▼感想を書く
kimesawa 2017年05月07日(日) 21:26 (Good:1/Bad:0) 報告
おお、ヒカルの碁の作品が。
原作とか好きだけど囲碁を趣味には出来なかった自分としては対戦以上にオリ主と奈瀬との関係が気になって気になってしょうがないw
これからも楽しみにしています。
てりぃ 2017年05月06日(土) 22:59 (Good:6/Bad:2) 報告
二次創作個人サイトなどで黎明期によくあった、オリ主出張やコラボといった三次未満の二次創作でも許可とるの当たり前でした。
ルールとか以前にモラルの問題。
というか、わざわざ無許可流用なんてブラックな事せずに作者様自身のオリキャラでよかったのでは。
あくまでもAIが主役なのだし。
カルネア 2017年05月06日(土) 20:14 (Good:6/Bad:3) 報告
流石に許可が取れていない以上勝手に設定を使うのは駄目でしょう。
-追記-
名前を変えたから良しではなく作品を書く上で論外だとは思いませんか? 連絡が取れず許可が貰えそうにないからといって勝手に発表するのも理解が出来ません。
カレー大使 2017年05月06日(土) 17:27 (Good:1/Bad:1) 報告
読んでいるうちに未来の本因坊の話をかなり思い出すので。星川を一文字変えるだけでなく別の名字にしてもいいと思います。
内容も面白いので是非とも続けてほしいです。
カレー大使 2017年05月06日(土) 12:08 (Good:0/Bad:1) 報告
あらすじのところに星川彩のことについて書いたらいいと思います。
彩というキャラクターがこの作品の根幹に関わりがあるので三次創作とも入れておくべきかと思います。
返信:笠福京世 2017年05月06日(土) 14:13
ご指摘ありがとうございます。無許可の三次創作ということで指導が入ったので
登場人物を星川彩から、星見彩の名前に変更しました。同一視されるのが問題かなと。
この作品の根幹に関わりがあるのは囲碁AIである彩-Aya-というソフトの方で、
星見彩は囲碁AIの誕生に物語性を持たせる為の引き立て役にしただけで…むむむ。
初の投稿となるので二次創作や三次創作の扱いが分からず。
このままだと作品が再び非公開になるかもしれません。
公開して数日ですが読んでくださって続きを楽しみにしている方がいたらすいません。
メイ 2017年05月06日(土) 03:42 (Good:4/Bad:1) 報告
ん? 星川彩? どこかで見た名前だなぁと思ったら、ココで別に連載されてるヒカ碁小説の主人公の名前ですよね?
同じ作者が書いてるパラレル物か? と思ったらアカウント別だし、どうゆう事ですか?
偶然、な訳ないですよね?
-追記-
あ、2話のあとがきで設定や性格を流用してますって書いてらっしゃいましたね。
……あちらの作者の方に許可を取らないと普通に盗作になる気がしますが
返信:笠福京世 2017年05月06日(土) 10:18
感想ありがとうございます。2話のあとがきは、1話に移した方が良いでしょうか?
作者の方へはハーメルンのメッセージボックス機能を使用してメールを送っているのですが、
未来の本因坊の更新が1年以上止まっているのでメッセージを見てもらえるかどうか…。