開されたDoodle。
『MIXER』『OSCILLATORS』『FILTER』『ENVELOPE』のつまみを全てチューニングでき、録音&シェアすることが出来る。
強者どもが録音した動画を公開してます。すごすぎる!
Google Moogでドラクエの序曲弾いてみた
円谷英二生誕114周年
公開日:2015/07/07
URL:Eiji Tsuburaya’s 114th Birthday
特撮映画でお馴染み円谷英二の生誕114周年に公開されたDoodle。
10個のミニゲームで特撮映画をとると行った内容で、全て終わると撮り終わった映画を通しで見ることが出来ます。
初めは遊び方がわからず時間も短いため失敗すると思いますが、何度かやってるとわかってきます。
ルービックキューブ誕生40周年
公開日:2014/05/19
URL:https://www.google.com/logos/2014/rubiks/iframe/index.html
『ルービックキューブ』誕生40周年に公開されたDoodle。
マウスやキーボードを使って操作でき、究極の暇つぶしが可能。
キーボードでの操作方法は以下の通り。
ドクター・フー生誕50周年
公開日:2013/11/23
URL:Doctor Who's 50th Anniversary
イギリスのSFドラマ『ドクター・フー』の生誕50周年に公開されたDoodle。
全5ステージで構成されており、GOOLGLEのアルファベット6文字を集めるというゲーム。自分はクリアに18分かかりました。
日本では公開されていないため、初見の人も多いのでは?
クロスワードパズル100周年
公開日:2013/12/21
URL:100th Anniversary of the Crossword Puzzle
クロスワードパズル100周年を記念して作られたDoodle。
米国のみでの公開だったため問題文含め英語表記です。
英語に自身のある方はお試しあれ。
レス・ポール生誕96周年
公開日:2011/06/09
エレキギターの生みの親として有名な『レス・ポール』生誕96周年に公開されたDoodle。
弦にマウスオンすると実際に引くことが出来て録音もできます。
スタニスワフ・レム作家デビュー60周年
公開日:2011/11/23
ポーランドの小説家である『スタニスワフ・レム』作家デビュー60周年に公開されたDoodle。
ポーランド、ロシアなどで公開され日本では公開されませんでした。
線画のイラストレーションが独特なゲームが出来ます。
著名人の場合、生誕xx周年でホリデーロゴが作られるのが多い中デビューxx周年で作られるのは珍しいかも。
パックマン誕生30周年
公開日:2010/05/21
URL:30th Anniversary of PAC-MAN
ご存知『パックマン』誕生30周年に公開されたDoodle。
完成度が高いというかパックマンそのものですね。ぜひサウンドはオンにしてプレイしましょう。
[InsertCoin]をもう一度クリックすると2人プレイで楽しめます。
さいごに
今回は厳選した12個のホリデーロゴをピックアップしました。
今後もDoodleについてはウォッチしていきたいと思います。